植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • モール・トラップ
    もーる・とらっぷ

    「モール・トラップ」とは、土の中で生活するモグラやヒズミなどの小型哺乳類を捕獲するための道具。生捕り用は筒型であり、モグラの好物であるミミズなど餌を入れ捕獲する。哺乳類調査には主に目撃、足跡、糞などから確認する「フィールド・サイン法」があるが、これらの調査方法が困難な場合には「モール・トラップ」で生捕りにする方法が用いられる。モグラ類の坑道、塚などに埋設し誘引用の餌をいれたトラップを仕掛けるが、往来が多そうなやわらかい坑道を選び、トラップが動かないようしっかり固定することが重要だ。捕獲された個体は調査後放逐する。なお、哺乳類(ハツカネズミなどは除く)の調査捕獲時には、環境大臣あるいは都道府県知事などの管轄行政に捕獲の申請を行なわなくてはならない。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ