兵庫県 の植物園検索(15施設)
兵庫県の植物園を一覧にしました。植物園は、日本だけでなく世界の植物を集めて展示する施設ですが、環境保全・自然保護にも一役買っているのが特徴です。日本には様々な植物園があり、動物園に併設されている植物園、ガーデニングが美しい植物園、熱帯植物に特化した植物園などが存在しています。こちらには、兵庫県の植物園を一覧にまとめました。気になる植物園をクリックすると、各植物園の交通アクセス、営業時間といった基本情報をご覧頂けます。「兵庫県の植物園を調べたい」「ガーデニングの参考にしたい」という方におすすめの情報が盛りだくさんです!植物園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関西地方







- 兵庫県の植物園
- 15施設
- ランキング順
-
-
兵庫県立淡路夢舞台公苑温室「あわじグリーン館」
所在地: 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4
- アクセス:
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から「兵庫県立淡路夢舞台公…」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路島の北東部にある兵庫県立淡路夢舞台公苑温室に家族で行きました。大阪から車で1時間30分弱で着きました。途中、明石海峡大橋をバックに写真撮影をしました。石で覆われた要塞のようなところで、建築家の安藤忠雄氏が手がけられたと聞いて納得です。お花も綺麗で、パワースポットのように感じました。
-
兵庫県立フラワーセンター
所在地: 〒679-0106 兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1
- アクセス:
姫路駅北口-フラワーセンター「「フラワーセンター南門前」バス停留所」から「兵庫県立フラワーセン…」まで 徒歩5分
中国自動車道「加西IC」から「兵庫県立フラワーセン…」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 訪れた2月末は、まだチューリップが咲いていない季節でしたが、南国ムードあふれる「大温室」では、四季の花室、球根ベゴニア室、フラワーホール、食虫植物室、熱帯植物室、ゲスネリア室、ラン室など温室ごとに異なるテーマで展示された植物が観賞でき、とても楽しめました。今度は、もう少し暖かくなった頃に訪れ、国内最大級の450品種のチューリップを楽しみたいと思います。
-
六甲高山植物園
所在地: 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
- アクセス:
六甲線「「六甲山頂」バス停留所」から「六甲高山植物園」まで 徒歩14分
阪神高速7号北神戸線「からと東IC」から「六甲高山植物園」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市の六甲山にあるこの植物園に行ってきました。駐車場が完備されているので車で行ってきましたがケーブルカーやバスに乗って行くのもいいなと思いました。季節ごとに植植えられているレイアウトはとても圧巻でした。なんと言っても六甲山の自然を感じながらの植物園はより一層の自然を感じさせてもらいました。
-
北山緑化植物園
所在地: 〒662-0091 兵庫県西宮市北山町1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県西宮市にあるこの植物園は親戚の家が近くあるのですが何故か一度も行ったことがなく今回初めて行きました。車で阪神高速3号神戸線の芦屋でおり、約4kmぐらいのところに位置します。入場料が無料なのですが有料でもおかしくないぐらい素晴らしいところでした。古くからの日本家屋の周りたくさんある植物の美しさに圧倒されます。植物好きな方は行くべき場所です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 多可郡多可町にある公園、ラベンダーパーク多可です。 なだらかな丘陵地に約2万株のラベンダーが咲いている公園です。 オリジナルアロマ商品を販売しているショップや食堂、ラベンダークリームソーダが飲める喫茶などが併設しており、散策後にお買い物や飲食も楽しめます。
-
加古川市見土呂フルーツパーク
所在地: 〒675-1214 兵庫県加古川市上荘町見土呂845-16
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日まで、植物園とカフェだけだったのですが、ドッグランや、ダンボールすべりなど、アビリティが一気に増えました。 植物園は、園内全域に植物と触れ合えるようになっており、その中でカフェで購入した物を飲食できるようになっています。 土日は、ファミリーやワンちゃんでいっぱいですが、平日はすいているので、ゆっくり過ごすことができます。 植物園には、カフェの他、植物を販売しているお店もあり、いろんな観葉植物を購入することも可能です。 ちなみに、カフェには、産地の野菜や加工品の販売もあり、新鮮な野菜が安価で購入することも可能です。 ドッグランは、小型犬のサークルスペースと、中型犬と大型犬のサークルスペースがあり、同じような個体のサイズ感で分かれています。 大型犬が怖いワンちゃんも安心ですね。 何より施設利用料が無料というのが一番良いところです。 大半のドッグランは、料金が発生しますが、毎日通っても家計に響くことはありません。 また、ワンちゃんが歩くスペースと犬連れではない方とのスペースが分かれており、小さいお子さんをお連れの方でも、安心して遊ぶことができます。 山の斜面では、小さいお子さんや親御さんが、段ボールを持ち寄り、斜面を滑って遊べるスペースがあり、それ以外では、宿泊やバーベキューができるような個別スペース、また、シートを敷いてピクニックを楽しむことも可能です。 ちょっとしたお休み、お子さんとどこに行こうか迷ったら、みとろフルーツパークに行けば、一日遊び尽くせるのではないかと思います。自然とたわむれながら、他のファミリーや、ワンちゃんの飼い主さん同士などでの交流ができることにも、楽しんで頂けるのではないかと思います。 お子様からお年寄りまでたくさんの方が楽しめる施設となっておりますので、ぜひ利用して頂きたいです。 リニューアルしてから、たくさんの方が利用されていますので、車で行かれる方は第二駐車場に停めて頂いた方が良いかとおもいます。
-
丹波市立薬草薬樹公園
所在地: 〒669-3157 兵庫県丹波市山南町和田338-1
- アクセス:
坂尻-谷川駅「「和田局前」バス停留所」から「丹波市立薬草薬樹公園」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 薬草薬樹公園は兵庫県丹波市山南町にあります。そして公園内に薬草薬樹の湯という温泉や温泉施設の2階にはレストランもありとても充実した公園です。利用して日は平日でしたが、温泉利用者が次々に訪れて活気がありました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県美方郡に位置する但馬高原植物園は、美しい自然に囲まれた広大な敷地を持つ植物園です。四季折々の風景や多様な植物がとても魅力で、観光客や自然愛好家にとって楽しい場所です。但馬高原植物園は、特に高原植物の保護と研究に力を入れています。園内には数多くの高山植物があり、それぞれが美しい花や独特な形態を持っています。これらの植物は、厳しい自然環境に適応し、独特な生育環境を求めるため、園内の環境はそのままの姿で再現されています。園内には散策路が整備されており、訪れる人々は自然の中をゆったりと散策することができます。季節ごとに変化する景色や植物たちの姿を堪能しながら、心地よい風を感じることができます。また、展望台からは広大な風景が一望でき、美しい夕日や星空を楽しむこともできます。植物園には、植物に関する展示や解説も行われています。専門のスタッフが植物についての知識や情報を提供し、訪れる人々に学びの機会を与えています。特に子供向けのプログラムやワークショップも充実しており、自然を身近に感じながら学ぶことができます。また、但馬高原植物園は観光施設としても充実しています。レストランやカフェでは地元の食材を使用した美味しい料理やお茶を楽しむことができます。ショップでは地元の特産品や植物に関連するグッズなどを購入することができ、旅の思い出を持ち帰ることができます。但馬高原植物園は自然の美しさや植物の素晴らしさを体感することができる場所です。訪れる人々はリラックスした時間を過ごしながら、自然とのふれあいを楽しむことができます。是非、自然や植物に興味がある方は一度足を運んでみてください。きっと心豊かな体験が待っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「 神戸薬科大学薬用植物園 」は、兵庫県神戸市東灘区の市街地に御座います。 敷地内にある、植物園になります。 温室だけでなく、寒い地方の温度に保った部屋もあります。 夏には涼しいですが、冬に行くと寒いです(笑) 栽培されているのはお薬などの成分に使われる植物が中心
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本