ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
植え床
うえどこ植え床とは、コンテナや花壇等の土を、植物を植え付けるために用意した場所のこと。植え床の状態は植え付けた植物の生育に大きく影響する。そのため、植え付ける前に植物の性質に合った土づくりをしておく必要がある。
コンテナ栽培する場合、市販の培養土に赤玉土と腐葉土を混ぜ合わせた物を基本とし、コンテナの配置場所や植物の性質に合わせてバーミキュライとやピートモス等の調整資材を加えて植え床を準備すると良い。
また、野菜などの作物を作るために畑の一定の間隔ですじ状に土を高く盛った物を「畝」と言い、その上部は平らにされている。この部分のことも「植え床」と呼ぶ。ここに作物の苗や種、球根等を植え付けるのである。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。