ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
植え傷み
うえいたみ植え傷みとは、苗の植え付けや植え替えをする際に根を切ってしまうなどして植物に障害が出ることを意味している。
植物は日光に当たると葉から水分を蒸散するが、根が傷付き、植え傷みが起こることで水分をうまく吸い上げることができなくなってしまう。必要な水分量が得られないことで植物が乾燥状態になり、そのために植物の生育が一時的に止まる。また、葉が落ちたり、最悪の場合は植物が枯れてしまったりなどの障害も。
植え傷みを防ぐためには、植え付けや植え替えの際にできるだけ根を傷付けないように丁寧に作業することはもちろん、植え替える時期を、植物の成長が一時的に止まる休眠期にするなどの工夫が必要である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。