植物園
■静岡県掛川市/

観光スポット|

植物園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

掛川花鳥園投稿口コミ一覧

静岡県掛川市の「掛川花鳥園」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全256

掛川花鳥園
評価:5

駐車場も広くスムーズに停められました! 花鳥園ということでフクロウやインコなどがたくさんでした。餌やり体験がおすすめです。 フクロウと写真を撮るイベントもあり充実していて楽しかったです。

T7407さん

この施設への投稿写真 4 枚

掛川花鳥園
評価:3

先日家族で掛川花鳥園を訪れました。東海道新幹線の掛川駅から車で約10分とアクセスが良く、初めてでも迷うことなく到着できました。事前にホームページで開園時間を確認しておいたのでスムーズに入園できました。たくさんの家族連れやカップル、年配の方まで幅広い世代の方々で賑わっていました。 園内に入ると、まず出迎えてくれたのは様々な種類のフクロウたち。ガラス越しに間近で観察でき、かわいらしい姿に癒されました。さらに進むとカラフルなインコたちが自由に飛び回るエリアがあり、100円で購入できる餌を持つと、インコたちが腕や肩にとまってきます。子どもたちはもちろん、大人も夢中になって楽しめました。インコの食いつきは時間帯によって違うようで、私たちはお昼頃に訪れたため、たくさんのインコたちが集まってくれて大盛り上がりでした! バードショーも大きな見どころのひとつ。観客がフラフープを持って鳥がくぐる場面など、参加型の演出が多く、子どもたちも大興奮。屋外エリアと屋内エリアがバランスよく配置されており、暑い日でも涼しい場所で休みながら楽しめるのも嬉しいポイントでした。自然光がたっぷり差し込む温室エリアには、四季折々の花々が咲き誇り、写真を撮るのにもぴったりなスポットがたくさんありました。 今回特に楽しみにしていたのが、ハシビロコウとの対面。動かない鳥として有名ですが、私たちが訪れた時にはゆっくりと動いている姿も見ることができ、思わず見入ってしまいました。さらに、エミューへの餌やり体験もでき、大きな体に圧倒されながらも、子どもたちは怖がることなく楽しんでいました。 園内のレストランも広々としていて、鳥をモチーフにしたかわいらしいメニューが豊富に用意されています。特に天井から吊り下げられた花々のシャンデリアは圧巻で、食事の合間にも癒される空間でした。お土産コーナーも充実していて、花の種や鳥モチーフの雑貨など、思わず手に取りたくなるものばかり。 自然と動物に触れ合いながら、家族みんなが笑顔になれる素敵な場所でした。次回は違う季節に、またゆっくり訪れたいです。

LFKさん
満足度が高い
評価:3

JR東海道新幹線の掛川駅から車で10分ほどの場所にありますこちらの掛川花鳥園さん。 日によって開演時間が異なりますのでホームページはチェックして行くのが吉です。 平日でも多くの人が来館しており、非常に賑わっています。 中では展示されているお花や鳥を楽しんだり、お食事、ショッピングを楽しむことができます。 1日3回行われるバードショーは迫力満点で、一部の観客が鳥がくぐるフラフープを持ったりなど、参加できるショーになっており、お子様連れの方には特におすすめです。 展示されている鳥もいますが、鳥の檻の中に入り、触れ合うことができる鳥もいます。 中でも100円で餌を購入することでインコに餌やりができるコーナーは賑わっていました。 餌を持っているだけで多数のインコが腕や肩にとまり、餌やりをすることができます。 食事コーナーでは鳥をモチーフにした可愛いドリンクやお食事、軽食があり、花鳥園ならではのお食事を楽しむことができます。 お子様連れはもちろんカップルでも楽しめる花鳥園です。

motakoさん

この施設への投稿写真 4 枚

鳥がたくさん
評価:5

最近話題のハシビロコウが見たくなったので、静岡県の掛川花鳥園に遊びに行きました。 名古屋市からの移動でしたが、名古屋駅から新幹線(こだま)一本で掛川駅まで行くことができ、行きやすかったです。掛川駅からは少し離れた場所にあるので、バスに乗り換えて移動しました。 わたしは土曜日のお昼にうかがったのですが、思っていたよりも人が多かったです。広い駐車場がありましたが半分近く埋まってました。 客層も子供連れからカップル、シニアまで幅広いなという印象で、いろんな層にウケているみたい。 入園してすぐたくさんの鳥がガラスケース内で過ごしており、花よりも鳥の圧の方が感じます。入ってすぐの展示はフクロウ系が多く、お昼の時間帯ということもあり、止まり木でゆっくり過ごしている様子を観察することができました。 奥に進むとフードコートがあり、とても広いなと思いました。席も多かったので満席で座れないことは、よほど混んでる日じゃないとなさそうな印象。鳥を模したデザートメニューがたくさんあり、料理にも花鳥園らしさを出していてとてもよかったです。 フードコートのさらに奥に、屋外エリアと屋内エリアが広がっており、最初思っていたよりも広くてびっくりしました。さらっと回りましたが、2時間くらいは遊べる印象です。 個人的に1番楽しかったのはインコの餌やり。100円でインコの餌が買えて、餌を持っているとインコが腕に乗っかってきて食べてくれます。インコと触れ合うことができて、とても楽しかったです。 ただ、別日にいった友達曰く、インコがお腹を空かせているタイミングに行けないと、あまり寄ってきてくれないみたいです。12時くらいはとても食いつきが良かったのでおすすめです! また、バードショーもいろんな鳥(ペンギンも)の芸を見ることができて楽しかったです。後ろの方からでも楽しめました。 ハシビロコウは、施設内の1番奥の屋内にいました。ずっと止まって動かない、というイメージだったのですが、結構動いているところが見れてととも満足です。 思っていた以上に楽しめたので、鳥好きにはおすすめかと思います!

がおう太郎さん

この施設への投稿写真 4 枚

掛川花鳥園さん!
評価:3

ここ掛川花鳥園さんは静岡県掛川市にあります。JR掛川駅からだと徒歩10分くらいです。掛川花鳥園さんはたくさんの花々とたくさんの鳥類を触れ合える楽しいテーマパークで、施設は大温室で放し飼いにされている鳥たちを見ることができます。大きな池があり種類の違うスイレンが栽培されいます。とても広いのでびっくりしました。家族旅行でもデートでもいい場所だと思うので行ってみてください。

けんけんさん
掛川花鳥園です
評価:5

「掛川花鳥園」さんは、自然豊かな環境の中で、美しい花々と鳥たちに触れ合える大人も子供も楽しめる場所です。 四季折々の花々が咲き誇り、訪れる老若男女を魅了しくれます。春には桜やチューリップ、バラが満開となり、色鮮やかな花々の美しさが広がります。夏にはひまわりやひょうたんの花が元気いっぱいに咲き誇り、秋にはコスモスや紅葉が見頃を迎えます。冬にはキンモクセイや梅が芳香を漂わせ、寒さを忘れさせてくれる場所ですね。 また、鳥たちとの触れ合いも楽しめます。大小さまざまな鳥たちが自由に園内を飛び回り、鳴き声を響かせる姿は圧巻でした。フラミンゴやペリカン、フクロウなど、珍しい鳥も多く見られました。鳥たちは日々の飛行訓練が行われており、迫力満点のショーを披露してくれます。 園内には休憩スポットやレストランも充実していて、おいしい食事や一息つく場所も広く用意されています。お土産コーナーでは、花の種や鳥グッズなどが種類豊富に用意されているので楽しいですね。 家族連れやカップルはもちろん、写真愛好家や花や鳥をこよなく愛する方々が多く訪れているようです。 「掛川花鳥園」は、掛川市の東海道新幹線「掛川」駅の南方向に位置し、車では、東名高速道路「掛川」インターから5分ぐらいで行けます。駐車場は広いです。

I0830さん

この施設への投稿写真 8 枚

とても良かった!
評価:5

午後から入園しましたが、ちょうど良い広さで閉園までにちょうど全部周ることができました。なかなか鳥に特化した動物園は珍しいですが、子供も大人も楽しめました!鳥との距離が近いので苦手な方はご注意下さい!笑 イベントも参加できたし、大満足でした!また行きたいですね!

わっさんさん

この施設への投稿写真 7 枚

鳥の祭宴
評価:3

掛川花鳥園は静岡に位置し、多種多様な鳥と触れ合える珍しい施設です。私も一度行ったことがあって、温室内でフクロウやインコなどが自由に飛び交ってていい経験をすることができました。餌やり体験もできるし一度行ったら定期的に通いたくなる施設。鳥好きは絶対に行きなさい。

kkkkさん
圧倒的鳥の数!!
評価:5

8月のお盆休みに、掛川花鳥園へ遊びに行きました。 入ってすぐの建物内では、「世界のフクロウ展示」コーナーでフクロウたちがお出迎えしてくれます。いろんな種類のフクロウを近くで観察することができましたよ! 建物の奥に続く通路を抜けるとプールがあり、中ではペンギンがたくさん泳いでいます。こちらのペンギンさんとは餌やり体験や膝に乗せて撮影体験をすることもできるようですが、時間と人数制限の関係で今回は残念ながら参加することができませんでしたので、猛暑の中涼し気に泳ぐペンギンさんたちを眺めて楽しみました。 次に「食虫植物」の展示を鑑賞。多種の食虫植物がずらっと並んでいて、捕食の仕組みについて解説もされていました。なんと食虫植物への餌やり体験(餌は虫ではなくカツオブシ)までやっているとのこと!こちらも参加はできませんでしたが、虫好きの子にはたまらない興味深いイベントだと思いました! その後、鳥さんを腕に乗せる体験に参加しました。その日は鷹と大きなフクロウ、小さなフクロウの3羽で、それぞれの列に並び手袋を装着して鳥さんを腕に乗せ、写真を撮ったり触ったりすることができます。鳥の種類によっては年齢制限があるので、アナウンスを聞いてそれぞれの列に並ぶと良いと思います。我が家の小学3年生は小さなフクロウ「すずまる君」を腕に乗せて満面の笑みで写真を撮っておりました♪ たくさんの鳥たちに圧倒されてばかりでしたが、特に印象に残っているのはハシビロコウとエミューです。ハシビロコウは動かないと聞いていましたが、時々動いている姿が見られて良かったです♪エミューはすごく大きくて、見た目が恐竜みたいでした(笑)が、それまで小さな鳥にもビビりまくっていた我が家の怖がり4歳児が、エミューには全く怯えることなく至近距離で楽しく餌やりをしていたので驚きでした!意外と波長が合ったのかもしれません♪ 暑いので、時々レストランスペースに入って昼食や水分補給などしながら体を冷やしましたが、そのレストランスペースの天井からたくさん吊るされた花のシャンデリアが、とてもきれいで目の保養でした♪ 他には、大きな蓮の葉に乗るイベントがあったり、蓮池の魚にも餌やりできたりと盛りだくさんで、一度では見足りない!次回は鳥類図鑑をもって行きたいです♪ ちなみに餌やり、イベントは数百円の有料となります。イベントごとに確認が必要ですのでご注意

Z5279さん
掛川花鳥園
評価:5

静岡県の掛川市にある掛川花鳥園です。 その名の通り花や鳥と触れ合うことが出来る施設です。 東京や神奈川から行く場合は静岡の中でも愛知寄りにあるので、少し時間はかかりますがとても素晴らしい施設なので、旅行の際は是非とも足を運んで欲しいです。 簡単に施設の中を説明すると、エントランスから入り入口の施設ではお土産コーナーとフクロウが室内で見ることが出来ます。 個人的に好きなメガネフクロウがいるのも高得点。 そしてその次はオシドリとペンギンのコーナー。 私が行った時はたまたま近くの幼稚園の子が来ていたので、ペンギンコーナーは大人気でした。 その次は屋内エリアでいくつかの区画に分かれており、入ってすぐの所にはレストランと入口とは違うお土産屋さんがあります。 そしてこの屋内エリアの天井や周りには花がとても綺麗に展示されておりとても綺麗です。 写真撮影スポットなんかもいくつかあるのでお子様も楽しめます。 そこからは屋内で鳥と触れ合えるコーナーが続き、鳥たちの相性によってまた区画が分かれています。 オススメはインコとオオハシのコーナーです。 カップに入れたエサが販売されており、持っていると鳥たちが自分の体に止まって食べに来てくれます。 肩に置いたりすれば肩にも止まってくれます。 フラミンゴなどの地上を歩いているような鳥にもエサをあげることが出来るので、体に止まることに抵抗がある方はこちらであげるといいと思います。 見ているだけで楽しめる方は決まった時間にイベントショーもやっているので、そちらがおすすめです。 私が行った時はペンギンレースや輪潜りなどのパフォーマンスを見せていただきました。 そして最後に屋外エリアです。 大きな池があり、ハクチョウやカモなどが見られますし、こちらもエサをあげることが出来ます。 後はエミューというダチョウに似た大きな鳥も間近に見ることが出来ます。 屋外エリアでもバードショーがあるのですが、私は時間の都合で見ることが出来なかったのが残念です。 後は触れ合うことは出来ませんが、珍しい鳥もいくつか檻の中に入っているのを見ることが出来ます。 花鳥園という施設自体がなかなか珍しいですし、とても思い出に残る素晴らしい施設なので、是非ご自身で体験しに行ってみてください。

はちさん

この施設への投稿写真 2 枚

野鳥と触れあえる
評価:5

様々な野鳥と触れあえる掛川花鳥園さん。 休日に子供たちたっての希望で入園したところ、子供のテンションは爆上がりで、とても楽しそうでした。 入って早々、ペンギンのプールがあり、ちょこちょこ歩く姿を見て大騒ぎ。 大きなホールを抜けて外の会場では、ハヤブサやワシのショーをやっていて、 優雅に飛ぶ鳥たちを見ては、感動してました。 後半は花鳥園のスター、ハシビロコウのフタバちゃんを見に一番奥のホールへ足早に向かうと、普段は全く動かないフタバちゃんが、歩いているではありませんか。 殆ど動かない事で有名なフタバちゃんの動く姿を見て、私も子供たちもテンションは最高潮。レアな体験ができました。 その後は入口方面へ戻る途中、フクロウの触れ合い体験をやっており、参加してみたところ、最初は恐る恐るだった子供たちも、満面の笑顔になり、満足していました。 最後にお土産コーナーでは、やっぱりフタバちゃんのぬいぐるみを選んでフィニッシュ。 思い出に残る1日になりました。

R1642さん

この施設への投稿写真 3 枚

掛川花鳥園
評価:4

掛川花鳥園に行ってきました!鳥たちと至近距離で触れ合え、特にフクロウが腕に乗った瞬間は感動しました。記念撮影もできますよ。温室内の色鮮やかな花々も美しく、癒される時間を過ごせました。おすすめの施設です。

hsさん
家族で楽しめる掛川花鳥園
評価:4

静岡県掛川市にある、鳥と植物を見ることのできる施設です。 先日、家族で遊びに行きました。 私は自動車で行きましたが、東名高速道路の掛川インターチェンジ出口から5分程の場所にあり、自動車で行きやすい位置にあります。 約400台の自動車が止められる無料の駐車場があり、警備員の人が空いている場所を案内してくれてスムーズに駐車することが出来ました。 施設への入園料は、大人1800円、小学生900円でした。 施設に入ってすぐ右側にフクロウやミミズクの部屋があり、「オオフクロウ」や「クロワシミミズク」などいろいろなフクロウを見ることができました。 施設の中を進むと、「オシドリの池」「ペンギンプール」があり、オシドリやペンギンをまじかで見ることができ、写真を撮っている人が多くいました。 さらに先に進んでいくと、イベント会場があり、「フクロウを乗せてみよう!」の体験イベントを行っていたので、子供がフクロウを乗せて写真を撮りました、フクロウの背中を触ることもできとても喜んでいました。 1日3回「乗せてみよう!」イベントを行っているとのことですので、タイミングがあえば体験してみることをおススメします。 イベント会場の奥には、「インコのスイレンプール」があり、インコにエサをあげるエサやり体験ができます。 手にエサのカップを持っていると、インコが手に乗ってきてエサを食べている所をまじかで見ることができ、また、頭にインコが乗ってきたりもして、普段できない体験ができるようになっていました。 プールには大きなスイレンが咲いており、プールで泳いでいる熱帯魚にエサやりもできるようになっていて、小さな子供が楽しそうにエサをあげている姿が見られました。 さらに奥には、「エボシドリとヘラサギの広場」があり、エボシドリやヘラサギが飛んだり、歩いたりしている中でエサをあげられるようになっていました。 ヘラサギは、エサのカップを持ってくると集まってくるので、楽しくエサやり体験ができました。 最奥には、ハシビロコウがおり、たくさんのお客さんがハシビロコウの写真を撮っていました。 その他にも、屋外でハクチョウやエミューなどが見られるほか、飲食ができるフードコードやお土産が購入できるスペースなどもあり、子供からお年寄りまで楽しめる施設だと思います。

マサシさん
雨の日のお出かけにもピッタリ!
評価:5

掛川インターから5分の所にあるので、交通の便はとてもいいです。 この日は雨が降っていたのですが、鳥さんのほとんどは室内にいるので、雨の日でも楽しむことが出来ます。 入園料は大人が1800円、小学生が900円幼児は無料です。ちなみに駐車場は400台も完備されており、無料です! まず入って右手にフクロウなどの展示があります。大きなフクロウから小さなフクロウまでたくさんいました。 更に進んでいくと通路があり、両端にはペンギンなどが飼育されています。水族館では体験できない餌やりを体験することが出来きます。 さらにその先にある屋内施設にはレストランがあり、天井から吊るされているお花たちがとても綺麗です。レストランには鳥さんたちはいないので、安心してご飯を食べることが出来ます。 その先には鳥さんたちが種類ごとに飼育されており、餌やりなど体験することが出来ます。1番数が多いコガネメキシコインコは100円から餌やりができ、200円のひまりの種は鳥さんたちにとても人気で、一瞬で食べられてしまいます???? 一番奥には掛川花鳥園名物のフタバちゃん(ハシビロコウ)がおり、動いてる姿は見れませんでしたが、運が良ければ動いてる姿を見ることができるかもしれません???? その他にもフラミンゴや、オニオオハシなどを近くで見ることができるスペースや、ドクターフィッシュなどの体験もでき、とても楽しかったです。 ぜひ静岡に来た際は皆さんも掛川花鳥園に行ってみて下さい??????

キャサリンさん

この施設への投稿写真 4 枚

可愛い鳥たちと、美しいフラワーガーデン
評価:5

東名高速道路の掛川インターチェンジをを降りてすぐのところにあるので、 行きやすいなと思いました。 園内は可愛い鳥たちがいっぱいで、花々のアレンジが所々にあってとても景色が良く綺麗でした。 エサやりポイントがたくさんあり、子どもたちは喜んでエサをあげていました。 カラフルなインコのゾーンでは、普通に歩いているだけでインコが肩に乗ってきて、とてもかわいく、バードショーも迫力があり面白かったです。 また園内のカフェコーナーでは、可愛い鳥たちを模したケーキがあり、 ドリンクとのケーキセットがオススメです。 お土産コーナーでは、様々な種類の鳥のぬいぐるみやグッズなど、可愛い商品がたくさんありました。 大人も子どもも楽しめて、また是非行きたいな〜と思います。

NMNLさん
餌やりが楽しい??
評価:5

お正月に家族みんなで行きました。 東名高速の掛川インターからすぐの所にありますよ。 とにかく餌やりが楽しいですよ!有料ですがやる価値ありますよ。 子供から大人まで楽しめます。 インコなんかは餌をもとめて頭にも乗っかってきました。おすすめですよ。 幼児は無料なのも嬉しいです。

シン24さん

この施設への投稿写真 4 枚

掛川花鳥園
評価:5

掛川花鳥園に行ってきました。良く聞く場所でしたが初めて訪れました。 愛知の県民デーで休みになった平日でしたが、名古屋ナンバーの車ばかりでした。大きな駐車場に8割ほどの車で埋め尽くされましたが入園は待たずお土産のレジに並びました! 園内はペンギンに触れたりフクロウに触ったり手に乗せたりは有料でした。 ペンギン水槽が新しくなり泳ぐ姿も見られるよう一部底までガラスになっていました。 餌やりも有料で人数が決まっているようでした。鳥のショーは感動というより可愛いという印象でした。 鳥の調教も難しいと思いますしショー自体珍しいのでぜひ見てみてください。参加するとバッチがもらえます。 鳥などの餌やりはどれも有料でしたが、インコの餌やりは頭にも肩にも乗られ餌持っていなくても乗られます。 一瞬で餌がなくなりますが、いい写真が撮れますよ!とっても綺麗な色の子たちだし! とまられても痛さはなかったです。ハシビロコウもいました。 2度覗きにいきましたが移動していたので動いたって事ですね笑 いろんな鳥が放し飼いのような感じで 至近距離でおで迎えしてくれるので最初怖って思うかもしれないですが手を出さない限り大丈夫です。 思ってた以上に広く、あの駐車場の数でも園内こんなに人ばらけちゃうんだって思いました。 お土産の種類も多く良いのです。 食べ物に一切寄りませんでしたが、いろんな食べ物もあるようでしたし、席はとっても広かったです。席の上の花も素敵でした。 ご飯食べて〜と思う人だと1日コース。 昼から〜の人でもかなりゆっくり遊べそうでしたので、他にも寄り道考えてのご旅行でしたらこちらはある程度時間かかる施設と思っておいて良いかと思います。 外エリアに、もっと遊具などあるといいなと思いました。 外のショーは見ていないので機会あったらまた行きたいと思います。 目の前のたこまん屋にパンフレットがあり多少の割引券が付いていたと思います! カップルでもファミリーでも楽しめる施設だと思いますので、ぜひ行ってみてください!!

Tkさん
掛川花鳥園
評価:3

珍しい鳥が沢山いました。室内では放し飼いにされている鳥もいて、餌があげれたり、フクロウ、オオハシ、フラミンゴ、ハシビロコウなどカラフルで可愛い鳥達が愛嬌もあってとっても可愛かったです。

にぷさん

この施設への投稿写真 4 枚

鳥好きなら絶対に行くべきスポット!
評価:5

名古屋より、休暇を利用して家族で以前から気になっていた静岡県掛川市にある「掛川花鳥園」へ向かいました。 東名高速道路を走り、岐阜県掛川市の「掛川インターチェンジ」を降りて、少し走った所に「掛川花鳥園」と、大きく看板が見えてきます。 駐車場はかなり大きくて、観光バスも停まっていたりと、とても賑わっていました。 朝の開館時間と同時ぐらいに到着しました。 スムーズに駐車出来て、チケットを購入しに受付へ。既にフクロウなどの猛禽類がチラッと見えています。 チケットは、JAFカードを持っていると割り引きが適用されると教えて頂き、カードを提出。割り引き出来るのはとても嬉しいですね。 案内のパンフレットを頂き、中へ。 どうやら、一日に何度も鳥達と触れ合えるイベントがあるようです。 ほとんど全てが有料ですが、価格は一回300円〜500円がほとんどでした。現金でも支払えますが、そこら辺に居るスタッフの方に「チケットを購入したいです」と伝えると500円で6枚綴りになっているチケットを購入できます。1枚100円として使えるので、100円分お得です。 ペンギンにエサやりが出来ると聞いていたので、それにチャレンジ! 開始時間が決まっており、少し並んで居ましたが、人数制限などなく「ペンギンがお腹いっぱいになったらエサやり終了」とのこと。緩さがいいですね! 紙コップに3匹の魚が入っており、素手かトングであげれます。 せっかくなので、素手であげることに! 魚が欲しくて凄く寄ってきます!圧がすごくて、下の子は少し怖がっていたぐらいでした!けれども、こんなに間近で魚のエサをあげられる経験もなかなかないので、しっかりあげてきました!手洗い場所もしっかりあるのが嬉しいです。 温室に入ると、カラフルなインコ達にエサをあげれます。 カップ1杯購入しようとすると、インコ達は分かるのかすぐに寄ってきます。腕に乗ってエサのリンゴを食べるインコはとっても可愛いです。 たまに、大人がインコの飛ぶ勢いに悲鳴をあげている人も居ますが、鳥好きの私の妻や子供達はとっても楽しい!と大興奮でした。 鳥好きさんにはたまらないスポットです! 他にも無料のバードショーがあったり、お土産コーナーが凄く充実していたりと、鳥好きさんなら3時間以上は余裕で滞在できる素敵なスポットでした!現に、私達は4時間ほど居ました。また家族で行きたいです。

miyaさん
雨でも遊べる施設
評価:4

一日に何度かふれあいイベントがあります。 全て有料ですが、現金でもお得なチケットもあり、300〜500円が多かったです。 無料のショーも楽しめます。 ふれあいスペースでは、エサをあげられます。 足元で鳥たちがうろうろしていて面白い! 鳥好きにはたまらない。 植物も共存していて、自分のお土産には食虫植物を購入しました。 植物たちは、普段行っているお店より少しお安く購入できます。 天候気にせず遊べるので、1年中楽しめる施設だと思います。

いくもかさん

この施設への投稿写真 3 枚

掛川花鳥園
評価:5

東名高速掛川インターから約5分の場所にあります。駐車場は約400台完備されております。入場料は大人が1,500円、団体15名以上だと1,300円になります。園内は鳥がいっぱい見る事が出来ます。放し飼いエリアもあり、インコの餌やり体験も出来たりと自然体験が出来るのも魅力の一つになります。室内と屋外もあり、かなり広いです。室内ではバードショーなども見たり出来ます。別途費用が限りますが、ふくろうを腕に乗せる事も出来ます。ふくろうも小型から大型など選ぶ事も出来ます。私は大型と中型の間のふくろうの触れ合いをしましたが、かなり賢いので腕に乗せても暴れたりしませんでした。羽がふわふわで触ると気持ちよかったです。掛川花鳥園に来たら体験してほしいです。屋外でもショーがありますが、私は雨の日に行ったのでショーが中止になってしまいました。また晴れた日に行きたいと思います。放し飼いエリアも色んな鳥や自然を満喫出来ます。是非一度足を運んでみて下さい。

E7741さん

この施設への投稿写真 6 枚

掛川花鳥園
評価:3

掛川花鳥園は静岡県掛川市にあります。掛川インターチェンジから車で5分くらいのところにあります。公共交通機関で行く場合は、JR掛川駅で下車し北口2番乗り場から、市街地循環線南回りに乗り、掛川花鳥園前で下車します。駅から行っても10分くらいで着きます。 開園時間は午前9時〜夕方4時半までで、最終入場は夕方4時までとなります。 中学生以上が1500円、小学生700円、小学生未満は無料で入園することが出来ます。 ここの花鳥園は、ふれあい体験がとても充実しているのが良いなと思いました。餌やり体験はもちろんですがフクロウを肩に乗せてもらうことが出来て、写真も撮って良いですよと言ってもらえます。フクロウ好きにはたまらない可愛さでした。カラフルなインコたちは人懐っこくて頭や手に乗ってくれます。 有名なハシビロコウのふたばちゃんがいて、やはり動かないのですがたまに動くと感動すらします。迫力満点のバードショーもあって、とにかく花と鳥が好きな方にはオススメです。

まつゆき♪さん
多くの鳥がいる
評価:5

世界中にいる多くの種類の鳥がいます。ペンギンやインコの餌やりやフクロウを手に乗せる体験など普段はできないような体験もできます。また、鳥たちのショーもあるのでどんな年齢でも楽しめます。

とくとくさん

この施設への投稿写真 6 枚

掛川花鳥園
評価:5

静岡県掛川市にある東海地方では有名な色んな種類の鳥を見ることができる花鳥園です。東名高速道路の掛川インターから5分ぐらいのところにあります。 私も昔から知ってはいましたが、なかなか訪れる機会が無く、忘れておりましたが、今年、掛川にキャンプにきた際に、遊べるスポットを探したところ、存在を思い出し、せっかくなので訪れることにしました。 訪れてみると、まず最初に思ったのは意外に街中にあることでした。もっと山奥にあるものだと勝手に思ってましたが、アクセスの良さにびっくりです。 平日でしたが、割と駐車場もいっぱいで人気のスポットというのがうかがえます。ちなみに入場料は大人¥1500、小学生¥700、幼児無料でした。 入場するとまずは室内にフクロウやオニオオハシがいきなり出迎えてくれて、テンションをあげてくれます。その後、一瞬だけ屋外にでるとペンギンがいて、ペンギンも鳥類だったということを思い出せてくれます。(正直、鳥のイメージは全くないです)その後、また建物の中に入ると食堂のようなホールがあり、そのホールを中心に、鳥がいる建物に見て回る流れになっています。 鳥のいる方へ向かうと鳥が縦横無尽に飛び回っており、人と人との間をすり抜けたりして、思ったより迫力があります。鳥好きにはたまらないエサやり(有料)もでき、鳥の種類によってエサが異なるので何度もあげたくなります。建物の奥に進むと「ハシビロコウ」という珍しい鳥がいます。青くてでかい鳥ですが、全く動かないです。私が見たときはずっと座ってました。どうも動かない鳥で有名なようです。その他にもフラミンゴやオオハシがいるエリアもあり、以外というかフラミンゴが近くで見るとでかくてめっちゃ怖い上に、結構つつったりしてきてくるので注意が必要です。オオハシはめっちゃかわいいので、ずっと見れます。何度も手に乗せようとチャレンジしましたが、私は上手くできませんでした。屋外にも展示があったりと見どころが多く、鳥好きでなくても行く価値はあると思います。

JINさん

この施設への投稿写真 5 枚

かわいい鳥がたくさん!!
評価:5

静岡県の掛川市にある有名な花鳥園です。1年を通していろんな鳥やお花を見る事が出来ます。ガラスハウスは冷暖房完備で雨も避けれるので快適です。鳥の事があまり詳しく無くてもすごく楽しめます。場所は掛川インターを降りて10分ほどの場所にあります。駐車場は専用駐車場がありますが、無料シャトルバスで近くの公園の広い駐車場の送迎も行っており、15分に1回シャトルバスが来るので、土日等の混んでいる時はそちらに車を停めるのがいいと思います。入園料は大人1500円、小学生が700円です。シニア料金もあります。開園時間が9時から16時半となっており、午後は16時半までなので意外と時間があまりないです。園内は広いので、午前中から訪れた方がゆっくり園内を楽しめると思います。園内にはたくさんのお花の下で食事ができるスペースがあるので、そちらでご飯を食べるのも時間が有効活用できると思います。入ったすぐの所のフクロウやミミズク以外の園内の鳥たちは屋内のスペースで放し飼いにされています。すごく近い所で鳥を見る事ができてとても楽しいです。大空間をインコ達が飛んでいく様子を見る事ができ、とてもよい体験でした。こちらの花鳥園では餌やり体験がいろんなところで行うことができます。柵越しではなく直接餌をあげられるので、貴重な体験でした。毎日バードショーが開催されています。10時半から開催のものと15時から開催のものがあります。客席の上を鳥が通ったり、間を歩いたりしてくれるのでとても楽しいショーでした。ショーはわくわくイベント会場で開催されます。この場所のショー以外の時間はフクロウ・ペンギンと記念撮影の体験ができました。中型フクロウと小型フクロウとペンギンとそれぞれ300円で写真をとる事ができます。土日等は混んでいると思うので、20〜30分程待つ必要があるかもしれないですが、ここならではの写真がとれるのでおススメです。お土産はハシビロコウのかわいいお土産などいろいろ売っていて見るだけでも楽しいです。また訪れたいです。

ほっけさん

この施設への投稿写真 4 枚

鳥だけでなく
評価:5

熱帯のカラフルな鳥が多くいて、頭や肩に乗ってきて鳥好きにはたまりません。えさをあげたりもできます。大きなたたきいけがいくつかあり、アリゲーターガーやピラルクーは必見です。

Yさん
楽しかったです。
評価:3

鳥好きな子供たちのと一緒に掛川花鳥園に行ってきました。駐車場は400台ほど駐車出来てとても広い園内でした。入ってすぐに世界のフクロウが見れて、ペンギンやインコなどにエサやりが出来ます。また行こうと思えました。

ARuMさん
掛川花鳥園
評価:4

掛川花鳥園は、東名高速道路掛川インターチェンジより約5分の所にあります。屋外エリアと室内エリアに分かれていて、それぞれ本当に楽しめました。思った以上に鳥達が可愛かったです。

バウさん
掛川花鳥園
評価:3

自分自身は鳥関係にはそこまでの思い入れはありませんでしたが、鳥好きではなくても十分楽しめます。餌やりなどで生き物に触れ合えるのはとても良いことだと思いますし、肩に乗ったり距離感の近さには驚きます。

E1322さん
花と鳥の素敵な楽園です!!
評価:3

静岡県に遊びに行った時にインターネットで近くの観光地を調べていたら掛川花鳥園が 評価も高く気になり行ってみることにしました、いろいろなお花が1年中満開で咲いているようで建物の中はお花でいっぱいでした、ガラスハウスでは天井から満開の(インパチェンス)が吊り下げられお花の下で食事ができるように200席ほどのテーブルとイスが用意されていました。 1日に3回 鳥たちのイベントが開催されていて内容は時間ごとに異なるとの事です。 私が見たのは、可愛いペンギンさんと触れ合うイベント(一緒に写真も取れます・エサも上げられます)・フクロウが腕まで飛んできてくれる、トレーナー気分が味わえる体験型イベントでした。ペンギンは思っていたより小さく短い脚で体を揺らして歩く姿が、とても可愛く感動してしまいました!! 建物の中は、いくつかの部屋に分かれており鳥の種類別になっているようでしたが部屋に入ると、エサを購入してエサやり体験もできました〜たくさんの鳥たちがエサを求めエサの持っている人の肩や腕に止まっていました!! 私は少し怖くエサやりは見ているだけにさせていただきましたが、とても楽しく触れ合いを見学できました〜 人気は「ハシビロコウ」のエリア!! お名前は「ふたば」 初! ご対面!! 噂の通り・・・本当に動かない・・・ 飼育員のお兄さんが好きらしく飼育員のお兄さんの前だと動くらしい・・・飼育員のお兄さんがペンギンをお世話していると怒るらしいなど、ふたばちゃんエピソードがありましたが私が、ふたばちゃんを見学している時にお兄さんは現れなく・・・まったく動かない、ふたばちゃんにしか会えませんでした〜 ふたばちゃんが来て3年目にして、やっと性別が分かったらしく〜想像どおりのメスちゃんだそうです〜 お兄さんが好きすぎているので・・・多くの人が想像していたとは思いますが〜(笑)! グッズも数多く出ていて、写真集は2種類も販売されていました! 可愛くって、ぬいぐるみ1,400円を購入してしまいました!是非また伺いたいです。

エブリィさん

この施設への投稿写真 6 枚

掛川花鳥園
評価:3

チケット売場横の入り口すぐに、色々な種類のフクロウ達が展示されています。ほとんど動かないですが、色々な種類がおり可愛かったです。手乗り文鳥のような小さいサイズから大きな鳥まで、色々な種類の鳥をすごく近い距離で観察できるので、見ごたえがあります。建物内でカラフルな鳥の群れが放鳥されており、右へ左へ群で飛んでいます。観光客のすぐ脇を飛んでいきますがぶつかることはありません。そして、この鳥達へエサをあげる事が出来ます。観光客がエサを持っていると鳥達が寄って来ます。鳥の種類によりエサの販売時間が違うので、タイミングか合えば直接エサをあげる事が出来ます。クジャクやカラフルな色をしたインコ、大きな鳥がのんびりしている建物もあります。鳥の警戒心が少なく人のすぐ近くを歩いているし、近くでじっくりと観察できました。ハシビロコウも見ることができましたが、ほとんど動いていませんでした。行った時は雨天でしたが、多くの鳥達が建物内で飼育されているので、とても楽しめました。お土産は鳥に関する物が多くハシビロコウのぬいぐるみと梟の置物を購入しました。

H2170さん

この施設への投稿写真 8 枚

掛川デートプラン
評価:5

静岡でもすごく有名な植物園です。 園内はさまざまな鳥と植物が魅力です。 日々の仕事を忘れ落ち着いた気持ちになることができおススメです。 衛生面もとても管理されておりコロナ対策もきちんとされているので安心していくことができます。 わたしのおすすめはやはりハシビロコウを見られるところです。 普段全く動かないのですがお気に入りの飼育員さんがきた時はきちんとお辞儀をしていてとても可愛いです。ただ基本的に全く動かないのでお辞儀を見ようとするとじっくりまつ必要があるので根気強くいかないといけないことを把握しておいた方がいいでしょう。 他にもハシビロコウ以外にもメンフクロウやミミズクもたくさんいてフクロウ好きはとても楽しめるのではないかと思います。 いろいろなフクロウが入り口でお出迎えしてくれるのは嬉しいですね。 フードコートには天井一面にお花が張り巡らされており、圧巻のフラワーガーデンとなっていてインスタ映えにも是非ともカップルで行くデートスポットとしては外せないんじゃないかと思います。 外のスペースにはダチョウやたくさんの鯉もいて1日楽しめる観光地となっているのでぜひみなさんも彼女やご家族と一緒に行ってみてください。

大庭 陽生さん

この施設への投稿写真 8 枚

鳥と遊べるテーマパークです
評価:5

掛川花鳥園は、静岡県掛川市の東名高速掛川インターの南西に位置します 娘は動物が大好きで、生き物がいる所にいつも行きたがります エミューが放し飼いにされていたり、鷹のショーがあったり、室内で鳥が自由に飛び回り、肩の上に乗ってきたりと、大人でもとても楽しいですよ

Y0919さん

この施設への投稿写真 4 枚

掛川花鳥園
評価:3

鳥と花を専門にした動物園です。広い室内に鳥が放し飼いになっていて触れ合えたりエサやりを体験できます。温室なので夏は涼しく冬は暖かい環境で色々な植物を見ることが出来ます。カラフルな鳥がいて見ごたえがあります。

謎のひげさん
『掛川花鳥園』鳥とのふれあいや花々を楽しむ事が出来ます
評価:4

久しぶりに「花々と鳥とのふれあい」の為に、ここ『掛川花鳥園』にやって来た。 家からここまで約50Kmの距離だが、県内は国道1号バイパスが続いている為、意外と時間は掛からない。 ちょっとドライブで、比較的身近なテーマパークだと言えよう。 決して良い天気とは言えなかったが、ここは屋内だけでも十分楽しめる施設だという事は既に承知している。 駐車場に車を停めてからエントランス迄は、かなりの距離であった。 普通車400台・大型バス20台が駐車できるというから確かに広い。 受付より入場して直ぐ右手には「世界のフクロウ」が展示されている。 薄暗いスペースではあるが、眠たそうなフクロウの姿はよく見ると何とも可愛い。 売店の土産品を横目で見ながら屋内エリアへと進むわけだが、やはり入口手前左側の「ペンギンプール」に目が移ってしまう。 数十羽はいるだろうか? 白黒の可愛い姿に見入ってしまった。 緑の絨毯に2羽ずつ並んで休んでいる。 プールで泳いでいる者もいれば、プールサイドを歩いている者もいたり、中には取っ組み合いの喧嘩をしている者もいる。 まるで学校の子供達の様だ。 このプールの反対側には「オシドリの池」がある。 池には多くの水鳥達が水面を行き交っている。 すると突然、ある方向に向かって一斉にまっしぐら? 観光客が餌を与える仕草をしていた。 小さな水鳥が多い中に真っ黒い黒鳥が1羽、大きな体で餌に突進。 水鳥達を蹴散らし我が物顔に頬張っていた。 可哀そうな小鳥達の為に、私が餌を与える事になったのは自然の流れであろう。 続いて屋内エリア入口から入場。 目の前には色とりどりに飾られた花をバックに、写真撮影ステージがセットされていた。 ここは、常に順番待ちの行列ができる人気の場所の様だ。 園内はとにかく広い。 綺麗な花々と自由に飛び回っている小鳥達も、ここ『掛川花鳥園』の売りだろう。 屋外エリアではバードショーも開催され、鷹匠の姿は見事であった。 ここへのアクセスは、東名高速の掛川ICを下りて右折、磐田掛川線を西進し約400m先の「上張矢崎」交差点を右折、北西に約400m進んだ左側に駐車場が見えます。 掛川インター料金所から約5分程度で到着します。 『掛川花鳥園』皆様もどうですか。 鳥とのふれあいや花々を楽しむ事が出来ますよ?

じゃじゃ馬爺さん

この施設への投稿写真 8 枚

掛川花鳥園
評価:4

東名高速掛川インターを下りて5分ほどの所に掛川花鳥園があります。園内はたくさんの鳥と花が見る事が出来きるので大人も子供も楽しめるスポットとなっています。鳥には餌やりも出来たり、フクロウやペンギンと一緒に写真を撮る事も出来ますよ。

ドレ美☆ミさん
楽しめる。
評価:4

掛川花鳥園は、花と鳥とのふれあいが楽しめるテーマパークとなっています。?広大な敷地の中に大温室やスイレンプール、池や牧場などがあります。冷暖房完備のガラスハウスは、夏涼しく冬は暖かく、全天候型なので雨の日でも安心です。一年中快適な空間で花や鳥とのふれあいをお楽しむ事ができます。また、園内全体がバリアフリーとなっており、体の不自由な方や、車椅子、ベビーカーを使用されている方も十分楽しむ事ができます。掛川花鳥園の鳥たちは、ほとんどがケージや檻の中に入っていないため、直接ふれあうことができます。はじめはちょっと怖いかもしれませんが、慣れるととっても可愛いです。餌やり体験では、自分の手から餌を食べる鳥達を間近で見る事ができます。掛川花鳥園の個性豊かな鳥たちと一緒に記念写真が撮れます。ふくろうを腕に乗せたり、ペンギンをだっこしたり、ふれあいの思い出を写真に残すことができます。鳥達のバードショーでは、お客様のすぐ近くを低空飛行で飛んだり、様々な特技を見せたりと、楽しさとスリル満点の体験ができます。ふくろうや鷹など、さまざまな鳥達が出演しています。掛川花鳥園では一年中どの季節に来てもたくさんの花を楽しむことができます。?温室内の天井からつり下がる満開の花々の景色は圧巻します。?またスイレン池では豊富な品種のスイレンを展示栽培しており、色とりどりのスイレンを見ることができます。掛川花鳥園は、ただ花や鳥たちが飼育されている所を見て楽しむだけでなく、様々なイベントが行われています。フクロウがお客さんの腕に乗る体験型イベントやヘビクイワシやハリスホークなどの猛禽類がメインとなって行うバードショー、様々な鳥たちが競技や演目を行うショーなど見応えのあるものばかりとなっています。 ちょっと怖いなと感じる鳥たちの一生懸命に取り組んでいる姿を見れば、思わず笑みがこぼれます。拍手を送らずにはいられなくなります。 是非行ってみてください。

ryojanさん
鳥を身近に感じる施設
評価:5

静岡県掛川市にある様々な種類の鳥と触れ合っあり、生態を観察することの出来る施設です。掛川花鳥園までのアクセスは高速を使って向かったため、掛川ICから車で約5~10分ほどで着きました。混んでる日だと入口の前の方の駐車場が空いておらず、砂利の方まで停めに行かないと行けないことも多いようですが、私が利用した日は時間帯も早かったせいか、入口近くにすんなりと停めることが出来ました。チケット売り場にお土産屋さんと鳥小屋がありましたが、イベントや先着順10組限定の特典などが時間で区切られてあったためそちらは後回しにすることになりました。お土産コーナーや体験チケット購入所には500円で600円分のチケットがついてくるお得なセットがあり、これは餌やりや触れ合いの時に必要な料金の代わりになります。色んな体験があるのでこのセットを買っておいて損は無いと思います。私は3セット使い切りました。花鳥園の鳥は人になれているため攻撃的なことはなく、触れ合うことが出来てとても楽しかったです。周りを見ると結構小さいお子さんでも餌やりや、フクロウを腕に乗せての記念撮影など体験出来ることが多いように感じました。ペンギンとの記念写真は先着10組のところ8番目とギリギリ体験することが出来ました。飼育員さんがこちらの質問などにとても丁寧に受け答えしてくださり、また実際にペンギンに触ったのは初めてだったので、初めて知ることがとても多かったです。ショーなどもやっていて、1番心に残ったのは、ヘビクイワシがヘビを捕らえるときの実演です。蹴って倒す姿はどこか人間の動作にも似ているように感じ、興味深かったです。お昼は花鳥園の中に飲食店があり、テーブルも全て屋内なので雨でも安心です。私はお昼ご飯は食べなかったのですが、アート付きのカフェラテを注文しました。4種類くらいから選べて、私はヘビクイワシを選択しました。また同じ場所でサボテンなどの植物や植物を使ったインテリアなどを販売していたり、子供用に塗り絵コーナーや迷路など、楽しめるところが沢山ありました。次はカメラを持って鳥の写真を沢山撮りたいと思います。

まっすーさん

この施設への投稿写真 4 枚

掛川花鳥園
評価:5

久々に掛川花鳥園に行って来ました。 入口を入ると直ぐにフクロウとミミズクがお迎えしてくれます。 また、園内には食事スペースも広く完備されているので安心して食事が出来ます。 雨の日でしたが、殆どがハウス内のため天気が悪くても楽しめます。 娘二人(中学生と小学生)が1番喜んだのが、インコの餌やりです。 餌を持ってるとインコが腕や肩に乗って来てとても可愛いです。 また、ペンギンやフクロウと写真撮影や触ることもできとても充実した1日でした。

Oasisさん

この施設への投稿写真 5 枚

掛川花鳥園
評価:4

掛川にある花と鳥に触れあえるテーマパークです。こちらの施設はフクロウの種類がとても多くてフクロウ好きにはとてもいい施設です。 エサを買って鳥にエサやりをする事も出来るので鳥に触れあえる事も出来ます。 大きな睡蓮などもあって見ごたえのある施設でした。

I5562さん

この施設への投稿写真 3 枚

掛川花鳥園
評価:3

インターから近くとても便利です。鳥にエサをあげられたり、ショーがあったりと間近で触れ合うことが出来ます。普段見ることのできない鳥たちがたくさんいて勉強になり楽しいです。

P7477さん
色とりどりの花鳥
評価:3

静岡県の掛川に花鳥園です。 迫力満点のバードショーが毎日開催されており、フクロウ、タカ、ペンギンなどのさまざまな鳥達にあえます。 また、一年中咲く花々を楽しむ事も出来ます。

BORA ONEさん

この施設への投稿写真 4 枚

掛川花鳥園
評価:5

掛川インターを下りてすぐの所にある花鳥園は、鳥と触れ合える最大級の施設です。 まず入口では色んな種類のふくろうがお出迎えをしてくれます。 ふれあいゾーンなどにはフラミンゴやインコなど鳥とふれあうことができました。 あとなんといってもショーでは飼育員さんの合図に動く鳥達に感動しました。 飲食をするところもあり一日中遊べます。

さっちゃんさん
ツーリングの寄り道
評価:5

この日初めて行きましたが、とても良い経験ができました。自分が思っていたよりも多かったですし、何よりファインダー越しに見える鳥たちがとても可愛かったです。餌やりに関しても楽しかったです。一羽だけとんでもなく食べ方の汚い鳥さんもいましたがそれもまた可愛かったです!

Leoさん

この施設への投稿写真 6 枚

掛川花鳥園
評価:5

静岡県掛川市ににあり、掛川インターチェンジからすぐというアクセスも非常に良い場所です。花と鳥のテーマパークであり鷹やフクロウのショーなども見ることができます。是非訪れてみて下さい!

はーーまさん
掛川花鳥園
評価:5

この施設は、静岡県掛川市という場所にある鳥や花がメインのテーマパークです。 アクセスとしては、電車や新幹線を利用する場合は掛川駅で下車し、バスでおよそ10分で到着します。 車で来園する場合は、東名高速道路の掛川インターからおよそ5分ほどで到着します。駐車場は400台分あり、無料で駐車場できますのですごくありがたいですね。また、混雑時には臨時駐車場も用意されるみたいなので大型連休中でも安心して出かけられます。 営業時間は、平日は9:00〜16:30 (最終入園16:00)。休日(土日祝)は9:00〜17:00 (最終入園16:30)です。基本的に年中無休でGW、お盆期間、年末年始は土日祝の営業時間となるようです。 入園料は、大人(中学生以上)が1300円。小学生が600円。幼児は無料です。60歳以上のシニアの方、障がいを持ってる方、15名以上の団体の場合は割引があるので詳細は調べてみてください。 また、年間パスポートも用意されているのでお近くの方など、たくさん利用する方は年パス購入もアリですね。 入園料以外にも多少費用が掛かるものがあり、鳥に餌をやる時の餌代。ペンギンとの記念撮影、フクロウを腕に乗せるなどの体験型のイベントもあります。 この施設の魅力は何と言っても豊富過ぎる鳥と花ですね。 愛嬌たっぷりのフクロウやミミズク、かっこいい鷹や隼、かわいらしいペンギンやペリカン、とってもきれいなクジャクやインコにフラミンゴなど50種類近くの鳥たちと触れ合うことができます。普段の生活の中では見ることのできない鳥たちなのでとっても楽しいですよ。 また、花もいろいろな色、形の花がたくさん咲いているのでとっても癒されます。 この園内にはレストランなど食事をすることができます。 パスタやカレー、うどん、やきそば、オムハヤシ、お子様ランチ、サイコロステーキなど色々なメニューがありますし、またフクロウやミミズクを形づくったオリジナルのアイスも売っています。とってもかわいらしくて美味しいのでおすすめのデザートです。 見るのも、触れ合うのも、食べるのもとっても満足できる、おすすめの施設ですよ!!

007さん

この施設への投稿写真 7 枚

掛川花鳥園
評価:3

東名高速道路の掛川インターチェンジから車で3分ほどの場所にあります。 色々な花や鳥が飼育されています。 入口を入ってまず目を引くのがフクロウ! 大きいのにかわいいです。 餌やりをすることも出来て、子どもたちも大喜びでした。

マサカズさん

この施設への投稿写真 8 枚

かわいい
評価:3

ハシビロコウが、本当に動かないのか気になり、静岡県にある掛川花鳥園へ。 掛川インターチェンジから近くて迷わず来れました。 花鳥園入って直ぐから、フクロウなどが沢山います。植物も沢山観察する事もできます。 自由に飛び回る鳥のフンが、自分に落ちないかドキドキしました。 ハシビロコウは、意外と動きがあり、その子によって違うんだと分かりました。

R59178さん
掛川花鳥園
評価:3

掛川花鳥園は鳥と花のテーマパークです。掛川インターチェンジから5分程のところにあります。駐車場も広いので車も停めやすいです。鷹のショーもあり幅広い年代が楽しめます。

Y12345さん

この施設への投稿写真 4 枚

鳥好きな方におすすめです
評価:5

先日、鳥と花のテーマパーク、掛川花鳥園に初めて行きました。  静岡県掛川市にあり、車で高速東名高速道路掛川インターチェンジから約5分、道も分かりやすく、途中に案内看板もありますので、迷わずに到着しました。  JR掛川駅からも800mですので、家族連れでも徒歩圏内の位置にあるのも嬉しいですね。  入場料は、家族全員分を合わせると結構な額となりますが、JAF割引やUSCカードの割引があり、一人100円ずつお得になりますよ。  入り口では、コロナ対策として、スタッフの方がおでこにあてて検温をしますし、代表者が氏名や体調に関するチェックシートを記載する受付には飛沫防止のシートも設置されておりました。 営業時間は通常よりも少し短くなっており、平日は9:00〜16:30、土日祝日は9:00〜17:00です。  朝一番に行くと、インターチェンジから園内までの道が渋滞しますので、お昼前くらいに到着するように行きましたが、朝一番に来て、帰られる方もいるので、道中渋滞することもなく、駐車場にもすぐに停めることができました。  広い園内ですが、入ってすぐ様々な種類のフクロウを観察し、その先のペンギンエリアもじっくり見ていたので2つのエリアで1時間ほど過ぎました。 その先へ進むと、時間によっていろいろな屋内イベントが行われている会場があり、バードショーを見たあとに、好きな鳥を腕に乗せて一緒に写真を撮ることができるイベントが開催されていました。  さらに進むと、大きな温室の中に大きな池があり、花と魚と鳥を一度に堪能できるスペースがありました。100円または200円で餌を購入した途端に鳥が集まってきてびっくりしましたが、身近で餌を食べる鳥はとてもかわいかったです。  特に、カラフルなインコが人気で大勢のお客様が餌をあげていました。インコたちはとても人懐こく、肩や腕にとまるので、身近にふれあいたい方にお勧めです。  その他にもフラミンゴや、オオハシに餌をあげたり、屋外のショーを楽しんだり、とても楽しい1日になりました。 当日であれば、再入場も可能ですので、ぜひじっくりと花・鳥を楽しみたい方にお勧めのテーマパークです。

ルルロロさん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画