植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
再使用
さいしよう再使用とは、廃棄物などを製品や部品としてそのまま使用、または修理して使用することで、廃棄物の量を減らしエネルギー消費量を抑え、自然環境に与える悪影響を軽減する目的がある。使用済みの衣類や機械などを使えるようにして別の人が使用することを製品リユースと言い、インターネットオークションやフリーマーケットなどでも行なわれている。使用済みの機械などから使用できる部品を取り出し、必要であれば修理などをして使用することを部品リユースと言い、繰り返して入れ物などを使用することをリターナブルと言う。廃棄物処分場や不法投棄などが社会問題になり、2000年(平成12年)に成立した循環型社会形成推進法によって、再使用を推進するよう循環資源の利用や処分の基本原則が定められている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。