植物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
河川水辺の国勢調査
かせんみずべのこくぜいちょうさ河川水辺の国勢調査とは、良好な河川、ダム湖空間の整備・維持に資するべく、環境という観点からの基本的な情報の収集を目的とし定期的に行なうものである。国土交通省や地方自治体が管理している全国の109の一級河川と二級河川の一部、ダム湖を対象に調査を実施。河川では、「魚類調査」「両生類・爬虫類・哺乳類調査」「植物調査」「鳥類調査」「底生動物調査」「陸上昆虫類等調査」の生物調査6項目と、「河川環境基図作成調査」、「河川空間利用実態調査」の調査を行なう。ダム湖では、生物調査6項目と「動植物プランクトン」「ダム湖利用実態調査」「ダム湖環境基図作成調査」が調査項目となっている。これらの調査は、項目ごとに生活史や環境変化を考慮し5〜10年のサイクルで行なわれる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。