植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • クランプ
    くらんぷ

    クランプとは、植物が複数の子株をつくり、群生している状態のことを言う。鑑賞目的で、サボテンや多肉植物、エアープランツなどの栽培に見られる手法だ。繁殖させる際には、親株から脇芽を出して成長した子株を株分けするが、クランプさせたい場合は、切り離さずにあえて子株を増やし群生状に育て、ひとつの株が複数の小さな株で構成されている塊のような状態を作る。クランプを作りやすい植物としてエアープランツと総称される中南米原産のチランジア(パイナップル科)がある。土を必要としない植物のため、空中に吊り下げて育てることが可能。クランプの形状も様々で球体のような姿の物や、下へ垂れ下がるように群生している物もある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ