植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
京都メカニズム
きょうとめかにずむ京都メカニズムとは、京都議定書で先進国などに課せられた温室効果ガスの削減目標を達成するために、削減量を他国と取引できる仕組みのこと。この中には「共同実施」「クリーン開発メカニズム」「排出量取引」の3つがある。共同実施とは、先進国等が他の先進国等に温室効果ガス削減のための技術や資金を提供し、相手国で排出量を削減し、そこでの削減量を自国の排出枠に上乗せできるというもの。クリーン開発メカニズムとは、共同実施と仕組みは同じだが、相手国が発展途上国であるという点が異なる。排出量取引とは、先進国等同士で排出枠を売買するものである。日本の場合は京都議定書で2008(平成20年)〜2012年(平成24年)の間に6%の削減目標が課せられたが、京都メカニズムも活用して目標は達成された。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。