ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ウォータースペース
うぉーたーすぺーすウォータースペースとは、プランターやコンテナ等のへりから用土までの空間のことを意味している。水やりをする際、鉢のへりまでいっぱいに用土が入っていると、水で用土が流れてしまう。用土に水をしみ込ませる時間を設けるために鉢のへりから下に数cm程の空間を持たせることが大切になる。
ウォータースペースに溜まるくらいに水をやると、水が徐々に用土に染み込んでいき、まんべんなく用土に行きわたらせることが可能となるが、空間がじゅうぶんに確保されていないと、用土と一緒に水も鉢の外へ流れてしまうため、植物へ必要な分だけの水を与えられなくなってしまう。
ウォータースペースは鉢の形状によって必要な深さが変わってくる。大きい鉢であればそれだけ必要な水の量も増えるため、より深くウォータースペースを取る必要がある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。