植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • つぎ木
    つぎき

    「つぎ木」とは、2つ以上ある植物を人が作った切断面でつなげて、ひとつの植物として育てる方法のひとつ。「つぎ木」の上になる植物体を穂木(ほぎ)とよび、「つぎ木」の下になる植物体を台木(だいぎ)と言う。作り方は、増やしたい植物をある程度の大きさに切って、土台となる台木に切れ目を入れて挿し、一定期間保護をして融合させる。「つぎ木」をすることで、病気や害虫に強く、花つきの良い台木の性質を穂木に受け継ぐことができる。「つぎ木」をする利点は、台木がはじめから根付いているため生長が早いことだ。欠点は、挿し木に比べると手間がかかり、穂木と台木の性質が合わないと両方とも枯れる恐れがあるので注意が必要である。「つぎ木」をする場合は、その植物にあった増やし方を選ぶことが求められる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ