植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • 外来生物
    がいらいせいぶつ

    外来生物とは、元々生息していなかった地域に、人間活動により意図する・しないに問わず持ち込まれた生物のこと。海外から持ち込まれた生物だけでなく、国内でも他の地域から運ばれてきた物は外来生物とされる。持ち込まれた外来生物のすべてが周囲に悪影響を与えるわけではないが、大きな被害をもたらすことも。例えば、在来生物の捕食や生息環境の奪い合い、交雑などの生態系への影響、畑の踏み荒らし、野菜などの食害、木材の質の低下や生産量の減少など、農林業、水産業への影響、毒をもつ外来生物に刺されることやその地域に存在しなかった感染症など人の健康への影響がある。環境省は、外来生物法を定め、国内での外来生物による被害の拡大を防いでいる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ