

観光スポット|
植物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
尾道市因島フラワーセンター の投稿口コミ一覧
1~15件を表示 / 全15件
尾道市因島フラワーセンターは、温室のある広場です。花壇に花が咲き、芝生広場があり子どもが走り回って遊んでいました。天気もよくて家族で遊びに来ている人が多かったです。
尾道市因島フラワーセンターさんは因島にあります。 因島といえばポルノグラフィティーさんの出身地として有名ですね! 話を戻しますが、ここは無料で入場できる植物園で、家族やカップルで楽しまれる姿が多かったように思います! とても癒される空間で最高のひとときを過ごせます!
5年程因島へ通勤していました。東京からの転勤で最初は自然に魅了されてたんです。癒される環境です。しまなみはサイクリングで訪れる方が多く、是非足を運んでみて頂きたい一つです。入場料も無料ですし、海を眺めながらお花も見れます。春先は穏やかな気候で気持ち良く過ごせます。オススメスポットです。
ここは四季の花が楽しめます。入場料も駐車場も無料です。 地元の幼稚園や保育所のお散歩や遠足などでも使われています。 芝生があるので、お休みの日などにシートを引いて家族でお弁当などを食べるにもいいですよ。
しまなみ海道の因島大橋を渡ると因島に着きます!フラワーセンターは入場料が無料で予約をすればバーベキューも楽しめる場所です。花木もおよそ9万本以上植えられているので家族連れでも楽しめる施設です!
ここは、無料で楽しめる、庭園。草花がきれいで癒される空間です!なんといっても、入園料が無料で、家族連れの姿が多かったです!カラーが様々で圧巻の美しさです。きれいに手入れされていました!
私はお花が大好きで、自分の家にも沢山お花があります。 お花が好きな友達と尾道のフラワーセンターに行った際に、とても綺麗で感動しました。こんなに綺麗なお花畑はないと思います。
尾道市因島フラワーセンターは入場料が無料でよく家族連れやカップルで賑わっています。室内には沢山の花や植物があり一見の価値はありますよ。広い芝生の公園でお弁当を食べるのも是非、オススメです。
温室で管理されている花ももちろん素敵ですが、やはり広い野外に咲き乱れる様々な花を散歩がてら楽しむのがこちらの醍醐味かなと思います。季節は春から初夏にかけてが最高ですね。
尾道市因島フラワーセンターには、大きな温室があり、沢山の花や木が展示されています。きれいな花を見ているだけで、心も癒やされます。天気のいい日には、お弁当を芝生の広場で食べたいなぁー
瀬戸内海に浮かぶ、広島市因島の白滝山のふもとにある植物園です。 花壇や芝生広場は無料開放されているんです! これからの季節の秋〜春にかけては、パンジー ・ キンセンカ ・ ガザニア ・ ナデシコなどが見ごろとなります。 また、大温室では世界の珍しい花々を見ることができて面白いですよ〜。 季節ごとに様々な表情を見せてくれる花たちを眺めながら、ほっこり優しい気分になれそうです^^
小さい頃よく連れて行ってもらった所です。大きな花壇に広い芝生が印象的で、いつも走り回っていました。家族連れの方、カップルの方はのびのびとした時間を過ごせるのではないでしょうか。
因島フラワーセンターは入場無料なので気軽に行ける植物園です。 わが家も子供が小さい時はお弁当を持って行ってました。 天気の良い日は芝生の上で食べるお弁当は最高ですよ! 因島に出かける時は是非立ち寄ってみて下さい。
尾道市因島フラワーセンターは、家族連れやカップルでよく賑わっています。花壇や芝生広場を開放されているせいでしょうか。花壇はかなり大きくて大花壇とも呼ばれるほどだそうです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本