関東地方の植物園一覧/ホームメイト

植物園

関東地方 の植物園検索(1~30施設/73施設)

関東地方にある植物園の一覧です。植物園は、植物が人々を癒す憩いの場。公園としての面と、植物の保存・研究などの面を併せ持っています。また、草花の展示方法はガーデニングの参考にも。「旅探たびたん」では、関東地方の植物園を一覧にまとめました。各植物園のページには営業時間をはじめ、交通アクセス、マップ、入園料金などを掲載。さらに来園者による口コミなどもご覧頂けるので、行ったことがない植物園の雰囲気を知りたい方、ガーデニングの参考にしたい方にもおすすめです。関東地方の植物園を調べるなら、「旅探たびたん」で検索しましょう!植物園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関東地方の植物園
73施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    市川市動植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    動物も植物も種類が多く、アスレチックもあり子供がとても楽しめるような場所でした。遊園地のような設備もあり、季節が良ければ花もたくさん見られるようでした。また行きたいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    横浜イングリッシュガーデン

    投稿ユーザーからの口コミ
    横浜イングリッシュガーデンは、四季折々の花々が楽しめる美しい庭園で、特にバラのシーズンには圧巻の景色が広がる。手入れが行き届いた園内には多種多様な植物が植えられ、まるで英国の庭園を思わせる雰囲気が漂う。 エントランスを抜けるとバラのアーチが迎えてくれ、その奥にはテーマごとに分かれた庭園が広がる。バラの見頃には色とりどりの花々が咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませる。園内の小道を歩けば、香り高いバラや季節の花々が間近で楽しめるほか、フォトスポットも多く設けられているため、写真撮影にも最適だ。春にはチューリップや新緑が美しく、夏には緑豊かな風景、秋には紅葉、冬にはクリスマスローズが見られ、年間を通して異なる表情を見せてくれる。スタッフによる手入れが行き届いており、花の管理が丁寧にされているため、いつ訪れても美しい景観を楽しめるのが魅力だ。 併設のガーデンカフェでは、庭を眺めながらゆったりとティータイムを過ごせる。特にバラのシーズンには限定メニューも登場し、訪れる楽しみが増す。園内は比較的広く、混雑時でもゆったりと過ごせる点も嬉しい。アクセスも良く、横浜駅からバスで簡単に行けるため、気軽に訪れることができる。さらに、ガーデン内では季節ごとのイベントやワークショップも開催され、ガーデニングの知識を深めたり、花を楽しむ体験ができる。特にバラの育て方やアレンジメントの講座は人気が高く、初心者でも参加しやすい内容となっている。園内にはベンチも多く設置され、花を眺めながらのんびりと過ごせるのも魅力的だ。写真映えする風景が広がるため、カメラを持って訪れるのもおすすめである。 ガーデン内にはショップもあり、オリジナルグッズやガーデニング用品、季節の花苗などが販売されているため、お土産選びも楽しい時間となる。入園料はリーズナブルで、シーズンごとに異なる風景を楽しめるため、何度訪れても新たな発見がある。横浜という都市の中で、自然に囲まれた穏やかな時間を過ごせる貴重なスポットであり、癒しを求める人にも最適な場所だ。デートや家族連れ、友人同士での訪問にもぴったりで、幅広い層の人々が楽しめる。特にバラの香りに包まれる散策は心地よく、リフレッシュできること間違いなしだ。横浜に訪れた際には、ぜひ足を運んでみてほしい。
    • 周辺の生活施設

    国営武蔵丘陵森林公園都市緑化植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    さすがの広さでとても楽しめました。花や緑が多く、川も流れ、秋には紅葉が見れるようでした。アスレチックなどもあり、大人も子供も楽しめるような場所でした。冬はイルミネーションもあるようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    筑波実験植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    筑波実験植物園は、茨城県つくば市に位置する国立科学博物館附属の植物園で、学術研究と教育を目的とした施設です。しかし、訪れてみるとその堅いイメージとは裏腹に、植物の多様性や美しさを身近に感じられる素晴らしい場所でした。研究機関らしい整備された環境の中で、ゆっくりと散策しながら自然を楽しむことができました。 まず、入口から見える広大な敷地に驚かされます。園内は、温室、屋外展示エリア、そしてテーマごとに区分けされた展示スペースに分かれています。特に温室は圧巻で、熱帯や乾燥地帯に生息する珍しい植物がぎっしりと展示されており、普段目にすることのないような巨大なサボテンやカラフルな熱帯花が迎えてくれます。湿度が高めに保たれた空間の中で、熱帯雨林の空気感をリアルに体感できたのも面白いポイントでした。 屋外エリアでは、四季折々の植物が楽しめます。訪問した時期が秋だったため、紅葉した木々や実をつけた植物が特に美しく、カメラを構える方も多く見られました。また、珍しい植物のプレートに詳しい解説が添えられているので、単に歩くだけでなく学びの時間も得られるのが魅力です。専門用語が多いかと思いきや、一般の人にもわかりやすい説明が多かったので、植物初心者でも十分楽しめると思います。 さらに、家族連れや子ども連れに嬉しい点として、園内に設置された「体験型」展示も挙げられます。葉っぱの形や質感を触れて学ぶコーナーや、自然の中で昆虫や鳥を観察する小径など、子どもが夢中になれる工夫がたくさんありました。 最後にスタッフの対応も素晴らしかったです。園内を巡回しているスタッフの方々が質問に丁寧に答えてくれたので、興味がある植物について詳しく聞くことができました。展示が研究目的を兼ねていることもあり、質の高い情報が得られる点も他の植物園と一線を画す特徴だと思います。 一方で注意点としては、園内が広いため、すべてを見て回るには2〜3時間は必要だという点です。時間に余裕を持って訪問することをおすすめします。また、温室の中は湿度が高いため、季節によっては服装にも注意が必要です。 全体的に、筑波実験植物園は「学び」と「自然の癒し」を同時に楽しめる貴重なスポットでした。植物好きな方はもちろん、休日に自然と触れ合いたい方にもぜひおすすめしたい場所です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    花と緑のふれあいセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    春から始まる花菜ガーデンの春まつり2025が3月15日〜4月20日まで開催されます。 動物が触れ合える事もやっており、参加費は無料でどなたでも参加できます。 春休みの期間で家族連れで出かけるのもいいいかと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東京都神代植物公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの施設は、東京都調布市神代にある植物公園です。広大な土地なので公園の入り口は数ヶ所あります。駐車場もそれぞれ完備されてますので安心して来園してくださいね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京成バラ園

    投稿ユーザーからの口コミ
    京成バラ園は千葉県八千代市にあります。 また、東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から徒歩15分です。 私は10月に訪れたのですが、多くの種類のバラが咲いておりとても綺麗でした。 さらにバラのソフトクリームやお花の苗なども売っておりました。
    • 周辺の生活施設

    小田原フラワーガーデン

    投稿ユーザーからの口コミ
    入園も駐車場も無料のフラワーガーデン、最寄駅からは離れているので車での来場がお勧めです。温室は有料なので注意。色とりどり160種のバラが季節ごとに咲いているので、ほぼ1年中楽しめる。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    川口市立グリーンセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    イオンモールの近くにあり、土日はかなり混んでいる印象です。イオンモール行きがてらみたいな人も多いかと思います。また、すぐ目の前にバス停もあるので、川口駅からバスで行くなどもできますし、駐車場も広いので車でも行けます。中は植物園や小さい汽車、滑り台などの遊具、大きな噴水があり、広場も広いので火の扱いなどはできませんが、ピクニックなどにも適しています。春になると桜が綺麗だったり、なつも青青した自然が楽しめたり季節によって楽しめます。また、定期的にナイトイベントも開催されており、ハロウィンの飾りがされたハロウィンイベントや、クリスマスツリーが飾られたクリスマスイベントなど夜に楽しむイルミネーション系のイベント、また、蛍を見れるツアーなどもやっていてかなり楽しいイベントが沢山あります。子供達は飽きないですね。屋台などが出ている時もあるので、そういうのでは大人も楽しめます。なんと言っても入場料が100円とかですごく安いのが魅力的です。
    • 周辺の生活施設

    古代蓮の里

    投稿ユーザーからの口コミ
    古代蓮が綺麗に咲き誇る公園に行ってきました。自然発芽が発見されたそうですが、とても美しいピンクの見事な大輪を見ることができました。園内は広々としていて、綺麗に整備されているので歩きやすいです。シーズンによってはイルミネーションなどを点灯する時があるそうですが、想像しただけでも神秘的すぎます。こんどはイベント時期に来てみたいです(^^)
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    箱根湿生花園

    投稿ユーザーからの口コミ
    箱根町仙石原の観光地にある植物園。 人気の観光地で、ホテルや旅館が人気で点在しているエリアで、外国人観光客も多いです。 箱根湿生花園は、湿原や川や湖沼などの水湿地に生育している植物の、植物園です。 園内には日本の各地に点在している湿地帯の植物200種のほか、草原や林、高山植物 1100種が集められていて、他にも外国の山草も含め、合計で約1700種もの植物が集まっています。園路は低地から高山へ初期の湿原から発達した湿原へと順に植物を見て回れるように工夫されています。 箱根エリアは景色も良く、湿生園の近隣にはすすきの原があるので、目的地にしないでも、歩いて観光するついでに寄る事もできます。 冬は雪が降るエリアの箱根。道路も通行止めになったりします。 今年令和6年度は3月16日より営業開始。冬の間はお休みです。 ペットの入場もOK!でも、抱いて入るかカートが必要です。 入園料は大人700円、子供400円とお手頃価格。ゆっくり散策して1時間程度です。 植木や植栽の販売もしているので、お土産にも良いかも。 たっぷり歩いてマイナスイオンも浴びて、小腹が空いたらいい感じに風情のある蕎麦屋さんなんかも近隣にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    藤沢市長久保公園都市緑化植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    公園と名前は付いていますがとても広く、緑の他にも池などがありとても楽しめました。エリアごとに見れる植物が違い、かなり歩きましたが満足度は高かったです。駐車場も広く助かりました。
    • 周辺の生活施設

    いばらきフラワーパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    開園されたのは1985年ですが、2021年4月にリニューアルオープンし、さらに魅力的な植物園になりました。以前の、四季の花々を鑑賞して楽しむスタイルはそのままに、五感を刺激する豊かなひとときを提案してくれます。施設の中には、インフォメーションセンターが用意されています。ここでは、園内の旬の情報はもちろん、園内の花や季節の植物を使用した『100の体感』アクティビティを毎日開催しています。茅葺や稲田石、筑波石を展示し茨城の文化に触れながら、園内施設の情報について知ることができますよ。園内には『ローズファームハウス』というレストランがございます。『バラ農家に招かれる』をコンセプトにしたレストランでは、茨城県や地元八郷の豊かな素材を生かした食事やスイーツなどを楽しむことができます。私も実際にランチをしたことがありますが、お野菜たっぷりの前菜と志向を凝らしたメイン料理がセットになっていて、とても美味しく、見た目も美しく楽しい食事でした。小さな子供と一緒だったのですが、ガーデン内にシェードのついたテラス席があり、園内の花々を眺めながら外で楽しむ食事は格別でした。また、外の方が、小さな子連れには気兼ねせず食事することができるのもポイントが高かったですね。園内のレストラン横には個室もあります。有料ではありますが、ペットとの食事も楽しむことができ、冷暖房完備で持ち込み自由です。大切な仲間と、贅沢なひと時を過ごすのにおすすめですね。また、エントランス横にはローズファームマーケットがあり、入場チケット不要で買い物を楽しむことができます。中では、茨城の魅力を味わえるお菓子や食材、茨城で創作活動をする作家の作品、日常を花で彩るためのフラワーベース、バラの苗などの植物、そして長年バラと共に歩んできたこの施設だからこそセレクトできたバラに関する拘りのアイテムが勢ぞろいしています。また、こちらにはカフェが併設されています。地元で人気のベーカリーショップ監修のもと、茨城・八郷の野菜やフルーツを無駄なく、ふんだんに使用したスイーツやドリンクを楽しむことができますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    敷島公園門倉テクノばら園

    投稿ユーザーからの口コミ
    無料で咲き誇るバラを見られるとは、無料なだけに文句も不満も言えません。薔薇の咲く時期に前橋に行く際は是非、立ち寄って頂きたい場所の1つです。入場料金無料でとても広い敷地にたくさんの種類の薔薇が咲いています。 バラ祭りの時には薔薇の苗も買えます。 スロープもあり、近隣の老人ホームなどが団体さんがよく出かけてくるそうです。 生花から香りを比べられるゾーンが北側(温室のむこう)にあるのでゆっくり楽しみたいならそちらもオススメです。 観葉植物のガラスハウスあり。 シーズン中ならバラソフトクリームや苗直売、屋台なども。 駐車場も近接も無料。 平日なら時間によっては入れます。 東ゲートにも近い駐車場があるので手堅く近い駐車場を狙うなら最初からそちらに行ったほうがいいかもしれません。 国体道路沿いの駐車場からは歩道でショートカットで少し歩きます。 バラ園は敷島公園のひと区画にあり、バラ園を見た後、敷島公園の豊かな自然を楽しみながら帰るのもいいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    千葉市都市緑化植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    千葉市にある植物園に行きました! ここは歩きながら、様々な植物を堪能することができて、とても良い散歩コースみたいになっています!通行人もとても気持ちよさそうに歩いていました!
    • 周辺の生活施設

    水戸市植物公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    水戸市にある植物公園です。公園内には滝があり、裏に回れる回路もあって小さな子も楽しめます。池にはカモやシラサキ、アオサギなどの野鳥がいたり水生植物の特性で空気中にでてくる呼吸根といった珍しい様子も見られます。園内クイズも親子で挑戦してみて下さい!
    • 周辺の生活施設

    茨城県植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回は茨城の植物園に行きました!!ここはとにかく中央にとても広い展示スペースがあるのですが、とてもきれいな庭園みたいな感じでとても雰囲気が良かったです!また行きたいと思います!!
    • 周辺の生活施設

    大多喜ハーブガーデン

    投稿ユーザーからの口コミ
    植物園は退屈なイメージとかがあると思いますが、中々面白いところでした。 普段から見ているものや見たこともない植物などが様々あり飽きないものになっていました。是非家族やカップルなどで訪れてみてはいかがでしょうか♪
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    国立科学博物館附属自然教育園

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、東京港区に位置する「国立科学博物館附属自然教育園」を訪れました。この場所は、都会の喧騒を忘れさせる静寂と自然の豊かさを持つ特別な空間で、訪れる前から楽しみにしていました。 自然教育園に一歩足を踏み入れると、まるで別世界に迷い込んだような感覚に包まれます。都会にいながら、ここまで多様な植物や生き物が共存する環境があることに驚きました。園内には、季節ごとの植物が生い茂り、小道を歩くとその香りや音に癒されます。私が訪れたのは秋の終わりで、落ち葉の絨毯が一面に広がり、ふかふかとした足元の感触がとても心地よかったです。 園内の「自然観察路」はいくつかのコースに分かれており、それぞれが異なる自然の魅力を体感できるよう設計されています。私は池の近くを通るルートを選び、水辺に生息する鳥や昆虫たちを観察しました。双眼鏡を持ってきていたおかげで、遠くの枝にとまる小鳥の姿を鮮明に見ることができ、自然の息遣いを肌で感じました。特に印象的だったのは、池のほとりで静かに羽を広げる青いカワセミの姿です。その鮮やかな色彩と優雅な動きに目を奪われ、しばらくその場を離れられませんでした。 また、この施設の特徴として、自然そのものが主役であるという点が挙げられます。展示物や説明パネルは最小限に抑えられ、来園者が自分のペースで自然と向き合えるよう配慮されています。園内には静かに過ごす人が多く、親子連れが自然観察を楽しむ姿や、カメラを片手に写真を撮る方々も見受けられました。 都会の真ん中で、自然に囲まれながら静かなひとときを過ごす贅沢さを実感しました。このような場所があることで、自然の大切さやその価値を改めて感じることができたと思います。帰り道では、自然に触れる機会をもっと増やしたいと感じ、次は違う季節にも訪れてみたいと思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    引地川親水公園湿性植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回は神奈川にある植物園に行ってきました!すごい駅から近いというわけではないのですが、植物園の近くにあるバス停までバスで移動しました!残念ながら行った時期が悪かったのでまたチャレンジします!
    • 周辺の生活施設

    東京都夢の島熱帯植物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都の江東区にある夢の島熱帯植物館です!!東京都江東区に位置し、熱帯植物と人間生活の関わりを広く紹介する施設です!!?約1,500平方メートルの大温室には、約900種類の熱帯植物が生い茂り、訪れる人々にまるでジャングルを探検しているかのような体験を提供していますね!!子供もジャングルに居るみたいって言うぐらいです!! 館内はAからCの3つのドームで構成されていて、それぞれ異なるテーマの植物が展示されています!!Aドームでは水辺の植物、Bドームではパイナップルやカカオ、バナナなどの果実がなる植物、Cドームでは小笠原諸島の希少な固有種を観察することができます!!?特にCドームでは、タコノキやムニンノボタンなど、小笠原諸島の固有種を楽しむことができますよ!!約1,000km南の太平洋の真ん中に位置する小笠原諸島への旅気分を味わえま〜す!!夢の島熱帯植物館は環境に配慮した施設です!!隣接する新江東清掃工場の余熱を利用して温室内の暖房や館内の冷暖房、給湯などに必要なエネルギーをまかなっています!!ゴミを燃やした熱で植物を育てるという、エネルギーを無駄なく利用した取り組みが30年以上前から行われています!!アクセスも良好で、JR京葉線・東京メトロ有楽町線・りんかい線の「新木場駅」から徒歩13分です!!入館料は大人250円、小学生以下は無料と家族連れで行っても良いです!!子供と一緒に2回行ってます!!お勧めでーす!!
    • 周辺の生活施設

    谷津バラ園

    投稿ユーザーからの口コミ
    習志野市谷津バラ園はその名称の通り、京成電鉄の谷津駅から徒歩で7分ほどのところにあるバラ園です。世界各国のバラが植えられているそうです。春は5月中旬ごろ、秋は10月中旬ごろが見ごろだそうです。習志野市が経営しているため、入園料がお手頃で気軽に遊びに行けるスポットです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日比谷花壇大船フラワーセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは、農業試験場跡地にある大きな植物園です。大船駅からバス便もありますが、徒歩でも10分程度で行ける場所です。近くに大きな駐車場があり、終日停めても定額なので安心です。また、オートバイは無料で停められる事をつい先日知りました。気になる入場料ですが、中学生以下は無料となっていて、高校生150円、大学生200円、大人400円ととてもリーズナブルな設定で、週末になると家族連れで賑わっています。今は入り口で手指の消毒と検温を実施していて、安心して入場できるようになっています。園内には多種多様な植物があり、四季折々で花の香や色、小鳥のさえずりなど自然を楽しむことができます。中でも人気があるのは、玉縄桜やバラ園で、それぞれ満開のシーズンになるとリピーターでいっぱいになります。園内には飲食店はカフェもあり、なんとビールも飲めます。レジャーシートを広げてのピクニックも可能で、ファミリーでは開園から閉園まで終日楽しめます。植物の販売も行っていますので、季節ごとに訪れるのもお勧めです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    生田緑地ばら苑

    投稿ユーザーからの口コミ
    生田緑地にあるばら苑で春と秋の期間限定の開園になります。特に春のバラは色鮮やかでとても綺麗です。駐車場があり60台ほどで、駐輪場もあります。正門が藤子不二雄ミュージアム横でバスでも来ることができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    板橋区立赤塚植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    都内有数の植物園です。入場無料です。東京大仏を見たついでに来る方も多いようです。園内は池がいくつもあり、アップダウンありで巡り甲斐があります。一本一本に樹木の名前の札が付いており種類も多く、楽しめます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、小石川植物園を訪れました。この植物園は、東京大学の研究施設としても機能しており、日本最古の植物園として知られています。そのため、単なる観光地とは一線を画し、歴史的価値や学術的意義も兼ね備えた特別な場所だと感じました。 植物園の敷地はとても広大で、四季折々の植物を楽しむことができます。私が訪れたのは秋でしたが、美しい紅葉や落ち葉が広がる散策路がとても印象的でした。園内には、日本特有の植物だけでなく、海外から移植された珍しい樹木や花々も見られ、植物の多様性に驚かされました。また、木々が密集している場所も多く、都心にいることを忘れてしまうほどの静けさと癒しを感じられました。 特に興味深かったのは、園内に保存されている「植物分類学発祥の地」の碑です。ここでは日本の植物学研究の歴史に触れることができ、学術的な背景を知ることで植物園への感慨がより深まりました。また、園内にある温室では、熱帯植物や珍しいランなどが展示されており、自然の神秘を目の当たりにすることができました。 施設は非常に落ち着いた雰囲気で、家族連れやカップルだけでなく、一人でじっくり自然と向き合いたい方にもおすすめです。園内には売店やカフェのようなものはありませんが、それがかえって学術的で静かな環境を保つ助けになっているように思います。訪れる際は、お弁当や飲み物を持参して、ゆっくりとピクニックを楽しむのも良いでしょう。 唯一注意点としては、アクセスがやや不便なことです。最寄り駅から少し歩く必要がありますが、その道中も住宅街の穏やかな雰囲気を楽しめるので、個人的にはあまり気になりませんでした。 全体的に、小石川植物園は自然の美しさと学びが共存する素晴らしい場所でした。忙しい日常から離れてリフレッシュしたい方や、植物に興味のある方にはぜひ訪れていただきたいスポットです。また、四季ごとに異なる魅力を楽しめるため、何度も足を運びたくなる場所だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    埼玉県花と緑の振興センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの埼玉県花と緑の振興センターは、埼玉県さいたま市北区に位置する施設になります。このセンターは、花や緑に関する情報や知識を提供し、地域の花と緑の振興を目的として支援しています。 入り口をくぐるとセンター内には展示室や図書室があり、様々な花や植物に関する展示や資料を見ることができます。また、ワークショップや講座なども定期的に開催されており、花や植物の育て方やアレンジメントの技術を学ぶことができます。 さらに、センターの周辺には広い敷地があり、季節ごとに美しい花壇や庭園が作られています。季節によって印象がガラッと変わるので飽きることなく楽しめます。訪れる人々は、日常を忘れてて自然の中でリラックスした時間を過ごすことができます。 埼玉県花と緑の振興センターは、花や緑を愛する人々にとって、学びや交流の場となる素敵な施設です。訪れてみる価値がある場所なので、気になる方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
    • 周辺の生活施設

    あじさいの杜

    投稿ユーザーからの口コミ
    潮来市にあるあじさいの杜です。 紫陽花の時期になるととても綺麗です。 遠方から観光にいらっしゃる方も多く、あやめを見て紫陽花を見て来られる方も多かったです。 農道も整備され歩きやすかったです。 写真もとても綺麗に撮れます。
    • 周辺の生活施設

    東松山ぼたん園

    投稿ユーザーからの口コミ
    東松山ぼたん園は、日本の埼玉県東松山市に位置する美しい観光スポットで、特にボタンを中心とした花の名所として知られています。園内には、約100種類、約2,500株のボタンが植えられており、春になると一斉に色とりどりの花を咲かせ、多くの訪問者を魅了します。ボタンはその豪華な花姿と豊かな香りから、古くから愛されており、園内では特に見事な景観が楽しめます。東松山ぼたん園は、春のシーズン、主に4月から5月にかけて見頃を迎えます。この時期は、晴れた日には特に多くの観光客が訪れ、写真撮影や散策を楽しむ姿が見られます。園内には、見ごたえのあるボタンの花々に加えて、静かで落ち着いた雰囲気の中で散策を楽しむための遊歩道も整備されており、どなたでも気軽に訪れることができます。このぼたん園は、家族連れや友人同士、さらにはカップルにとっても理想的なデートスポットとなっており、特に春の訪れを感じながらの散策は格別です。また、ボタンの花の他にもさまざまな花々が楽しめるため、訪れるたびに新しい発見があります。園内には、ボタンに関する情報を提供する展示スペースや、ボタンを使った商品を販売する売店も併設されています。地元の特産品や花の苗など、多様な商品が揃い、訪問者はお土産を見つける楽しみもあります。さらに、季節ごとのイベントやワークショップが開催されることもあり、地元の人々や観光客が一緒になって楽しむことができる場としても機能しています。アクセスも便利で、公共交通機関を利用して簡単に訪れることができます。周辺には他の観光地もあるため、ボタン園を訪れたついでに、地域の文化や歴史を深く知るチャンスも増えます。東松山ぼたん園は、花の美しさや静かな時間を求める方々にとって、理想的な場所です。自然に囲まれた環境の中で、リフレッシュし、心豊かなひとときを過ごすことができるこの場所は、四季を通じて訪れる価値があります。ぜひ、春の訪れを感じるために、東松山ぼたん園を訪れてみてはいかがでしょうか。
    • 周辺の生活施設

    とちぎ花センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    県道282号線沿い、とちぎ花センターは、みかも山に隣接しています。初めて行きましたが、お花の種類が大変多く、私が見た事ない花も沢山ありました。 鉢植えの種類も多く、お気に入りの花を見つけやすいですよ。

■地方・地域の植物園検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画