ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
生け垣
いけがき生け垣とは、敷地と道路や隣家との間に樹木を列状に植え込み、外部との仕切りである塀の役割を持たせた物。板やフェンス、ブロックなどを使用した塀ではなく、生きている植物を利用した垣根を指すことから「生け垣」と呼ばれる。
生け垣に利用される樹木は一般的に常緑樹が多く、ドウダンツツジ、カイヅカイブキ、イチイ、サツキなどが挙げられ、これらの樹木を刈り込んで作られる。他にも、フェンスを設置し、そこにつる植物のヘデラ類やツタ類を絡ませて生け垣を作る場合もある。これらは防風や防火、目隠しや防犯、または地域の緑の景観づくりにも役立つ。一方で、ブロックなどを使用して作られた塀に比べ、維持や管理をする面ではより手間がかかるというデメリットもある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。