植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
コンポスト
こんぽすとコンポストとは、微生物、菌などの働きで生ごみなどの有機物を発酵させ、堆肥を作る方法やそれによってできた堆肥、またはその際に用いる容器のこと。コンポストによって作られた堆肥は野菜の栽培など植物の成長のために利用できるので、循環型社会づくりのひとつの方法と言える。生ごみや作物の残渣、落ち葉や雑草、動物の死骸などが自然に分解されるには、通常は数年程度と長い時間がかかる。コンポストの種類によっても異なるが、コンポストの利用により比較的短期間で堆肥を作ることが可能だ。コンポストには、段ボール式、土中式、電気式、ミミズ式など様々な種類があり、手間やコスト、堆肥ができるまでの期間などがそれぞれ異なる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。