植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 厚まき
    あつまき

    厚まきとは、植物を種から育てる際に、種を密にまくこと。密にまくため、順調に発芽すると葉や茎が込み合って育ってしまうため、風通しが悪くなり、徒長しやすくなる。そのため、厚まきをした場合は発芽後早い時期に間引きや植え替えをする必要がある。一方で厚まきは、「友育ち」といって、ある程度株同士が接触することによって、その刺激が互いの生育を早めるというメリットも存在。しかしこの場合も接触が大きくなりすぎると成長が抑制され、勝ち負けが出てしまうため間引きが必要になる。
    種をまく際には厚まきにならないように注意するのが一般的。特に、小さい種をまく際の「ばらまき」という方法では、気を付けてまいても厚まきになりやすい。そのため、はがきなどを二つ折りにして種を置き、指でトントンとたたいて振動で少しずつ種をまくと均等にまくことができる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ