植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • 回復安定性
    かいふくあんていせい

    回復安定性とは、森林伐採や自然災害などで生態系が破壊された場合に、それを再生させようとする強い回復力を表す。生態系には環境が変わることを防ごうとする2つの作用があり、そのひとつが回復安定性である。例えば、森は山火事などで一度焼失してしまっても何年かあとには草が生え、数十年後には木が育ち、その後、森として再生する。これが生態系の持つ回復安定性だ。自然空間が破壊された場合に再生させる回復安定性に対し、破壊されないように保とうとする作用を抵抗安定性と言う。森は炎に対して強い抵抗力を持っている。住宅地や工場の周りなどに木を植え、森をつくることで人間は火災の際に火が燃え広がるのを防いできた。これは抵抗安定性の性質を利用したものである。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ