植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
コリドー
こりどーコリドーとは、自然環境における生物多様性を維持、確保するための森林や、水系間を結ぶ回廊のこと。エコロジカル・コリドーと同義語。森林保全地区等の環境が点在し、外部との交流が隔たれたり、縮小される地域では、生物多様性の低下がおこるため、互いの地域を結び、遺伝的交流や、種の補充を維持する必要性がある。コリドーは生態学の用語で、「緑の回廊」と言われ、環境の変化を持たずに交互の往来ができることが理想とされる。エコロジカル・コリドー(生体回廊・緑のネットワーク)は、移動性の高い野生生物の重要拠点の点在域を往来できる生息空間(ハビタット)のことだ。1999年には、「緑の回廊構想」として、設定地域や、意義、役割を検討する委員会を林野庁が設置している。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。