植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
市町村都市計画マスタープラン
しちょうそんとしけいかくますたーぷらん市町村都市計画マスタープランとは、都市計画法に基づいて定められた「市町村の都市計画に関する基本的な方針」のこと。概ね10年から20年後という中長期的な視点で、市町村が地域住民や地元企業等から幅広く意見を取り入れ、暮らしやすいまちづくりの実現のために目標とする都市のイメージや課題、整備方針を含めた都市計画を作成し、地域だけではなく、国や県、関係機関にも目指す姿を示した基本的な指針となる。その内容は市町村の特性によって様々であり、土地・産業・交通・自然・文化等、多岐にわたる。また、人口減少や少子高齢化、自然災害等の社会情勢の変化をふまえた新しいまちづくりのために見直しが行なわれ、改定されていく。市町村が配布する冊子やホームページで閲覧することができる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。