植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • ナショナル・トラスト
    なしょなる・とらすと

    「ナショナル・トラスト」とは、貴重な自然環境を保護し、次世代へ残す目的で、土地の取得や管理などを自分たちのお金で行なう市民の活動である。土地の取得や管理などにかかる活動資金は、会費や寄付によってまかなわれる。ナショナルは国民、トラストは信託の意で、1895年(明治28年)に「国民のために土地を所有する団体」としてイギリスに誕生し、のちに世界各地へと広がった。日本国内のナショナル・トラスト活動は、1964年(昭和39年)に初めての募金活動が行なわれ、1968年(昭和43年)に文化財や景勝地などの保護団体、1983年(昭和58年)に自然環境の保護団体がそれぞれ結成された。また、2008年(平成20年)に制定された「生物多様性基本法」には、基本的施策のひとつとしてナショナル・トラストの促進を示す項目が含まれている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ