

観光スポット|
植物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
兵庫県立フラワーセンター の投稿口コミ一覧
1~38件を表示 / 全38件

さて、いよいよ待ちに待ったお盆休みがきたぞー!今年こそは実家の神戸に里帰りするぞ!と、家族全員で体調整えてコロナに感染しないように気をつけてきた!いよいよ神戸出発前日!ふと子供から、ところで神戸でどこ行くの?..... しまった!!私としたことが、体調管理に気をつけ過ぎて、実家までの道中で寄る所を決めていなかった!!目星だけはつけていたが、最終決定していなかった!いそいそとリサーチ開始!せっかく行くなら、色々寄りたいから夕方に神戸に着くよう計算していこう。はい!これで決めた!!子供達も興味津々だが、どこ行くかは着いてからのお楽しみということで、内緒にしておいた。行く所の数を考えるとこれは、明日朝4時頃出発した方がいいかも(・・;)なんせ出発始点が大分県だからどう考えても時間かかるよね〜(笑)っていうことでみんな9時前には消灯。まぁ、楽しみなのと早過ぎてみんな布団でゴソゴソ(笑)いつしかみんな寝たようで、運転手の私は3時頃に起きて荷物を車に詰めてみんなの準備を待つ。みんなの準備が整った所でいざ神戸へ出発!!早めに出発したお陰で、渋滞は全くなくあっという間に九州を離れ中国地方へ、途中休憩を挟みながら、兵庫県にお昼間前につけた。お寺の風鈴祭りや姫路で博物館、姫路城を観ながら後1つ連れて行く予定の所がある。しかし予定よりも時間が押している。でも、すぐに来れる距離ではないから、欲張って車を飛ばす。よし!加西市に入った!到着先は兵庫県立フラワーセンター。時間すでに15時を回っている。急いで入館して、家族会議。本来ならここも見たいけど、暑さと長旅の疲れから子供達も元気がなくなってきている。そんなこともあろうかとここを選んだわけだ!このフラワーセンターの中に併設されて、古代鏡展示館があるのだ!広い園内を歩いて展示館へ。着くとそこはエアコンが効いていて天国のよう・:*+.\(( °ω° ))/.:+展示品は、奈良とか京都とかの博物館と引けを取らないレベルの物が展示されているようで、警備をされている方が、とても丁寧に説明してくださいました!予定の関係で滞在時間が短かったけど、もう一度ゆっくり見たいなと思える場所でした。
先日、妻と子供連れて兵庫県の加西市にあります兵庫県立フラワーセンターに行かせてもらいました。とても良かったのでご紹介させて頂きます。まず、こちらの施設の所在地ですが兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1になります。私は神戸方面からのアクセスでしたので車で阪神高速第二神明道路から行かせて頂きました。最寄のJRの駅は粟生駅になりまして、そこからはタクシーになるので、出来れば車でのアクセスをお勧めします。園内には大きな無料駐車場もありますので、複数台で行っても問題あるありません。入園料につきましては、私が行った時は大人が1人500円の高校生以下は無料になっておりました。金額については変更があることもあると思いますので行く前に再度ご確認お願いします。妻とベビーカーの子供を連れて園内を回らせていただきましたが、園内は一面色とりどりのお花が並んでおり、中央に進むと噴水もあり子供は大喜びで周りを見渡しておりました。施設の方に聞くと園内は46ヘクタールもあるとのことで、久しぶりにたくさん歩き良い運動にもなりました。また広い園内の中央には大きな池があり、そこには鳥も集まってきており、本当に日常の忙しさを忘れて自然に溶け込んだような穏やかな気持ちにさせて頂きました。後、池を見るといつも必ず鯉を探してしまうのですが、こちらの池にもしっかりたくさんの鯉が泳いでおりました。園内に鯉の餌が売っていたのでいい歳をしたおじさんの私ですが、子供のように鯉に餌をあげて妻と子供と楽しませて頂きました。また、最近リニューアルされた温室もございまして、珍しいお花やサボテンなどもあり、温室も結構な広さですので、花が詳しくない方でも楽しむことが出来ると思います。私も植物はあまり詳しくありませんが兵庫県立フラワーセンターはそんな方でも十分自然に癒されますし、楽しむことが出来るところなので加西市に行った際にはぜひ足を運んでみてください。後、長時間立ち歩きが出来ない方用には車椅子も用意されておりましたので、次はぜひ祖母を連れて行かせてもらおうと思います。ありがとうございました。
こちらの「兵庫県立フラワーセンター」は加西市にあります。中国自動車道からだと、加西インターより南へ3km・山陽自動車道からだと、加古川北インターより北へ9km・加古川バイパスからだと、加古川西ランプより北へ17kmの所にあります。道中には看板が出てますのでわかりやすいです。私は以前加古川に住んでいた時はいつも、愛犬を連れて弁当を持って利用させて頂いていました。施設内はとてもいい散歩コースです☆現在はコロナの関連で飲食の持ち込みはできませんのでホームページを確認してください。「兵庫県立フラワーセンター」は駐車場は無料(バス21台・乗用車570台)です。※電気自動車用急速充電器も設置してあります。開園時間は午前9時から午後5時まで(入園は午後4時まで)、休園日は毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)※12月28日~1月1日、チューリップまつり、菊花展覧会開催中は無休です。入園料は一般(大人):500円※20名様以上 400円、障害者:100円※団体も同額、70歳以上:250円※20名様以上 200円、高校生以下:無料、ペット:無料。団体割引の他にも、生活協同組合・JAF・かけはしカード・リロクラブ・ファミリーパック・神姫バスnicopaカード・兵庫県職員互助会・フェニックス共済・うれしの友の会・防衛省共済組合・ひょうごカルチャーパス・(公財)兵庫県青少年本部・兵庫県労働局厚生会・兵庫県厚生年金受給者協会・兵庫県東京県人 の会員証を提示で2割引きの対象となります。私もJAF会員なのでお得に利用させて頂います。施設内はとっても広い(総面積:460,930㎡)ので入り口で、車いす(約30台)・ベビーカー(5台)・手押し車(数台)が無料貸し出しされています。年間を通して色んなイベントがあるのでいつでも楽しめます♪有名なのが、3月、4月:チューリップまつり・5月:鯉々まつり・6月:バラのウィーピングフェア・7月、8月:サマーイルミネーション・9月:アキメネス展・10月:ダリア展・11月:菊花展・12月:花と光のクリスマス・1月、2月:ベゴニア展 等など他にも色々と開催されています!本当に癒されます。是非、立ち寄ってみてください♪
加西市にあるフラワーセンター子供が小さいときによく行きました。 とても綺麗な花がたくさん咲いていて喫茶店やテイクアウト出来る店、ショップもあるので木陰でゆっくり食事することも出来ますよ。
加西市にあるフラワーセンター。ぽかぽかと暖かい陽気に誘われて先日、行ってきました。この時期の見どころは、サルビアやフラメンコですね。きれいな紫やピンク色で景色が彩られています。11月の下旬からはイルミネーションも開催するという広告もありましたので、また見に来ようと思います。
加西市にあるフラワーセンターに行ってきました。チューリップのイベントをされており、沢山の種類のチューリップが色鮮やかに植えてありました。今回は愛犬も連れて行きました。噴水や池や芝生の場所などもあり、中でご飯を食べることも出来ます。入場料は一般500円ですが、それ以上に楽しめて大満足です。
兵庫県加西市豊倉町飯森にあります。 四季折々の花と緑が広大な公園です。 カップルや家族連れで賑やかです。 紅葉や銀杏の並木道は素敵です。 桜、菜の花、藤、チューリップとどの季節に行っても素敵な景色を見れます。 温室もあり食虫植物も見れます。
フラワーセンターは加西市の観光スポットで四季に合わしたイベントなどをしています。 冬にはライトアップをしてとても幻想的になります。 色々な花があり、珍しい食虫植物なども置いてあります。
季節ごとにイベントが企画されるのでリピートのお客さんも多い植物園だと思います。車で行った方が便利な立地ですが、駐車場が広くてめったに満車になる事はないので安心して行けますよ。
加西市に古くからあり歴史のある「植物園」です。園内に大きな池がありその周りを取り巻くように色んな季節の花々が植えられており、どの時期にいってもきれいな花を楽しめます。
こちらの施設は、加西インターから近くにあります。タイトルにも記載しましたが、入園料がリーズナブルで、園内では手入れが行き届いた季節の花を観賞できます。1日飽きませんよ。
いろんな花をゆっくり見ながら散歩できる感じです。ところどころに腰をおろせるベンチが設けられていて自分のペースでのんびり見てまわれます。景色もステキでとても癒されます。
フラワーパークの名の通り、花のイベントが多数あり多くの花が展示されています。『花家族の会』というものがあり、花を好きな人たちが集えるコミュニティーもあり、フラワーパークのみならず、地域のコミュティーを兼ねた素晴らしい公園です。
兵庫県加西市に位置する植物園です。フラワーセンターは名前の如く園内を中心に植物・花が沢山咲いてます。散歩にもいいですし、ガーデンとしても楽しめます。施設内にレストランやお土産ショップがあります。
兵庫県立フラワーセンターはサクラ、シャクナゲ、ボタン園などがあって、とても大きな植物園です。特にベゴニア、イワタバコと食虫植物は日本屈指のコレクション数で中でも食虫植物は子供たちに大人気です。お弁当を持って家族でピクニックは最適だと思います。オススメです。
兵庫県立フラワーセンターは加西市にある植物園! 中国道加西ICから車で約10分の所にあります。 園内は広く、お花ゾーンの他にも芝生広場等もありお弁当を持ってピクニックに行かれるのもオススメです! 季節ごとに綺麗な花が観賞出来る癒しスポットです! ゆっくり過ごしたい休日に訪れてみてはいかがですか?
加西市にある古くからある植物園です。行くたびごとに色々新しいものやイベントがあり楽しめます。春行った時はこいのぼりが池の上にいっぱい泳いでおり見事は眺めでした。
古くからある加西市にあるフラワーセンターです。5月に行った時はチューリップやつつじがきれいに咲いていました。大道芸人のパーフォーマンスも行われ沢山の人で賑わっていました。
だいぶ前からあるフラワーセンターで加西市の一番大きな観光地ではないかと思います。四季おりおり綺麗な花がさいていますがやはり春のさくら、チューリップの季節は最高です。
こちらは、小学生のころに遠足でも行きましたし、家族揃って遊びに行った事もあります。 季節ごとに植えられたたくさんの花々。四季折々の花や草を楽しむ事ができます。館内は、とても広いので、気候の良い時には、お弁当を持って訪れました。 ここは、老若男女楽しめる場所なので、お客さんの年齢層も幅広く、いつも賑わっております。色とりどりの花に囲まれてすごく素敵な所です。
車では、中国自動車道「加西IC」から3キロ程にあります。 広大な敷地にチューリップをはじめ、バラ等の色鮮やかなお花や桜、季節ごとに楽しめるので、カメラを持ったご年配の方が鑑賞や撮影していました。 また、園内には、雨の日でもOKなバーベキュー場や遊園地(小規模ですが)がありお子様連れも多かったですね!
全天候型対応バーベキュー場(ペットOKエリア有り)や モンキーショー、ちょっとした遊園地 夏はプール、冬はスケートリンク、と 敷地面積が広く様々な場所で遊べます * 駐車場も1日500円と、とても安いです。 三田プレミアムアウトレットが近くにあるのも魅力です!
加西市にあるフラワーセンターです。 開演して、長い年月が経ってるので園内には歴史を感じる場所もあります。広い敷地内には、四季折々の花がたくさん咲くのでとてもキレイです。自分的には春のチューリップが咲く季節が一番キレイで好きかな。
何度か行ったことがあります。私のオススメは春先のチューリップが咲く頃ですね☆珍しいカラーのチューリップもあり、見ごたえがあります。駐車場も広く、入園料もリーズナブルですし、園内はペット同伴もOKですよ☆
何度か行きましたが、花が沢山咲いていてとてもきれいです。敬老の日などに祖父母などと行くといいかもしれないですね。たくさんの年齢層から親しまれる施設ですので是非。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本