「京都府立植物園」から直線距離で半径3km以内の神社・寺院を探す/距離が近い順 (1~71施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると京都府立植物園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,120m
猿田彦神社
所在地: 〒602-0895 京都府京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊前町
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「猿田彦神社」まで 徒歩1分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「猿田彦神社」まで 6.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,155m
長休寺
所在地: 〒602-0801 京都府京都市上京区高徳寺町348
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「長休寺」まで 徒歩5分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「長休寺」まで 6.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,230m
西林寺
所在地: 〒602-0895 京都府京都市上京区上御霊前通室町西入玄蕃町46-1
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「西林寺」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「西林寺」まで 6.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,251m
大歓喜寺
所在地: 〒602-0802 京都府京都市上京区鶴山町3
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「大歓喜寺」まで 徒歩8分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「大歓喜寺」まで 6.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,331m
慈福寺
所在地: 〒602-0802 京都府京都市上京区鶴山町6-3
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「慈福寺」まで 徒歩8分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「慈福寺」まで 6.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,392m
無学寺
所在地: 〒602-0015 京都府京都市上京区下柳原南半町249
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「無学寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「無学寺」まで 6.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,481m
十念寺
所在地: 〒602-0802 京都府京都市上京区鶴山町13
- アクセス:
京阪鴨東線「出町柳駅」から「十念寺」まで 徒歩8分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「十念寺」まで 6.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 妙顕寺へ行って来ました。 妙顕寺は、地下鉄『鞍馬口駅』から歩いて10分くらいのところにあります。車で行く場合はコインパーキングもあります。 寺之内通を歩いて行き、道が広くなったところに立派な門のお寺があります。門の右側に大きく『妙顕寺』と書いてあるので、すぐわかります。 妙顕寺は、1321年に日像上人により創建された日蓮宗の京都では最初の道場だそうです。 門の左側には『門下唯一勅願寺』と書いてあり、これは後醍醐天皇から布教の勅使を頂いたという意味だそうで、由緒正しい寺院ということだそうです。 そして、こちらの門は天明の大火で一度は焼失しましたが、その後まもなく復興し、今日に至るまで当時の姿のままということで、歴史的な価値から重要文化財に指定されています。どうりで立派な門です。 拝観料500円を払うと大本堂とお庭が見学出来ます。 大本堂も門と同じで、天明の大火で焼失しましたが、こちらも復活。27メートル四方の総檜造りで京都府の指定有形文化財に指定されています。 大本堂には『四海唱導(しかいしょうどう)』と書いてある額がかかっていて、世界中(四海)の人々を法華経の教えに導き、その功徳によって人々を救うという意味が込められているのだそうです。 この大本堂の天井ですが、家紋がいっぱい書かれています。元々は、狩野派による2体の龍の絵『ニ大龍王図』が描かれていましたが、1975年(結構最近です)老朽化によって、天井が崩れてしまいました。修復の際に、費用を寄進して頂いた方々の家紋を記念として格天井(木を組んで格子型にした天井)に配置してあります。たくさんあるので、自分の家紋と同じ家紋を見つけるのも楽しいです。ちなみに我が家と同じ家紋はありました! でも、これだけたくさんの家紋があるということは、たくさんの人々が復興を願って寄進したということで、そう思いながら格天井を改めて見ると、人々の思いが詰まった天井だと感じました。 妙顕寺には、尾形光琳ゆかりの庭や孟宗竹の坪庭など素敵な日本庭園がいくつかあります。季節ごとに違った景色が楽しめるので、季節が変わったタイミングでまた、訪れたいと思います。
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,483m
水火天満宮
所在地: 〒602-0071 京都府京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町722-10
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「水火天満宮」まで 徒歩8分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「水火天満宮」まで 7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある日本最初の天満宮です。鞍馬口駅を降りて徒歩7分。923年創建。菅原道真が祭神。境内には安産祈願の玉子石や、眼病に効く金龍水があります。紅枝垂れ桜の名所としても有名です。
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,486m
大応寺
所在地: 〒602-0071 京都府京都市上京区扇町722
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「大応寺」まで 徒歩9分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大応寺」まで 7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,533m
大光明寺
所在地: 〒602-0898 京都府京都市上京区相国寺門前町701
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「大光明寺」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大光明寺」まで 6.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある臨済宗相国寺派の寺院です。地下鉄今出川駅を降りて徒歩3分。1339年創建。山号は梵王山。本尊は普賢菩薩。山門と境内の枯山水の庭園が見どころです。
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,542m
佛陀寺
所在地: 〒602-0802 京都府京都市上京区鶴山町10
- アクセス:
京阪鴨東線「出町柳駅」から「佛陀寺」まで 徒歩8分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「佛陀寺」まで 6.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,560m
西法寺
所在地: 〒602-0083 京都府京都市上京区新ン町599
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「西法寺」まで 徒歩11分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「西法寺」まで 7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,573m
浄徳寺
所在地: 〒602-0097 京都府京都市上京区西若宮北半町143
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「浄徳寺」まで 徒歩13分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「浄徳寺」まで 6.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある真宗大谷派の寺院です。地下鉄鞍馬口駅を降りて徒歩10分。山号は椿寿山。京都らしい風情ある山門。本堂も立派。近隣の玄武神社や雲林院とセットで見学がオススメです。
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,606m
興聖寺
所在地: 〒602-0082 京都府京都市上京区堀川通寺之内上ル
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「興聖寺」まで 徒歩11分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「興聖寺」まで 7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茶道の織部流の祖でもあり、戦国武将でもある古田織部にゆかりがあり織部寺とも呼ばれる臨済宗の本山。 普段は非公開となっておりますが、春と秋には特別拝観をされているそうです! 感想として、苔に満ちた庭園はとてもよかったです。 機会がまたあれば是非、拝観したいと思っております!
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,683m
報恩寺
所在地: 〒602-0066 京都府京都市上京区射場町579
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「報恩寺」まで 徒歩9分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「報恩寺」まで 6.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,694m
大聖寺
所在地: 〒602-0023 京都府京都市上京区御所八幡町109
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「大聖寺」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大聖寺」まで 6.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある臨済宗の寺院です。地下鉄今出川駅を降りて徒歩1分。1382年、時の室町幕府の3代将軍足利義満が開基。山号は岳松山。本尊は釈迦如来。山門と本堂は国の登録有形文化財に指定されています。
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,698m
出雲路幸神社
所在地: 〒602-0814 京都府京都市上京区寺町通今出川上ル西入ル幸神町303
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「出町柳駅」から「出雲路幸神社」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「出雲路幸神社」まで 6.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,706m
三時知恩寺
所在地: 〒602-0024 京都府京都市上京区上立売町4
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「三時知恩寺」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「三時知恩寺」まで 6.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,774m
寳幢寺
所在地: 〒602-0052 京都府京都市上京区上小川町120-3
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「寳幢寺」まで 徒歩6分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「寳幢寺」まで 6.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,812m
円覚寺
所在地: 〒602-0838 京都府京都市上京区柳風呂町178
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「出町柳駅」から「円覚寺」まで 徒歩6分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「円覚寺」まで 6.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある真宗大谷派の寺院です。叡山電鉄出町柳駅を降りて徒歩5分。相国寺屋京都御苑がすぐ近くなのでセットで見学しました。山門は木の枠と土塀の白のコントラストが綺麗です。
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,921m
光明寺
所在地: 〒602-0033 京都府京都市上京区今出川通室町東入今出川町318
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「光明寺」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「光明寺」まで 6.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある真宗大谷派の寺院です。地下鉄今出川駅6番出口を降りて徒歩1分。山号は雲祥山。本尊は阿弥陀如来。境内の石仏群と本堂前のもみじの大木が見どころです。
-
周辺施設京都府立植物園から下記の施設まで直線距離で1,922m
徳円寺
所在地: 〒602-8428 京都府京都市上京区幸在町698
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「徳円寺」まで 徒歩11分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「徳円寺」まで 6.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この寺院は、訪れるたびに心が洗われるような静謐な空間です。境内に足を踏み入れた瞬間、周囲の喧騒から切り離されたような感覚になり、心が穏やかになります。まず目を引くのは、立派な山門とその周囲の美しい自然です。四季折々に変わる景色が楽しめ、特に春の桜、秋の紅葉は息を呑む美しさです。訪れるたびに、自然と調和した建築と景観に圧倒されます。 寺院内は非常に整備されており、清潔感があり、心地よい空気が流れています。静かな庭園を散策しながら、日常の喧騒から離れ、心を落ち着けることができます。庭園の池や苔むした石庭は、見ているだけで心が静まります。特に、庭にある大きな石灯篭は、歴史と風格を感じさせ、訪れる者を深く引き込んでくれる存在です。 また、寺院の建物自体が見事で、歴史を感じさせる重厚感があります。木造の本堂や廊下の細部にまで気を配った造りが感じられ、長い年月を経てもその美しさが色あせていないのが印象的です。仏像や絵画も非常に精緻で、心を落ち着け、深く考えさせられるような存在感があります。 スタッフの方々も非常に丁寧で親切です。参拝の際には、心温まるおもてなしを受け、何気ない会話からこの寺院にまつわる歴史や意味を学ぶことができました。その対応から、寺院に対する敬意と愛情が伝わり、さらにこの場所の魅力を深く感じることができました。 また、お守りやお札などの授与品も充実しており、心のこもった説明を受けながら購入することができます。どれも手作り感があり、温かみを感じる一品ばかりです。参拝後に少し立ち寄って、お守りを受け取ることで、より一層この場所とのつながりを感じることができます。 寺院の周囲の自然も素晴らしく、散歩をしながら心がリフレッシュされるのを感じます。特に、寺院周辺の山や森林は、訪れるたびに新たな発見があり、日々の忙しさを忘れてゆったりと過ごすことができます。歩いているだけで心が癒され、無心になれる場所です。 何度訪れても、常に新しい発見があり、心の平穏を取り戻すことができるこの寺院は、単なる観光地を超えた、深い精神的な意味を持つ場所です。忙しい日常を送っている方々にとって、この寺院は心を整えるための絶好の場所だと非常に強く感じました。寺院で過ごす時間は、心の中で何かを整理し、静かな感覚を取り戻す貴重なひとときとなることでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 妙顕寺へ行って来ました。 妙顕寺は、地下鉄『鞍馬口駅』から歩いて10分くらいのところにあります。車で行く場合はコインパーキングもあります。 寺之内通を歩いて行き、道が広くなったところに立派な門のお寺があります。門の右側に大きく『妙顕寺』と書いてあるので、すぐわかります。 妙顕寺は、1321年に日像上人により創建された日蓮宗の京都では最初の道場だそうです。 門の左側には『門下唯一勅願寺』と書いてあり、これは後醍醐天皇から布教の勅使を頂いたという意味だそうで、由緒正しい寺院ということだそうです。 そして、こちらの門は天明の大火で一度は焼失しましたが、その後まもなく復興し、今日に至るまで当時の姿のままということで、歴史的な価値から重要文化財に指定されています。どうりで立派な門です。 拝観料500円を払うと大本堂とお庭が見学出来ます。 大本堂も門と同じで、天明の大火で焼失しましたが、こちらも復活。27メートル四方の総檜造りで京都府の指定有形文化財に指定されています。 大本堂には『四海唱導(しかいしょうどう)』と書いてある額がかかっていて、世界中(四海)の人々を法華経の教えに導き、その功徳によって人々を救うという意味が込められているのだそうです。 この大本堂の天井ですが、家紋がいっぱい書かれています。元々は、狩野派による2体の龍の絵『ニ大龍王図』が描かれていましたが、1975年(結構最近です)老朽化によって、天井が崩れてしまいました。修復の際に、費用を寄進して頂いた方々の家紋を記念として格天井(木を組んで格子型にした天井)に配置してあります。たくさんあるので、自分の家紋と同じ家紋を見つけるのも楽しいです。ちなみに我が家と同じ家紋はありました! でも、これだけたくさんの家紋があるということは、たくさんの人々が復興を願って寄進したということで、そう思いながら格天井を改めて見ると、人々の思いが詰まった天井だと感じました。 妙顕寺には、尾形光琳ゆかりの庭や孟宗竹の坪庭など素敵な日本庭園がいくつかあります。季節ごとに違った景色が楽しめるので、季節が変わったタイミングでまた、訪れたいと思います。
-
白雲神社
所在地: 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「白雲神社」まで 徒歩9分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「白雲神社」まで 5.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この神社は、訪れる価値が十分にある場所です。まず第一に、その静けさと清らかな雰囲気に心が洗われるような感覚を覚えました。神社に足を踏み入れた瞬間、日常の喧騒から切り離された、まるで別世界に足を踏み入れたかのような静寂が広がっていて、心が落ち着きました。 境内は手入れが行き届いており、木々や草花も見事に育てられています。特に、四季折々の美しい景色が魅力的で、春の桜、夏の緑、秋の紅葉、そして冬の雪景色と、どの季節に訪れてもその美しさを堪能できるでしょう。写真を撮るのが好きな方にもおすすめで、素晴らしい風景を収めることができます。 参道を進むと、立派な鳥居が目を引きます。その大きさと存在感に圧倒される一方、鳥居をくぐることで、さらに神聖な空間へと導かれているような気分になります。神社の建物自体も非常に美しく、古き良き日本の伝統を感じさせてくれるもので、建築に興味がある人にもおすすめです。 特に印象的だったのは、神職の方々の対応です。参拝客一人ひとりに対して丁寧で温かい対応をしており、その姿勢がとても心地よかったです。参拝を終えた後には、少しお話を聞いていただき、その土地の歴史や神社にまつわるエピソードを教えてもらいました。神社に対する敬意と愛情が感じられ、その話を聞くことで、より深くこの場所を尊敬するようになりました。 またお守りやお札も非常に種類が豊富で、どれも丁寧に作られているのが感じられます。手作り感のあるお守りは、どこか温かみがあり、購入する際にもスタッフの方が親切に説明してくれます。 静かな環境の中でゆっくりと過ごすことができ心身ともにリフレッシュできる神社です。忙しい日々を送る中で、こうした場所で過ごす時間がいかに大切であるかを実感させてくれます。人々が訪れる理由がよくわかります。 最後に、周辺の自然も素晴らしく、神社を訪れた後には近くの山や池などを散歩して、さらにリラックスした時間を楽しむことができます。おそらく、何度訪れても新たな発見があり、常に心を癒してくれる場所となることでしょう。 この神社はただの観光地として訪れる場所ではなく、心の奥底まで響くような体験ができる場所です。訪れることで、自分自身と向き合わせられる時間が持てるので、忙しい日常から少し離れ、心を整えたい方にぜひおすすめしたい場所です。
-
法林寺
所在地: 〒602-8053 京都府京都市上京区茶屋町108
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「丸太町駅」から「法林寺」まで 徒歩10分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「法林寺」まで 5.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 檀王法林寺は三条通りに有るお寺です。こちらのお寺には黒い招き猫の言い伝えがあり、厄除けや福を招いてくれる黒い招き猫の置き物などが販売されてますよ。京都市の指定重要文化財の阿弥陀如来坐像は派手では無いですが落ち着いた像になっています。
-
光明寺
所在地: 〒602-0033 京都府京都市上京区今出川通室町東入今出川町318
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「光明寺」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「光明寺」まで 6.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある真宗大谷派の寺院です。地下鉄今出川駅6番出口を降りて徒歩1分。山号は雲祥山。本尊は阿弥陀如来。境内の石仏群と本堂前のもみじの大木が見どころです。
-
正念寺
所在地: 〒602-0915 京都府京都市上京区三丁町451
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「正念寺」まで 徒歩8分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「正念寺」まで 5.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある浄土真宗大谷派の寺院です。地下鉄今出川駅を降りて徒歩7分。山号は一心山。本尊は阿弥陀如来。近隣の京都御所や二条城とセットで見学がオススメです。
-
大光明寺
所在地: 〒602-0898 京都府京都市上京区相国寺門前町701
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「大光明寺」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大光明寺」まで 6.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある臨済宗相国寺派の寺院です。地下鉄今出川駅を降りて徒歩3分。1339年創建。山号は梵王山。本尊は普賢菩薩。山門と境内の枯山水の庭園が見どころです。
-
大聖寺
所在地: 〒602-0023 京都府京都市上京区御所八幡町109
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「大聖寺」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大聖寺」まで 6.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある臨済宗の寺院です。地下鉄今出川駅を降りて徒歩1分。1382年、時の室町幕府の3代将軍足利義満が開基。山号は岳松山。本尊は釈迦如来。山門と本堂は国の登録有形文化財に指定されています。
-
岩上神社
所在地: 〒602-8482 京都府京都市上京区大黒町689
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「岩上神社」まで 徒歩16分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「岩上神社」まで 6.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある神社です。松ヶ崎駅を降りて徒歩5分。1576年創建。祭神は熊野速玉神。授乳の神として崇敬されています。鳥居に守られた岩神は高さ,7m,直径1mと壮大です。
-
水火天満宮
所在地: 〒602-0071 京都府京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町722-10
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「水火天満宮」まで 徒歩8分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「水火天満宮」まで 7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある日本最初の天満宮です。鞍馬口駅を降りて徒歩7分。923年創建。菅原道真が祭神。境内には安産祈願の玉子石や、眼病に効く金龍水があります。紅枝垂れ桜の名所としても有名です。
-
大峰寺
所在地: 〒602-0935 京都府京都市上京区大峰図子町235
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「大峰寺」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大峰寺」まで 5.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある寺院です。地下鉄今出川駅を降りて徒歩11分。1004年行円が創建。西国三十三所第十九番札所。高さ2mの巨大な石塔は三条天皇の中宮の供養塔と伝わります。
-
浄福寺
所在地: 〒602-8453 京都府京都市上京区浄福寺通一条笹屋町2-601
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「浄福寺」まで 徒歩16分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「浄福寺」まで 6.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市上京区にある浄土宗の寺院です。地下鉄今出川駅を降りて徒歩12分。782年頃創建(諸説あり)本尊は阿弥陀如来像。釈迦堂の三国伝来の釈迦仏、二十五菩薩来迎図などが見どころです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本