植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • 集団渡来地
    しゅうだんとらいち

    集団渡来地とは、渡り鳥や海に生息する哺乳類(海棲哺乳類)が集団で渡来する場所のこと。鳥獣の種数・個体数の多い地域で、渡り鳥においては、かつて種数・個体数の多かった地域で、渡りの経路上その回復が必要かつ可能な地域とされている。集団渡来地には干潟、湿地、湖沼、岩礁などがある。また、採食地やねぐら、一時的な生息地とするための後背地水面なども可能な限り含む。集団渡来地では生息地や繁殖地として鳥獣の保護につながるよう、水質や周辺の自然環境、餌となる水生生物を育む生態系への配慮が必要だ。なお、集団渡来地の鳥獣と生息地の保護を特に図る必要のある地域は、鳥獣保護法による鳥獣保護区に指定され、工作物の設置や樹木の伐採、狩猟が禁止されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ