植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • 海流
    かいりゅう

    海流とは、目視で確認できるほどの幅、厚さ、速さがあり、広い範囲にわたってほぼ一定の方向へ常に流れている状態のことを言う。海流の位置は、河川とは違い時間とともに変化する。同時に、場所により速さや向きが変化することも。しかし、長い期間で見るとほぼ一定の位置、速さ、向きで流れている。水は温度の高い方から低い方へ流れる性質を持つ。そのため、太陽の光を強く受ける赤道周辺から、太陽の光が届きにくい南極と北極の冷たい場所へと向かう流れができる。また、偏西風、貿易風の年間を通して一定の方向へ吹く強い風によって海水が動かされる。この風と太陽熱により発生した海水の動きに、地形や地球の自転が作用。海流が起き、流れの向きも決まるのである。海流には親潮、黒潮などのようにすべて名前が付けられている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ