植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
国連環境計画
こくれんかんきょうけいかく国連環境計画とは、国連諸機関の環境活動の調整を行なうとともに、各国の環境問題に関する活動において指導的な役割をし、また地球規模の新たな環境問題に対する活動を進めることを目的とした国際機関。1972年にストックホルムで「国連人間環境会議」が開かれ、「人間環境宣言」と「環境国際行動計画」の2つが採択されたが、これらを実現するための機関として設立されたものだ。理事会は全加盟国から構成され、事務局はケニアの首都ナイロビに置かれている。運営資金は地球環境ファシリティから出されたものや環境基金、国連の予算、拠出金等。日本では、大阪に国際貢献施設としてUNEP国際環境技術センターが置かれ、開発途上国や経済移行国へ、環境技術の移転促進のための活動を行なっている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。