森林植物園
今日は、日ごろの育児のストレスが溜まっているという奥様の慰労も兼ねて、リクエストされた神戸市北区の「森林植物園」へと車を走らせました。
昼から雨が降るかもとの予報でしたが、残念ながら車に乗り込む頃には小雨がぱらつき、「森林植物園」到着時には完全に小雨がしとしと降っておりました。
行きは新神戸トンネルを突き抜けて、山道を5分程度走らせると何とも昔風のゲートがあり、ドライブスルーの様な感じで入園料を支払い、そのまま駐車場へと向かいます。
なお、「森林植物園」は毎水曜休園日(祝日の場合は翌日)で、開園時間は9時〜17時(入園は16時30分まで)、入園料は中学生を除く15歳以上は300円、小・中学生は150円となっており、うちは子供がのびのびパスポートを持っていたため大人のみ料金が必要でした。
ただし、奥様がハッピーパックに加入しているのでそこから大人はさらに割引がききました。
その他、コープの組合員証等様々な割引が受けれますので、行く際は事前にホームページをチェックすることをおススメします。
また、上記金額以外に駐車料金(500円)も必要ですのでご注意ください。
当初は曇り想定だったため、子供を広場で遊ばせる予定でしたが、完全に雨だったため傘を差しながら、まずは事務所方面に向かうと、ちょっとしたイベント(蒸留水作り、森林クイズ)をやっていましたが、悪天候で人もあまりいなかったので何とも寂しい状況でした。
森林クイズは無料で、参加特典で無料ながら綺麗な絵はがきがもらえたのがよかったです。
仕方なしに、当初の目的でもある散策をしましたが、園内面積は142.6haと想定以上に広くちょっとした運動にはもってこいの場所ではないですか。
植物も約1200種類あるらしく、あまり関心のなかった私ではその1割程しか認識できなかったです。
また、各所に様々なオブジェも設置されており、個人的にはオブジェと風景だけでも割と楽しめました。
ただ、案の定子供たちにとって散策は面白くなかったようで駄々をこねたりしたので、その機嫌を回復させるのに余計に体力が必要だったので、再訪するとしても晴れで広場で遊ばせれる時かもう少し成長してからかなと思った今日この頃でした。