植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
スクリーニング
すくりーにんぐスクリーニングとは、環境影響評価法の対象事業に、第2種事業にあたる事業を対象とするかどうかを個別に判定をする方法のことを言う。第2種事業は、国が関係する事業として内容や規模に応じて定められている。事業を実施する前に、実施しようとする事業が環境にどのような影響を及ぼす恐れがあるのかを調査をし、予想を行ない評価。評価結果に基づき、環境への配慮がなされた事業とするために行なわれる。判定は、事業ごとに適した行政機関が行なうが、例えば、道路に関係する事業は国土交通大臣が行ない、発電所は経済産業大臣が行なう。事業者が、許認可を行なう行政機関に届け出を出し、行政機関は都道府県知事に判定の必要の有無を聞き判定される。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。