植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
循環型社会
じゅんかんがたしゃかい「循環型社会」とは、資源を効率的に循環させながら利用することによって、資源消費の抑制と環境負荷の低減を図ることのできる社会を指す。循環型社会形成推進基本法では、「製品等が廃棄物等となることが抑制され、ならびに製品等が循環資源となった場合においてはこれについて適正に循環的な利用が行なわれることが促進され、及び循環的な利用が行なわれない循環資源については適正な処分が確保され、もって天然資源の消費を抑制し、環境への負荷ができる限り低減される社会」と定義している。住宅の場合も、循環型社会の実現に向けて、資源を有効に活用することが必要。その具体的な取り組みとしては、メンテナンスの充実、リフォームの活用による住宅の長寿命化や、地場産の木材を使用することによる輸送時のエネルギー抑制、解体時に出る廃材のリサイクルなどがある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。