森きらら
佐世保の中で是非紹介したいスポットは、この「森きらら」です。正式名称は西海国立公園九十九島動植物園と言います。以前は石岳動植物園という愛称で親しまれていたのですが、2011年(平成23年)7月17日に公募により愛称が森きららになりました。園内の動物達はライオン、キリン、レッサーパンダなど251点、植物は熱帯植物やバラなど21,000点を有しています。 新施設の「ペンギン館」では、日本最大の天井水槽や深さ4メートルの深水槽、ペンギンの足裏を見ることができる日本初の極浅水槽などペンギンの魅力を余すことなく楽しめるようになっています。料金(2022年4月現在) も大人(高校生以上) 830円、4歳以上中学生以下 210円、3歳以下 無料となっていて大変リーズナブルで気軽に行きやすいかなと思います。しかもお弁当なども持ち込める為、ご家族連れでお弁当を持参して来られる方も多く(もちろんカフェなどランチを楽しめる場所もあります)お昼時には、園内にお弁当を広げていらっしゃる方々も多く見掛けました。そして、園内の山羊やいろんな動物達にエサやりの体験も出来て、動物達との距離感も凄くいい感じで、小さいお子様も(中には怖がるお子様もいらっしゃるみたいですが)きっと楽しんで頂けると思います。
さらに春や秋には、約3,000平方メートルのバラ園がお出迎え!観賞温室や花壇では色とりどりの花々が咲いていて、花や果樹を子どもと探すなどゆったりと楽しい時間が過ごせると思いますよ。ベビーカーの無料貸し出しや授乳室なども完備されている為赤ちゃん連れの方々も安心してご利用いただけると思います。あと土日祝限定で先着20名ですが対州馬乗馬体験が出来ますし、木曜日をのぞく平日と土日祝日に開催される「ふれあい体験」では、人気のモルモットを抱っこしたり、なでたりといったふれあいもできるようになっています。まだまだ紹介し尽くせないですが、佐世保に来られたら是非一度この森きららに行ってみてください!きっと皆さん楽しんで頂けると思います!!