植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • 湖沼水質保全基本計画
    こしょうすいしつほぜんきほんけいかく

    湖沼水質保全基本計画とは、指定された湖沼に対して策定される計画のこと。湖沼は、人々の暮らしにとって重要であり、生活を支えてくれる貴重な資源。水源の確保や、レクリエーションの場として利用される。また、人間だけでなく様々な生物にとっても重要な環境だ。貴重である湖沼を、水質汚濁から守るため、湖沼水質保全基本計画を定める必要があると判断された湖沼に対する計画である。湖沼の指定は、湖沼水質保全特別措置法に基づいて環境大臣によって行なわれる。対象となる湖沼は10湖沼あり、霞ケ浦、印旛沼、手賀沼、琵琶湖、児島湖、釜房ダム貯水池、諏訪湖、中海、宍道湖、野尻湖。対象となる湖沼に関係のある都道府県知事は、湖沼水質保全基本方針に従い、各湖沼水質保全計画を策定する。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ