ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
エディブルフラワー
えでぃぶるふらわーエディブルフラワーとは、食用の花のことを意味する。サラダに散らしたり、クッキーの飾りにしたり、味わうだけでなく料理に彩りを添えることができる。ハーブも広義ではエディブルフラワーに含まれる。ふきのとう、菜の花、食用菊などは日本でも古くから食されているエディブルフラワーの一種。西洋のエディブルフラワーが日本に広まったのは1980年代(昭和55年〜)にイタリアンレストランが増えてきたことと関係がある。
個人でエディブルフラワーを利用する場合には、市販されている物を購入するか、自宅で薬剤を使わず育てるのが良い。観賞用の花として販売されている物は薬剤に関する制限がないため、口に入れるのは避けたい。また、中には有毒な花もあるため、むやみに花を口にすることがないよう気を付ける。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。