掛川花鳥園は、鳥好きのための施設と言っても過言ではない!
ドライブがてら、家族で掛川花鳥園に行ってきました。マイカーで行ったのですが、掛川インターから5分程度とすごく近い印象でした。開園前の時間帯に到着することを目標として自宅を出発していたこともあり、休日に行きましたが、渋滞することなくスムーズに到着することができました。
まず、料金を支払って入園すると、右側には、いろいろな種類のフクロウやミミズクが飼育されているスペースに出ます。小さく愛らしいのやら、大きくてカッコ良いものなど、たくさん見ることができます。そして、左側はお土産売り場になっていました。
さらに屋内を進んでいくとイベントスペースがあって、フクロウたちとの記念撮影会が行われていました。これは有料のイベントでしたが、大・中・小と3段階の大きさのフクロウの中から1羽を選び、そのフクロウを腕に乗せて記念撮影ができるというものです。撮影したらすぐ終わりかな、と思っていたのですが、腕に乗せている間、係員の方がいろいろな説明をしてくれたので満足のいく体験でした。
その後、インコのいるエリアに行きました。そこはインコの餌を買って餌やりができるスペースでした。餌を持って待っていると、自然とインコが寄ってきて餌を食べていきます。インコも人に懐いていて怖がらないので、なかなか楽しかったです。ただ、遅い時間帯だと、インコがお腹いっぱいになっていて、餌に寄ってこないこともあるそうです。早い時間帯に行って正解でした!
さらに先へと進むと、まったく動かないことで有名なハシビロコウのいるエリアにでます。どれだけ動かないかをじっくり見ようと思っていたのですが、そのときは、結構動いてくれたのでいろいろな様子を見ることができました。
そんなこんなしている間に、アナウンスが流れ、イベントスペースでバードショーが始まりました。フクロウなどが輪っかくぐりなどをするショーで歓声が上がっていました。大きな鳥が間近で羽ばたく姿は見ごたえがありました。
後から知ったのですが、一日の中で、決まった時間にいろいろなイベントが実施されているそうです。ですので、興味のあるイベントの時間を考慮しながら園の中を回るのが、掛川花鳥園をフルに楽しめる方法だと思いました。