植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • ビーディング法
    びーでぃんぐほう

    「ビーティング法」とは、昆虫など、虫の採集方法のひとつ。採集対象となる動物が潜んでいると思われる植物の下にネットなどを敷き、植物の枝や葉を、棒などで叩くことで衝撃を与え、落下させる。ビーティング法による採集対象となるのは、主に甲虫類で、樹木に害を与えることが多い、カメムシ類も採取の対象。ネットの代わりに濃色のシートを利用することでハダニなどのダニ類を採取・観察し、発生状況を把握可能となることから、農作物への病虫害予防への応用も可能。虫の採集方法には他に、捕虫網によるスィーピング法をはじめ、エサを使い対象を誘引するベイトトラップ法、夜間に証明を用いて誘引するライトトラップ法などがある。昆虫類は種類が非常に多く、性質も多岐にわたるため、昆虫相調査には、複数の採集方法を併用する。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ