甲信越地方 の植物園検索(17施設)
甲信越地方にある植物園の一覧です。植物園は、植物が人々を癒す憩いの場。公園としての面と、植物の保存・研究などの面を併せ持っています。また、草花の展示方法はガーデニングの参考にも。「旅探たびたん」では、甲信越地方の植物園を一覧にまとめました。各植物園のページには営業時間をはじめ、交通アクセス、マップ、入園料金などを掲載。さらに来園者による口コミなどもご覧頂けるので、行ったことがない植物園の雰囲気を知りたい方、ガーデニングの参考にしたい方にもおすすめです。甲信越地方の植物園を調べるなら、「旅探たびたん」で検索しましょう!植物園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

甲信越地方







- 甲信越地方の植物園
- 17施設
- ランキング順
-
-
フローラルガーデンおぶせ
所在地: 〒381-0209 長野県上高井郡小布施町大字中松506-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- フローラルガーデンと農産物直売所の兼用の駐車場に停めます。 時期的に変わるのか、昔は有料で今は無料なのかどうかわかりませんが、入園料はかかりませんでした。特に入園料を払うような場所もなかったように思えます。 今回来たのはゴールデンウィーク初日です。駐車場横には沢山の種類の鉢植え花が売られていました。 四季折々のお花が楽しめるし、ガーデニングする時のイメージづくりにも良いとのことです。 数々の宿根草を中心に植栽されたボーダーガーデンなどや、園内、いたるところにベンチがあり、子ども連れ植物園の中にお花屋さんがあります。ガーデニングしてる方には色んなグッズから胡蝶蘭から様々なお花が売られているので、楽しめると思います。Obuse花屋って洋食レストランもあります。テラスにもテーブルが3つほどあり、ランチ1400円から2100円程まで数種類あります。だいたい。サラダ、スープ、メイン2種類、パンかライス、デザート、ソフトドリンクなどついてる内容です。 植物園自体は思っていた程広くありません。1週15分くらいでまわれるくらいです。 奥の方に人工の滝があったり、花が綺麗に植栽されていて無料なら全然問題なく楽しめると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 薔薇好きな友人と一緒に薔薇が咲いている6月に「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」へ行ったことがあります。蓼科ビーナスラインをドライブして到着した「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」はまるでイギリスにいるかのような洗練された美しい空間でした。丁寧に手入れされた色とりどりの薔薇が咲き誇り思わす歓声をあげてしまいました。テラス席でコーヒーを飲んで至福の時間でした。
-
HAMAフラワーパーク安曇野
所在地: 〒399-8102 長野県安曇野市三郷温5919
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県安曇野市三郷温にあります、HAMAフラワーパーク安曇野!HAMAフラワーパークは安曇野市の県道321号線沿いで広い敷地でした!施設内には名前の通りたくさんの種類の花があり、種から鉢植え用のものまで揃っていまあいた。気に入った花があればもちろん購入もでき、すぐに鉢植えをスタートできます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この自然園は、長野市鬼無里日影にあり、ブナやトチの木に囲まれた公園です。水芭蕉の群生地は、かなり大きく見応えあります。イモリ、クロサンショウウオ、モリアオガエル等珍しい動物が見れます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「開田高原水生植物園」は長野県木曽町の開田高原にある植物園です。 国道19号から木曽大橋を渡り、きそふくしまスキー場の脇を通りトンネルを抜けると、標高1,100〜1,300mの開田高原です。 開田高原は最低気温日本一の常連で、民家や宿泊施設のほとんどに冷房が設置されていません(当然、暖房は設置されていますよ)。 そんな開田高原の唯一の信号(開田高原西の交差点)を超えると、右手に見えるのが、この水生植物園です。 湿地帯の花壇と、10台くらいの駐車場とトイレ、東屋や風車、水辺散策路の木道などが整備されています。 6月〜7月頃に咲くワスレナグサやカキツバタなど自然に咲く水生植物の花を楽しむことができますよ。 反対に冬は水辺や散策路がすっぽりと雪に覆われて水生植物を見ることができません。 タイミングが良ければ近くの木曽馬の里から馬を散歩させる光景などが見ることもできます。ドライブの休憩がてら時間に縛られずゆっくりとっ過ごすのに最適な場所だと思いますよ。
-
雪国植物園
所在地: 〒940-2042 新潟県長岡市宮本町3丁目甲2922-5
- アクセス:
宮本2丁目-長岡商業高校前「「宮本3丁目」バス停留所」から「雪国植物園」まで 徒歩11分
関越自動車道「長岡IC」から「雪国植物園」まで 4.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 植物園ならではの季節に合ったイベントがたくさん開催されています。6月のホタル鑑賞や夏にはカブト虫の飼い方教室など、興味深いものが開催されています。男の子はカブト虫教室に興味があるかな!?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 開園日が土曜日のみということで、開園日にはたくさんの人で賑わっています。公開講座のときは薬草に興味のある方は是非行ってみてください。初めて聞く名前の薬用植物がたくさんあって勉強になりました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本