ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
オベリスク
おべりすくオベリスクとは、古代エジプト期の太陽信仰に由来する石柱。神殿や都市の広場などに置かれた四角い石造りの塔(モニュメント)を意味している。ガーデニング用語としては、上部に向かって細くなるピラミッドのような立体形をした柱のことである。
柱の中は空洞で、これを使用することで薔薇やクレマチスと言ったつる性植物を誘引し、場所を取らず立体的でコンパクトに見せることが可能に。そのため狭い場所で使いやすい。また、庭の視線の中心として華やかなガーデニングを作ることができる。
オベリスクを使用するときはサイズ選びに気を付ける。小さいとスペースが限られるため枝の誘因がしにくい。大きいと花が咲いたときにバランスが悪くなることがある。高低差のあるオベリスクを組み合わせるとより立体的に仕上げることができる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。