
熊本大学大学院薬学教育部附属薬用植物園は熊本市中央区大江本町5-1、熊本大学薬学部内にあります。 一般の方も散策できます。 とても広い庭園で薬草や季節の草花を楽しむことが出来ますよ。
ご希望の植物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
植物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
熊本大学大学院薬学教育部附属薬用植物園は熊本市中央区大江本町5-1、熊本大学薬学部内にあります。 一般の方も散策できます。 とても広い庭園で薬草や季節の草花を楽しむことが出来ますよ。
熊本市中央区大江本町にある熊本大学薬学部にあります。現在は薬用資源エコフロンティアセンターとして、薬草パーク観察会などを開催したり、薬草パーク構想もあり、一般の方にも広く開放しています。とてもおもしろいです。
熊本大学薬学部の敷地内に有る植物園で、医学用の植物を栽培している珍しい植物園ですよ。一般の方にも日にちに依って解放されますので、とても興味深く鑑賞出来ますのでオススメします。
熊本の国立大学、『熊本大学』。全国でも有数の医学部がある大学です。そこに併設して歴史ある熊本大学薬学部があります。 薬用資源エコフロンティアセンターは1000種類を超える薬草が栽培され未来の医学を支えています。
大学の敷地内にある植物園です。 熊本市の中心部に位置し、通常は薬剤の研究用に植物を栽培しています。 学園際などの大学のイベント時には無料で誰でも入れるようになります。
熊本市の中心部大江に有り、熊本大学薬剤部の敷地内に有ります。九品寺から電車通りの間に位置しています。主に薬の研究用や、学生さんの研究や趣味も有るとか無いとか。学園祭の時には一般公開もされるので是非観覧を。
熊本大学大学院薬学教育部附属薬用植物園は、学生の方だけでなく一般の方も入園することができます。入園した際には来園簿に記帳することをお勧めします。大学として年間の来園者の数を集計しているそうですから・・・
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |