ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ウィグアム
うぃぐあむウィグアムとは、植物の支柱の一種を意味する。アメリカ先住民族の伝統的な住居、ウィグアムに似た形をしていることからそう呼ばれる。同じぐらいの長さの枝を数本から数十本組み、円錐の頂点となるあたりを紐などで束ね、蔓性のアケビなどのしなやかな枝を、木の枝に対して垂直方向に編み込んで円錐形に仕上げる。語源となった建物は、その骨組みに獣皮や木皮を張ってテントのようにして住居にした。植物用のウィグアムは骨組みのまま植物にかぶせ、支柱とする。
支柱としての役割はもちろん、人目も引くため庭のアクセントとしても良い。ウィグアムをかぶせることにより、背の低い植物が多くなりがちな冬の庭に高さを付けることができる。また、布などをかぶせることで、雪や厳しい寒さから植物を守る役割も果たす。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。