植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • 絶滅の渦
    ぜつめつのうず

    絶滅の渦とは、個体数の減少において悪循環にはまり込む現象のことを言う。例えば、個体数が減少したときに、さらに個体数が減少してしまう何らかの要因が働き、減少速度を速めてしまう。このときに、適した対策を行なうことにより絶滅は回避できるが、放置していると絶滅の危機に。絶滅するに至るには、様々な過程がある。生物の生息地が縮小した結果、個体群が小さくなる、あるいは遺伝子の多様性が減少していく。多様性が減少すると、病気にかかる個体が増えるためさらに個体数が減少。個体数が減少すると近親交配が増え、偶然による死亡の確率が多くなる。また、個体群密度が高いと個体群の成長の速度が上がるが、個体数が減少すると個体群密度が低下。様々な過程が繰り返し起こることで絶滅につながってしまうのである。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ