ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
あんどん仕立て
あんどんじたてあんどん仕立てとは、鉢植えの仕立て方の一種。鉢の周りに何本かの支柱を立て、そこに丸い輪を2〜3段取り付けることで支柱を固定し、つる性植物のつるをらせん状に誘引して仕立てる。コンパクトにまとめることができ、アサガオやクレマチス、ツルバラ、エンドウ、メロン、キウイフルーツ、ブドウなどのつる性植物を鉢仕立てにする際に使われる手法である。
アサガオをあんどん仕立てにする方法は、苗が鉢で30cm程に成長したらあんどん型に支柱を立て、つるを下段から順に絡めていく。その際、つぼみが多く一番勢いのあるつるを1本選ぶことがポイント。その他のつるは摘み取ることで、よりすっきりとした仕上がりになる。支柱とリングがセットになった専用の商品も販売されているため、利用すると手軽に作成することができる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。