植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • 緊急指定種
    きんきゅうしていしゅ

    緊急指定種とは、捕獲などの規制を行ない保護することの緊急性が高い種のこと。分類学上の新種などが発見されたり、絶滅したと言われている種が再発見されたりすると、十分なデータが揃うまでに乱獲等からの保護が必要になるため、指定の検討を行なう。緊急指定種は「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」に基づき、国内希少野生動植物種と国際希少野生動植物種以外から環境大臣が指定し、基本方針も示される。期限である3年間の内に国内希少野生動植物種とするかの検討がされる。1994年(平成6年)に緊急指定種として指定されたワシミミズクは、1997年(平成9年)には北海道に定着していることが確認され、国内希少野生動植物種に指定された。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ