植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
自然環境保全基礎調査
しぜんかんきょうほぜんきそちょうさ自然環境保全基礎調査とは、1972年(昭和47年)に制定された「自然環境保全法」に基づき、環境省が概ね5年ごとに実施している自然環境に関する全国的な調査。「緑の国勢調査」と呼ばれており、調査の結果を、自然環境保全についての施策を進めるための基礎資料とすることを目的に行なう。調査は、地形、地質、植生や野生動物等について、またその他の自然環境における基礎調査と幅広い項目となっている。日本国内の自然環境の現況を把握し、その変化を長期的な見方で捉えることも目的のひとつ。調査結果は記録・保存してデータバンクとして活用する他、公開もされる。環境省自然環境局生物多様性センターのホームページで閲覧が可能である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。