植物園

植物園用語辞典

植物園用語辞典 植物園用語辞典

文字サイズ

  • 遺伝的交流
    いでんてきこうりゅう

    遺伝的交流とは、性質が異なる生物が交雑すること。ゲンジボタルを例とすると、西日本に生息するものと東日本で生息するものでは形質が異なるため、交雑は避けなければならない。例えば病気が拡大した場合、遺伝的な形質の違いにより異なった抵抗性を持つ個体群のなかでは、生き残る個体が出る。しかし、交雑により均一の抵抗性を持った個体群のなかで拡大すると、すべての個体が病気にかかり全滅する恐れも。遺伝的な違いを持つことが全滅の回避につながるのである。新しい環境に適応できるかできないかの違いを持つことも、全滅の回避に効力を発揮。実際の個体群について考える場合は、形質などの正確な情報により遺伝的交流を避けるのか、助けるのか判断を慎重に行なう。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ