植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • 自然保全地域
    しぜんほぜんちいき

    自然保全地域とは、自然環境に恵まれていて、なおかつ良い状態の自然があり、保護をしていく必要がある地域のこと。土地利用基本計画によって指定されている。貴重な自然を失うことなく後世に残していくために、場所によっては立ち入りが制限されているところも。人の手により維持管理をしながら自然を守り、維持管理以外の目的で土地に手を加えてはならない。各都道府県により、独自の様々な保全計画があり自然の保護に努めている。日本の首都である東京都には、自然、森林、里山、歴史、緑地の5種類の保全地域があり、2017年(平成29年)には、50か所の保全地域が指定されている。形状や指定された面積も様々。大学生を中心としたボランティア活動によって、自然を守る取り組みがされている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ