ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
インドアプランツ
いんどあぷらんつインドアプランツとは、インテリアとしての環境にも適し、室内で観賞できる植物を意味する。中でも葉の形や色合いなどを鑑賞する目的の「観葉植物」は、インドアプランツとして一般的である。熱帯・亜熱帯原産の種が多く、「ポトス」、「インドゴムノキ」、「クロトン」、「ガジュマル」などが有名。
育て方としては、寒さに強い種類より弱い種類の方が多いため温度管理に気を付け、風通しの良い場所で、水やりは土の表面が乾いてから行なう。また、観葉植物の種類によって好む光の強さが違うため、日向や日陰など生育条件に合う環境を調べてから置き場所を決めると良い。
観葉植物の他にも、「鉢花」と呼ばれる「プリムラ」、「シネラリア(サイネリア)」などの一・二年草や、「シクラメン」、「グロキシニア」などの球根性の草花などもインドアプランツとして用いられる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。