植物園
■埼玉県行田市/

観光スポット|

植物園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

古代蓮の里投稿口コミ一覧

埼玉県行田市の「古代蓮の里」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

110件を表示 / 全10

行田市のシンボル 古代蓮が咲き誇る公園
評価:4

古代蓮が綺麗に咲き誇る公園に行ってきました。自然発芽が発見されたそうですが、とても美しいピンクの見事な大輪を見ることができました。園内は広々としていて、綺麗に整備されているので歩きやすいです。シーズンによってはイルミネーションなどを点灯する時があるそうですが、想像しただけでも神秘的すぎます。こんどはイベント時期に来てみたいです(^^)

てく2さん

この施設への投稿写真 7 枚

古代蓮の里
評価:5

埼玉県の行田市にある古代蓮の里に行って来ました。一番見頃の時期に行く事が出来ました。12万株もの花蓮が一面に咲いていてとても見事でした。 タワーからは田んぼアートを見る事も出来ました。おすすめのスポットです。

ジョーさん

この施設への投稿写真 8 枚

古代蓮の里
評価:3

こちらは行田市北部、羽生市との市境い近くにを走る国道364号線沿いにある施設です。 蓮の季節が見事なのはその名の通りですが、桜も綺麗に咲いていて春に行くにもとても良い場所です。

おじさん

この施設への投稿写真 8 枚

行田で有名な田んぼアート
評価:3

上新郷埼玉線沿い、古代蓮の里交差点近くにある植物園です。蓮の植物園と言う事で、こんなにもたくさんの種類の蓮があることを初めて知りました。施設内には展望タワーがあり、行田で有名な田んぼアートを見ることができます。蓮を楽しみたいなら6月から8月前半に、田んぼアートを見たいなら9月頃がオススメです。

コーさん

この施設への投稿写真 5 枚

古代蓮の里
評価:5

埼玉県行田市国道125号線沿いの下須戸(北)の交差点を左折県道364号を走行しますと左手に50メートルある展望タワーが見えてきます、交差点名は古代蓮の里となっております。 また近場の高速道の出口は羽生インターとなっており、出口からおよそ12キロほどで25分ほどで到着できます 駅からの来場の場合行田駅からでしたら行田市内循環バスご利用できます。駐車スペースは結構広くて500台ぐらい停めれます 公園の利用でしたら終日開放されています、古代蓮会館の利用でしたら時期にもよりますが7:00-20:30ぐらいまでご利用できます。 また、公園内にも売店、うどん店等がありましてご利用時間は9:00-16:00頃ぐらいまでとなります。 年の初めでは初日の出を50メートルのタワーを上ってご覧になれます、1月は248本のロウバイの花が見られます、2月では約200本のウメの花が見れます、4月では22本のサクラの開花も楽しめます、蓮の開花時期は6月中旬ー8月上旬のなっており、朝早くから写真撮影をしている観光客が多くみられます、さまざまな蓮がありまして大体40種類の蓮が開花いたします、メインは1400-3000年前の地層から採取した蓮の種が発芽して花が咲いた、行田蓮になります。ほかにも一年中旬のお花をご覧にできると思います、公園内には、遊具、滑り台、アスレチック等があって子供たちで賑わっています、また無料の釣堀もありまして、リール釣りは禁止ですがべら、鮒が釣れます。田んぼアートも有名でタワーに上ってご覧になることが出来ます。毎年テーマが違いますので毎年ご覧になっても飽きることなく毎回感動させられます。この時期ですと夜間には10万球のイルミネーションを午後4:30〜21:00までご覧できます。無料ですので、家族またはカップル等でご覧になるといいと思います。広い駐車場ですので土日に旧車や外車の集まりも良く開かれております。一年を通し楽しめる公園となっております。

streetdragさん
蓮の花がきれいな行田市の古代蓮の里
評価:4

埼玉県行田市にある古代蓮の里には、多くの蓮の花が咲き誇ります。見ごろは5月下旬から6月ごろです。名前は地下に眠っていた古代の蓮の種が発芽して花を咲かせたことに由来します。それと、ここの施設の展望タワーから見渡せる田んぼアートが有名で、ギネスにも登録されました。

S4854さん

この施設への投稿写真 8 枚

最高の景色。幻想的で素晴らしいです。
評価:5

最高の景色。幻想的で素晴らしいです。 今回もさいたま市中央区から1時間半かけて陸路を頑張って車で来ました。 運転疲れなんか一瞬で吹っ飛びます。 最高に綺麗です。 田畑の開墾時に古代蓮の実が見つかり、市も研究機関も地元の方々も注力して出来たこの古代蓮の里。最盛期は一面蓮の花。極楽浄土にでも降り立ったかのような印象です。 是非一度ご覧あれ!

adramelekさん

この施設への投稿写真 4 枚

古代蓮の里
評価:4

「古代蓮の里」は行田市の天然記念物になっている「古代蓮」の蓮池を見る事ができる施設です。東京ドーム3個分もある公園には蓮池の他に芝生広場や釣堀、田んぼアート、公園が一望できる展望タワーなどがあります。春には園内に植えられた桜がとても美しくお花見でも人気のスポットです。睡蓮だけでなく年中色々な花が咲いているので花が好きな人にもおすすめのスポットです。 施設内にはローラー滑り台などの遊具がある「冒険遊び場」もあり子供連れでピクニックを楽しむ家族連れが多く訪れています。 展望タワーに登れば公園内が一望でき、田んぼアートを見ることも出来ますよ。今回は富士山と白波、歌舞伎役者が描かれていてその大きさと精度に感動しました。

いーさんち。さん

この施設への投稿写真 8 枚

見て、触れて楽しめる場所!
評価:3

行田市小針にある植物園です。 行田市指定天然記念物に指定されている1400年から3000年前の蓮が見られます。園内には展望タワーや釣り堀、ローラー滑り台などもあり家族連れで楽しめるスポットです。

ミトさん

この施設への投稿写真 3 枚

古代蓮の里
評価:3

行田市小針にある「古代蓮の里」は、古代蓮の池をはじめ、水鳥の池や水生植物園のほかにも、展望台や広場、釣り堀などもある広さ14ヘクタールの植物園です。 見どころは、なんといっても行田市の天然記念物にも指定されている「古代蓮(行田蓮)」です。開花時期である6月半ばからは、早朝から多くの人で賑わいます。早起きをして、朝の清々しい空気を感じながらの散歩はおススメですよ。蓮池の中にウッドデッキの遊歩道が整備されているので、間近で神秘的なピンク色の蓮の花を観賞することが出来ます。 また、古代蓮以外にも、世界中の約40種類の蓮の花が咲く世界の蓮園もあり、古代蓮とはまた違う様々な種類の花を見て楽しめます。 蓮の開花時期(6月中旬〜8月上旬まで)は駐車場が有料(普通自動車1台500円)になりますが、園自体の利用は通年無料です。子供が遊べる遊具や芝生の広場もあるので、家族そろって遊べます。お腹がすいたら売店やうどん店もありますよ。 蓮の開花時期以外にも、冬は蓮池でイルミネーションがあったり、近隣の田んぼでは「田んぼアート」が行われたりしているので、通年楽しめる場所です。

こまさん

この施設への投稿写真 7 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画