植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • バッファーゾーン
    ばっふぁーぞーん

    「バッファーゾーン(Buffer Zone)」とは、緩衝地帯のこと。1970年にユネスコが開始した事業である「MAB計画」で生み出した、生物圏保護区を保全するためのZoning(分区制)のひとつで、生物圏保護区は①コアエリア(核心地域)②バッファーゾーン(緩衝地帯)③トラジションゾーン(移行地帯)の3層の領域が提案されている。コアエリアは、保全すべき重要な保護が必要な地域そのものを言う。トラジションゾーンは、生物多様性保全を原則として人間が暮らして経済活動をすることのできる領域であり、3層の一番外側に位置する。バッファーゾーンはコアエリアの周囲に設定され、人間活動(トラジションゾーン)からの影響を緩和するために設けられている、自然環境の保全には欠かせない重要な領域である。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ