伊豆シャボテン動物公園は、動物と植物が楽しめるユニークなスポットで、家族連れにぴったりの場所です。伊東市に位置し、アクセスも良好で、伊東駅からはバスやタクシーを利用すれば簡単に到着できます。私たちは家族で訪れ、動物とのふれあいや、サボテンを中心にした植物観賞を楽しんできました。
まず、園内に足を踏み入れると、すぐに迎えてくれるのが可愛らしいカピバラたち。特に「カピバラの温泉」は、テレビなどで見たことがあり、実際に見てみると、予想以上に癒される光景でした。カピバラたちは、湯船に浸かってリラックスしており、その姿は本当に愛らしく、長時間見ていても飽きません。この温泉シーンは冬の期間限定で、寒い時期に訪れると、また一味違った魅力を楽しめます。
動物とのふれあいが楽しめるエリアも充実しており、リズザルやワラビー、ペリカンなどが放し飼いになっているため、自然に動物たちと触れ合うことができます。特にリズザルはエサを手から直接与えられる体験ができ、油断しているとエサ箱ごと持って行かれるので、驚きながらも楽しいひとときが過ごせます。また、ペリカンやクジャクも園内を自由に歩き回り、その姿を間近で見られるのは貴重な体験です。
もちろん、サボテン好きにはたまらないスポットです。園内には5つの温室があり、南アメリカ館やアフリカ館など、それぞれ異なる地域のサボテンを鑑賞できます。特に金鯱という170年以上も育っている貴重なサボテンは、圧巻です。
また、休憩スポットとして、富士山を眺めながらサボテンアイスを楽しむのも良いリフレッシュタイムです。アイスは癖がなく、さっぱりとしており、暑い日にはぴったりです。さらに、園内には可愛いデザインのトイレがあり、清潔感があって使いやすい点も好印象でした。
WEBチケットを購入すると少しお得に入園できるので、事前に購入することをおすすめします。子ども向けには、ベビーカーの貸し出しもあるので、小さなお子さん連れでも安心です。
伊豆シャボテン動物公園は、動物とのふれあい、サボテン鑑賞、アクティビティなど、さまざまな楽しみが満載で、家族全員が一日中楽しめるスポットです。
伊東市の「伊豆シャボテン動物公園」は、伊豆高原にある動物園です。
特に小動物や、鳥類の展示が多かったです。また、名前のとおりサボテンの展示も世界中から取り寄せているようでした。
伊豆観光には、是非、どうぞ!
小さな動物たちにおやつをあげたり触れ合えたり出来る施設です。カピバラやミーアキャットなど様々な動物たちがいます。珍しい動物もいますので小さなお子様がいらっしゃる方にはおすすめの施設です。
今回は静岡旅行ということで伊豆市にある伊豆シャボテン動物園にお邪魔させて頂きました。ここでは沢山の動物たちと直接触れ合うことが出来るとの事で期待に胸を膨らませながらいざ入場しました。まず入館してすぐにカピバラエリアに行くと、カピバラが園内をたくさん歩き回っており人と触れっているのを見てとても驚きました。
実際に触ってみるとカピバラは意外と毛は硬くしっかりしており初めての感触でした。
触っても近くで一緒にツーショットを撮ってもカピバラ達はおとなしくしておりとてもかわいかったです。
他にもレッサーパンダやフクロウなど珍しい動物達をたくさんみることができて大満足でした。
伊豆シャボテン動物公園に行って来ました。動物園内には40羽のクジャクが放し飼いにされていていろんな場所にクジャクがとまっていたりします。しかも鳥の展示コーナーはなんと屋根も囲いも無いまま、インコやオウムがいます。
逃げたりしないのが不思議なくらいきちんと枝にとまっています。鳥好きにはたまらない動物園ですよ。
はじめて伊豆シャボテン動物公園へ行ってきました。
くじゃくが園内に歩きまわっていたり、沢山の動物・鳥たちがいっぱいいます。
大きなサボテン、アニマルスポットとショーなどがあり、一日中飽きることなく遊べます。カピバラが温泉に入っていたのがめちゃくちゃ可愛くて、日ごろの疲れが吹っ飛ぶほどの癒し(^▽^)
子供連れの方を見てると、子供たちは大はしゃぎ(笑)
こんなにフリーな感じで動物や鳥たちと触れ合える空間は経験したことがないので、楽しいひと時を過ごせました。
この間、家族で旅行に行って来ました。様々な種類のサボテンと動物と間近にふれ合うことが出来るテーマパークです。電車利用の場合 伊東駅からバス、タクシーで約30分 伊豆高原駅からバス、タクシーで約15分 となります。車利用の場合 東名高速道路、厚木ICより約85km 東名高速道路、沼津ICより約55km となります。 営業時間 9時〜17時 季節により多少変更するそうです。 ゴールデンウィークに出掛けた際は8時30分頃から入園出来ました。 入園料金 大人2700円、小学生1300円、幼児700円となっています。 繁忙期は多少価格が変更になります。 駐車場は有料となります。 園内入口に広いスペースで完備されています。混雑時は少し歩きますが臨時駐車場もあります。 動物園の主な飼育動物は チンパンジー、テナガザル、カピバラ、ミーアキャット、ペリカン、インドクジャク、フラミンゴ、ラマ、バク、鳥類など様々な種類の動物が飼育されています。 おすすめの1つは園の看板動物のカピバラです。 「カピバラの露天風呂」では水遊びしている姿を見ることができます。また「カピバラ虹の広場」ではカピバラに直接餌をあげたりふれあうことができ、娘も大喜びでした。 おすすめの2つは園の名物アニマルボートツアーです。 スタッフによる案内でボートに乗って観察ができるボートツアーです。 まるで探検家になった気分になりわくわくします。「モモイロペリカン」や「白鳥」などが、池で暮らしている姿を間近に見ることができます。 池にある島に上陸して動物の餌やりも間近で体験することができます。 娘の肩にキツネザルが飛び乗り大興奮でした。 サボテン鑑賞では南アメリカ館、アフリカ館、マダガスカル館、メキシコ館、森林シャボテン館と5つの温室があります。 約1500種類のサボテンが飼育されています。 高さ5mの柱サボテンや食べることができるウチワサボテン、170年以上の貴重なサボテン「金鯱」などが鑑賞できます。 また、サボテン工房ではサボテンの寄せ植えが作れます。 サボテンと鉢を選びスタッフに持って行くと土を入れてくれ、オリジナルの鉢植えを作ることができます。 体験型の動物園、植物園はとても珍しく家族みんな大満足でした。 スタッフの皆さんありがとうございました。
伊豆の温泉帰りに伊豆シャボテン動物公園に遊びに行きました。
園内には沢山の動物がいました。
特に猿は見ものです。
また、園内にはボートに乗って遊覧できるスペースもあります。
ちょっと変わった動物公園で、サボテンや多肉植物をはじめ、様々な動物たちが一緒に味わえるのが魅力です。約1500もサボテンの種類はあるのが驚きだった。一方公園ではリスザルやカピバラなどの小動物たちと至近距離で触れ合えるのが特徴で、特に冬休みに見に行けるカピバラの露天風呂は絶景でした。
さらには動物たちのショーも定期的に開催されるので、機会があればぜひ一度訪れるべき場所です。
伊豆に行くと動物園は大体バナナワニ園かイズーに寄るのですが今回はこの施設に寄ってみました。個人的にこの施設の最大の魅力はインドクジャクが放し飼いにされてる為間近で観察できる点だと思います。他の動物園だと基本的に檻の中に入れられてます。クジャク好きな方は是非。
伊豆シャボテン公園は約1500種類の多肉植物やサボテンを楽しめる場所!!
カピバラの温泉シーンをテレビで見たことがあり、それが見てみたくて行きました!!
気持ちよさそうにお風呂に入っているカピバラに可愛すぎて悶絶しました。
たくさんのカピバラが集まってお風呂に入っている姿は必見の価値ありですよ。ただ、冬の時期12月中旬からの期間限定なので注意が必要です。
リズザルは放し飼いにされていて小さなタッパーに入ったエサをあげられるのですが、油断するとエサを箱ごと持っていかれます(笑)エサはぎゅっと握っていた方が良いと思います。
肩や腕に乗ってエサを取りにきてくれるので、めっちゃ可愛いです!
いきなり飛び乗ってくることもあって、ちょっとビックリするけど来てくれたーって感じでテンション上がります。
他にもワラビー、ペリカン、クジャクも放し飼いになっていました!
お客さんが歩くところを動物たちも普通に歩いているので、普段は柵の向こうにいるので少しビックリしつつ、触れ合いがたくさんできるし自然にしている動物たちを見れるのは素晴らしいです!
そして富士山が近いので晴れている日はとんでもない大きさで見えます!
普段家から見える富士山は小さいので、大きく見える富士山にスペシャルな気分になりました!富士山を見ながらサボテンアイスを食べて休憩するのが私のオススメです(笑)サボテンアイスは癖がなく普通に美味しいです♪
入場するとすぐに写真を撮ってもらえて、1300円お支払いすれば購入する事も出来ます!お写真が綺麗なのと、紙製ですがシャボテン公園オリジナルの額のようなものに入れてくれるので、ついつい記念にとお財布の紐がゆるくなります(笑)
ベビーカーもレンタルできるので、お子さんが疲れたりしても安心です。
トイレも可愛い絵が描かれていて清潔感もあって使いやすかったです!
入場料は平日大人2700円、小学生は1300円で、土日祝や繁忙期は100円ずつアップします。
WEBチケットを購入すると、大人2600円、小学生1250円と安くなるので行くならWEBチケットが良いと思います!!
静岡県伊東市富戸にある伊豆シャボテン動物公園です。園内は動物たちが放し飼いになっています。また、1メートル以内のリードを付けていれば、ペットも一緒に園内に入ることができます。
伊豆シャボテン公園は伊東市富戸にあります。
近くには人気の観光スポット「大室山」があります。
様々な種類のサボテンと動物と間近にふれ合うことが出来るテーマパークです。
電車利用の場合
伊東駅からバス、タクシーで約30分
伊豆高原駅からバス、タクシーで約15分
となります。
車利用の場合
東名高速道路、厚木ICより約85km
東名高速道路、沼津ICより約55km
となります。
営業時間
9時〜17時
季節により多少変更するそうです。
ゴールデンウィークに出掛けた際は8時30分頃から入園出来ました。
入園料金
大人2700円、小学生1300円、幼児700円となっています。
繁忙期は多少価格が変更になります。
駐車場は有料となります。
園内入口に広いスペースで完備されています。
混雑時は少し歩きますが臨時駐車場もあります。
動物園の主な飼育動物は
チンパンジー、テナガザル、カピバラ、ミーアキャット、ペリカン、インドクジャク、フラミンゴ、ラマ、バク、鳥類など様々な種類の動物が飼育されています。
おすすめの1つは園の看板動物のカピバラです。
「カピバラの露天風呂」では水遊びしている姿を見ることができます。また「カピバラ虹の広場」ではカピバラに直接餌をあげたりふれあうことができ、娘も大喜びでした。
おすすめの2つは園の名物アニマルボートツアーです。
スタッフによる案内でボートに乗って観察ができるボートツアーです。
まるで探検家になった気分になりわくわくします。
「モモイロペリカン」や「白鳥」などが、池で暮らしている姿を間近に見ることができます。
池にある島に上陸して動物の餌やりも間近で体験することができます。
娘の肩にキツネザルが飛び乗り大興奮でした。
サボテン鑑賞では南アメリカ館、アフリカ館、マダガスカル館、メキシコ館、森林シャボテン館と5つの温室があります。
約1500種類のサボテンが飼育されています。
高さ5mの柱サボテンや食べることができるウチワサボテン、170年以上の貴重なサボテン「金鯱」などが鑑賞できます。
また、サボテン工房ではサボテンの寄せ植えが作れます。
サボテンと鉢を選びスタッフに持って行くと土を入れてくれ、オリジナルの鉢植えを作ることができます。
体験型の動物園、植物園はとても珍しく家族みんな大満足でした。
スタッフの皆さんありがとうございました。
小学校5年生の時に来た以来です。
約46年ぶりに小学2年生の息子を連れて????
以前はシャボテン公演でしたが、今はシャボテン動物園になっていましたが、集合写真を撮った鳥の?がまだあり、懐かしく息子に説明しました。
園内にはたくさんの動物たちがいて、息子も大はしゃぎでシャボテン動物園を満喫していました。
伊東市にある、伊豆シャボテン動物公園!動物、サボテン、どちらも見応え抜群!!入場者200万に達成は素晴らしいですね。長く経営している歴史ある施設で、子どもから大人まで楽しめます!動物では、鳥ショーや動物ショーもあり、犬や猫まで身近な動物たちのパフォーマンスはとても可愛く面白いですよ!鳥ショーでは、カラスも出てきたり!!あとは、元祖カピバラの温泉!!これはシャボテン公園の代名詞にもなっているのではないでしょうか!すごく癒されます!!一緒に入りたいなぁ、、。サボテンも様々な種類が展示されており、見ていて飽きないです!一年に一回は必ず遊びに行っています!!
家族で伊豆シャボテン動物公園に旅行で行きました!
伊豆シャボテン動物公園は、静岡県伊東市富戸の大室山北東脇にある、サボテンと動物を中心としたテーマパークです。
露天風呂に入っているカピバラを観ることが出来るとのことだったので、今回旅行の計画を建てました。予定通りに開演30分前に現地につきオンラインで購入したチケットを見せ、ゲートをくぐると一目散に走っていく観光客の方がたくさんいらっしゃいました。
何かあるのかもしれないと思い、着いていくと観光客の目的は「アニマルボートツアーズ
」の予約でした。開場後すぐには販売していませんでしたが、そこには長蛇の列がありました。私たちもそこに並び、なんとかチケットを入手することが出来ました。
プランがいくつかありました。
「ぐるっと一周コース」
島や沿岸にいる動物たちの生態について、ガイドを聞きながら池を一周するコース。
大人(中学生以上)1200円
子供(3歳〜小学生)600円
※2歳以下は乗船不可です。
「モンキー島上陸コース」
ボートでリスザルまたはワオキツネザルの島へ渡り、エサやり体験ができるコース。
大人(中学生以上)1200円
子供(3歳〜小学生)600円
※2歳以下は乗船不可です。
私たちはモンキー島上陸コースのリスザルのプランを取ることが出来ました。開場後、2時間程でチケットが完売するみたいなので、「アニマルボートツアーズ」を目的にされる方は早めの来場がオススメです。
船に乗ってツアーが始まりました。
コンゴウインコ、ジェフロイクモザル、シロテテナガザル、ブラウンキツネザル、リスザル、ペリカン、ワオキツネザルと多くの動物を近くで観ることが出来ました。
モンキー島に船を着け、いよいよ上陸という時にモンキー島からリスザルが船に飛び移って来ました。娘は泣いていましたが、親たちは大興奮していました。エサをもらうと、リスザル達が肩に乗ってきてエサの催促をしてきます。そのタイミングでたくさんいい写真を撮ることが出来ました。
園内には他にもショーがあったり、1日遊ぶことが出来るボリュームがあります。家族旅行やデートにとてもオススメの場所です!
伊豆シャボテン動物公園は静岡県伊東市にある動植物園です。
日帰りの家族旅行で名古屋から行きました。
東名高速道路の沼津ICを降りて、約1時間半ほど市内を走ります。有料道路の「伊豆スカイライン」などを走ると少し時間短縮になります。
子供達が「温泉に入ったカピバラが見たい!」というので、温泉に入るイベントのある冬の時期に行きました。
その日は天気がとても良かったのですが、凄く風が強くて、目的の一つだった「アニマルボートツアー」という、園内中央に位置する池にある、大小9つの島と沿岸をボートで巡る「アニマルボートツアー」が中止になっていました。
国内の動物園においては、非常に珍しい展示方法だったので、とても楽しみにしていたのですが、残念です。また行った際には必ず参加したいです!
この「アニマルボートツアー」は、それぞれの島に、リスザルやワオキツネザルなどのサル類が暮らしています。沿岸にはフラミンゴやカピバラなどが暮らし、南米の自然を彷彿とさせる風景を楽しみながら、探検気分を味わうことができるそうです。
ペットを連れて来園出来るそうで、ワンチャンを連れた方をよく見かけました。
カピバラの温泉ですが、時間が午前と午後と分かれており、私達が行った時間には、カピバラが既に温泉に浸かってまったりしていました。
ここのエリアはすごい人で、地元のテレビ局の取材にも来ていました。
まったりお湯に使っているカピバラはとても可愛らしかったです。
餌やりや触ることが出来るエリアや動物がとても広くて、子供達は大喜び。
カピバラに触れるだなんて思わなかったので、恐る恐る触ると、チクチクと意外と堅くてビックリしました。
思ってた以上に大人しくて、とっても可愛らしかったです。
広々としている動物園に、様々な種類のサボテンを見ることが出来て、1日では足りませんでした!
動物園内のぬいぐるみと一緒に食べれるレストランに行ったのですが、そこがとても可愛かったです。席には大きなぬいぐるみが一匹既に座っていて、フードも動物をイメージしており、可愛かったです。
ショップはとても広くて、カピバラのぬいぐるみまるけでした。また是非伺いたいです。
静岡県伊東市にある伊豆シャボテン動物公園
カピバラや猿鳥など様々な動物と触れ合う事ができ、サボテンの鑑賞購入もできる施設になっております。
とても可愛い動物やサボテンと触れ合いとてもリフレッシュする事が出来ます。
今年は冬に訪れました。私の生まれた年から続いているカピバラの露天風呂というものを見に行きました。
柚子湯に浸かるカピバラは癒されたような顔をしておりこちらが癒されます。
季節ごとに様々なイベントをしておりとてもオススメです。
伊豆シャボテン動物公園は、静岡県伊東市富戸1317-13にある魅力的な動物園です。家族で伊豆方面に訪れる時はよく立寄る公園で、広大な敷地には様々な動物たちが自然な環境で暮らしており、特にシャボテン(サボテン)やユニークな植物も楽しめまるので、子供連れの家族はもちろん、大人のカッピルなどでも楽しめるスポットだと思います。
園内はカピバラの露天風呂や太陽の広場と言う記念撮影が出来そうなスポット、温室の約1500種類の世界中のサボテンや多肉植物が栽培されているスポット、古代遺跡ロックガーデンと言う古代の石像を配置されたスポット、などいろいろなエリアがあり退屈することがなく楽しめました。四季折々の美しい風景で彩られ、訪れる人々に癒しと感動を提供してくれています。
動物園では、世界中から集められたさまざまな動物たちが展示されており、その中には珍しい種類も多く含まれています。訪問者はキリン、ゾウ、ライオンなどの大型動物から、カラフルで可愛らしい鳥類や小動物まで、多岐にわたる生き物たちを観察することができます。
また、動物(カピバラやカンガルー、リスザルやくじゃくなど)に触れ合って、距離感なしで直接おやつをあげられたりするのも楽しかったです。
特筆すべきは、シャボテンエリアで、さまざまな種類のサボテンが咲き誇り、独特の雰囲気を醸し出しています。これは他の動物園ではなかなか見られない特異な魅力であり、植物愛好者にとっても楽しいスポットとなっています。
園内には親子で楽しめるアトラクションやショーもあり、教育的なプログラムも提供されています。子供たちは動物たちとのふれあいや学びを通じて自然に親しむことができて、家族連れにとっては特に理想的なレジャースポットと言えると思います。
伊豆シャボテン動物公園は地元住民や観光客にとって、自然と動物とのふれあいの場として親しまれており、地域社会への貢献も大きいです。設備も整備されており、快適な施設で動物や植物との共生を感じることができるでしょう。
夏の一日、私と妻の二人で伊豆シャボテン公園を訪れました。日差しは強いですが、時より吹く爽やかな風が心地よく、楽しい冒険が始まる予感がしました。
到着すると、可愛らしいヤギたちが出迎えてくれました。餌を手に取り、優しく触れ合いながら癒されるひととき。動物たちとのふれあいは、日常の喧騒を忘れさせてくれました。広大な敷地を散策しながら、山や海の景色に感動しました。特に展望合から見る風景は、まるで絵画のように美しく、その美しさに圧倒されました。シャボテンショーでは、シャボテンたちのお茶目なパフォーマンスに笑いが止まりませんでした。その明るいエネルギーに包まれながら、夫婦での特別な時間を楽しんでいました。
昼食はカフェで。冷たい飲み物と美味しい軽食を楽しみながら、これまでの思い出を振り
返りました。笑顔と楽しい会話が、私たちの絆をより深めました。
公園内でのふれあい体験も楽しみました。アルパカたちと近づき、その柔らかな毛に触れながら、幸せな時間を共有しました。
日が傾く頃、公園を後にしました。心温まる思い出とともに、幸せな疲れと満足感が心に広がっていました。ぜひまた訪れたいと思います。
ペットの犬と一緒に園内をまわれる動物公園です。リードに繋いでいればペットと園内をまわることが出来ます。うさぎ等の小動物と間近で触れ合えるのでペットも大喜びでした。人気のカピバラも触れることが出来るねとても良い動物園でした。
静岡県伊東市富戸にある動物園です。GWの穴場スポットとして紹介をみていきましたが普通に結構混んでいました。バスが少ないのでパンパンになって乗りました。家族で子供を連れている方が多いですが友達と行っても全然楽しめます。
なんといってもカピバラ温泉が有名な動物園でよくテレビ取材を見ます。冬は温泉ですが夏は水風呂で気持ちがよさそうです。また、そんなかわいいカピバラとふれあいコーナーで自由に触れ合えて、数百円でご飯もあげれてとても癒されます。もちろんカピバラ以外にもたくさんの動物がいますが、カピバラが可愛すぎて今まであまり興味がなかったカピバラのファンになってしまいました。カピバラグッズもたくさん売っているので皆様もついつい買ってしまうと思います。またご飯もカピバラに関連するものがあって最高です。クジャクとサルは放し飼いになっていて驚きますが、斬新で楽しいです。山の中にあるので空気がおいしくて都会からも近いのでまた行きたくなるようなところです。
こちらは静岡県伊東市にあります、伊豆シャボテン公園です。様々な種類のサボテンと観葉植物、広大な土地に動物園も併設、孔雀などが放し飼いになっているなど、開放的な動物園でたくさんの見所があります。
東伊豆にある伊豆シャボテン動物公園になります。
たくさんの動物がいて近い距離で見たり、触れあったりエサやり(200円〜300円)もできます。
目の前にある大室山のロープウェイの窓口で伊豆シャボテン動物公園のチケットを見せると割引きになるからね!
先日、家族で伊豆半島にある「伊豆シャボテン動物公園」に行ってきました。園内は、クジャクやお猿さんが放飼いで生活しており間近で見ると迫力があります。またカピパラの生態を見れる一角は子供たちの人気コーナーになっていてエサやりを楽しめます。ぜひ一度行ってみてください。
静岡県の伊豆半島(伊東市)にある動物園となります。
東京方面からは、自動車では厚木ICから一般道で行く事のになります。また、名古屋方面からは、沼津IC、もしくは新東名の場合は、長泉沼津ICを利用し、伊豆縦貫自動車道などの有料道路を使って向かう事になります。
入園料は、大人2,600円、小学生までは1,300円、幼児(4歳以上)は700円となっております。自動車で行かれる場合は、別途500円の駐車料金が必要となります。公共交通機関で行かれる場合は、熱海駅から伊東線で伊東駅まで行き、その後はバスにていく事が可能です。
この動物園の魅力として、エサやりが各動物で行えることも魅力の一つだと思います。シャボテン動物公園の人気者でもあるカピバラや、レッサーパンダ、カンガルーなど、ありとあらゆる動物にエサやり体験が可能です。(数量限定の物も多いです)
ですので、それぞれの動物との距離が近く、体の大きさやしぐさ、臭いまで体験できるのも魅力の一つです。
また、もう一つの魅力は、園内に愛犬を連れていける事です。
もちろん、犬が入館できないエリアも多数ありますが、伊豆半島自体が、愛犬家にはうれしい犬と一緒に過ごせる施設も多く、このシャボテン動物公園の近くにも、愛犬と泊まれるホテルなどが多数あります。一緒に愛犬と旅行を楽しむ中で、このシャボテン動物公園内に行く時も、一緒に過ごせるのは犬にとっても飼い主にとっても、最高にうれしいサービスです。昼食も、園内のテラス席ならば、愛犬と一緒に食べられますし、お土産売り場も、愛犬と同伴で入る事も可能です。動物園でこのようなサービスを行って頂ける所は、あまり聞いた事が無いので、本当にうれしい限りです。
基本的に、ゆっくりと各動物たちと触れ合いながら回ると、約3時間〜4時間程度となるかと思います。
もし、この動物公園に行かれる際は、ある程度の時間を取ってから行かれると、色々と楽しめることができると思いますので、是非、時間がある時に行かれることをおすすめします。
先日、家族旅行で伊豆のシャボテン動物公園へ行ってきました。
入園してすぐの虹の広場ではカピバラのお出迎えがあり、餌を購入して直接あげることができました。3歳の長男はとても喜んでいましたし、他にも色々な動物やサボテンを見ることができ、園内もちょうどいい広さなので疲れる事もなく楽しむ事ができました。
静岡県伊東市にある、サボテン(シャボテン?)と動物園の施設です。昔からありますが、だんだん動物との距離が近くなってきて、放し飼いされている動物や、エサやりが出来る動物がたくさんいますので、親としては意外な出費があるかもしれません。
駐車場500円入場料は大人2400円ですが、
割引券などが有れば300円引きで入れるので
前もって用意しておくといいですね。
子供達は喜びそうです。近くでふれあえる動物がたくさん。孔雀やリスザルがオリの中ではなく放し飼いのように歩いています。もちろん大人も癒されます。動物園に愛犬と行こうと思うと、いろんな制限があったりするけど、ここは愛犬連れでも充分過ぎる程楽しめます!お土産コーナーが園内の真ん中にあるので手荷物になります。いろんなところに餌をあげれるところがあるので両替をしておくと楽です!特にカピバラが人に慣れていて近くまできて餌をあげれるのはよかったです!雨の日でも室内も多いので楽しめると思います。
ランチをする場合は数箇所あるので事前にどこで食べるか決めておくといいです。ドッグランはありますがとても小さく、小・中型専用です。残念ながら大型は使用できないようです。しかも入り口近くの小型専用ランは放し飼いのクジャクが占領していました(笑)
リードフックがあったり、室内でも犬OKな所があったりと親切です。飲食はテラス席がメインになりますが、暖房を置いてくれてあり助かりました。飲食店のおばちゃんもものすごく親切です。
喫煙所やトイレなども綺麗でしっかりしていました。犬連れが多く、足元などにいたりそれはそれで癒されます!
なにが良いって、動物との距離が近い!
近いどころか、園内を自由に歩き回るサルやクジャクなんかもいるくらいです(笑)
オヤツをあげてコミュニケーションを取れる場所が多いのも、楽しめる大きなポイントですね。
餌をあげることもできますが、有料です。
公園のようにゆっくり見ようと思えば
結構遊んでいられそうです。初めてワオキツネザルを間近でみれるだけでなく、頭や肩に乗ってきてゴハンをあげれました。時間の割に若干高いですが、なかなか出来ない体験だったと思います。
カピバラは赤ちゃんカピとちょっと大きくなったチビカピが可愛かった!
伊豆シャボテン動物公園はカピバラの露天風呂で有名な動物公園ですが、夏は暑くてお風呂に入ってませんが、あちこちでカピバラに直接タッチできますので、夏でも十分に癒されます。クジャクが普通にそこら辺を歩いたり、マーラと触れ合えます。レッサーパンダをあんなに近くで見れるとは驚き!!
ブラタモリでも放送されていました。
子どもたちも大喜びでした。
先日、伊豆に旅行に行った際に伊豆シャボテン動物公園に行ってきました。
5歳の息子と7歳の娘がテレビでシャボテン動物公園を特集している番組を見て、「この動物園に行きたい!!」とせがまれていたので夏休みを利用して行ってきました。
私はこの動物園について知識がまったくない状態で行ったのですが、園内がサボテンだらけでびっくりしました。動物が展示されているだけではなく園内には巨大な温室があり世界中のサボテンが展示されています。名前がシャボテン動物公園なのでサボテンがあるのは当然なのかもしれませんが、これだけたくさんのサボテンが展示されていることには驚きでした。展示されてるだけでなく「シャボテン狩り工房」という施設があり、ここではサボテン狩りを体験できます。工房内ではめずらしいサボテンや多肉植物などを購入することができます。サボテン好きの人にはおすすめです。
また、この動物園のすばらしいところは多くの動物とふれあえることです。
園内のすべての動物ではないのですが、本当にたくさんの動物にえさやりをすることができます。基本的には動物のケージの前にエサが置いてあって200円〜で購入することできます。エサをもらえると思ってなのか柵の近くに行くとエサを持ていなくても寄ってくる動物が多くいました。
園内には孔雀やリスザル、ペリカンなどが放し飼いになっています。子連れで歩ている孔雀の姿はとても微笑ましかったです。孔雀にもエサやりをすることができます。
シャボテン動物公園の名物がカピバラの露天風呂だそうで、カピバラの入浴が初めて行われたのこのシャボテン動物公園とのことです。私が行ったのは真夏だったので露天風呂にはお湯ではなく普通の水が張っていてたくさんのカピバラが気持ちよさそうに水に浸かっていました。
シャボテン動物公園内の中央に大きな池があり、池には大小様々な島があるのですが島にはサルや鳥などが住んでいて、それを見ながらボートで一周できる「アニマルボートツアーズ」があります。ボートツアーにはガイドの説明を聞きながら池を一周するものと、途中でモンキー島に上陸してサルのエサやり体験ができるものがあります。私は池を一周するだけのツアーでしたが、間近で動物たちの様子を見ることができて満足できました。
メインは1500種類もあるサボテンでカピバラやレッサーパンダなどの120種類の動物もいます。カピバラが露天風呂に入る姿を見ることが出来、夏場は暑すぎるので入ってくれません。
遠方からお越しで羽田空港からは京急空港線エアポート急行の逗子・葉山方面行きに乗り(約30分)、「横浜駅」でJR伊東線直通の東海道本線に乗り換え(約120分)。
新幹線でお越しで「東京駅」からはJR伊東線直通の東海道本線に乗り換え(約150分)。
いずれも最寄りの「伊東駅」で下車。
電車でお越しの方は最寄りが「伊東駅」と「伊豆高原駅」となる。
いずれも東海バスのシャボテン公園行きに乗り終点「シャボテン公園」で下車してすぐしてすぐ(伊東駅発→約40分、伊豆高原駅発→約20分)。
またはタクシー(伊東駅発→約25分、伊豆高原駅発→約10分)。
お車でお越しの方は東名高速道路「御殿場IC」から約100分。
伊豆シャボテン公園には駐車場があり、料金は乗用車が500円、バスが1,000円。
収容台数は乗用車が400台、バスが18台。
入園料金は大人(中学生以上)2,600円、小学生1,300円、幼児(4歳以上)700円、3歳以下は無料。
団体(25名以上)の場合は大人(中学生以上)2,300円、小学生1,100円、幼児(4歳以上)500円。
障害者手帳をお持ちの方はチケットカウンターにて手帳を提示でご本人と介護者1名は半額となる。
年間パスポートは事前にホームページから申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上チケットカウンターにて購入できる。料金は大人(中学生以上)10,400円、小学生5,200円、幼児(4歳以上)2,800円。
※都内在住・在学の中学生は入園無料。
※みどりの日(5月4日)、開園記念日(5月5日)、都民の日(10月1日)は無料開園日。
※老人週間(9月15日〜9月21日)は60歳以上の方とその付添者1名は無料となる。
支払い方法はレストランとお土産屋さんでは各種クレジットカードに対応しているが、その他の場所では現金のみとなる。
※園内にATMも無いため、事前に現金の準備が必要となる。
定休日はない。
チケットカウンターにて車いす(無料)、ベビーカー(1日500円)の貸出があり、園内はバリアフリーに対応している。園内中央にはベビールームが設置されている。
詳しくは園内マップを確認。
小さなお子様からお身体の不自由な方まで安心して楽しむことができる。
名前の通り動物も多いですが色々な種類のサボテンも展示されていて観ていて飽きが来ない作りになってます、家族で寄らせていただきましたがベビーカーを利用しながらでも園内を回れる様に工夫されていて、子連れでもおすすめできます。
伊東市にある大きな動物園です。
愛犬と一緒に入れる動物園で行く前から楽しみでした。
予想通り普段と違う愛犬の表情もみることができ、とても面白かったです。
また、機会があれば行ってみたいところです。
静岡県伊東市にある伊豆シャボテンパークに遊びに行きました。館内に入るとまずチンパンジーがお出迎えしてくれました。ここでは餌をチンパンジーにあげられる他、スタッフさんがチンパンジーとの写真撮影までしてくれました。順路に進んでいくとカンガルーの丘がありかわいいカンガルーやエミューペンギンなどもいて近くの看板に動物の詳しい生息地や大好物の餌、その動物の豆知識が掲載されていて面白かったです。更に先に進むとシャボテン公園のメインともなるカピバラの露天風呂展示場がありました。沢山のカピバラが温泉に浸かって気持ちよさそうにしているのを見ていると気持ちが和やかになりました!更に奥へ進むと仲良し牧場があり動物と触れ合えるエリアがありました。また餌が100円で買えてマーラやポニーケヅメリクガメなどがいてとても可愛かったです。昼は森の動物レストラン『GIBBONTEI』にお邪魔しました。カピバラをモチーフにしたカピバーガーやバクバクハンバーグなどシャボテン公園でしか味わえない見た目やネーミングまでも楽しめる食のエンターテイメントでした!更に大きなぬいぐるみのカピバラと相席することができかわいさが爆発していました!昼食を食べた後はレッサーパンダ館に行ってマスコットキャラのヨモギ君に会いに行きました。カピバラの時もそうでしたが人気の動物なので人が沢山いましたが見れた時の感動はすごかったです!次にこの公園の由来にもなっているサボテンを見学しに行きました。園内では約1500種類の世界中のサボテンや多肉植物が栽培されてました。メキシコ館が1番印象に残っていて昔の映画などでよく見る大きなサボテン(金鯱)は開花が遅く30から50年も開花にかかると書いてあり感銘でした。他にも綺麗な花を咲かすベニハナウチワや地面を這う様に生息するイルカというサボテン更にはテキーラの原材料として使われているテキラーナという多肉植物も見ました。最後にお土産屋さんに寄って自分だけのサボテンを作ってもらいました。今でも我が家で可愛く咲いています。また迫力満点なサボテンや可愛い動物に会いに行きたいと思いました。
伊豆の観光スポットの一つ「伊豆シャボテン動物公園」園内はとても広く、世界のサボテンやたくさんの動物を触れたり見る事ができます。メインのカピバラの温泉入浴はとても可愛らしく癒されます。動物と近距離で見られるので大人も子供も楽しめる施設となっています。
伊豆シャボテン動物公園は静岡県伊東市にある動物園ですよ!ただ珍しくサボテンがいっぱいある植物公園でもありますね!まず伊豆シャボテン動物公園までのアクセスですが電車だと伊東線の伊東駅から東海バスで約35分でタクシーですと25分で着きますね!伊豆高原駅の方が近くてバスで20分タクシーで10分で着きます!まぁ伊豆方面のお出かけになると自家用車かレンタカーの方が移動面で有利になりますのでそちらの方も考えてみて下さい!料金は入園料金は中学生以上を大人料金2400円で小学生が1200円!4歳以上幼児が400円になります!駐車料が500円かかりますね!園内のご紹介を致しますがまず一番にびっくりするのが動物との距離です!本当にゼロ距離ですね!ほとんどの動物にはエサを有料で与えられますので素晴らしい経験ができますね!アニマルショーは会場参加型のショーになりますので勇気ある方は是非参加してみて下さいね!旅行の際などにおすすめの動物公園です!
伊豆半島の伊東市と相模湾を一望できる大室山。その大室山の麓に位置する広大な敷地を擁した施設が、伊豆シャボテン動物公園です。
伊豆半島を代表する有名な観光スポットで、各種旅行関係の雑誌やホームページにも掲載され、地元観光協会もイチオシの場所です。
園内はかなり広く、全ての展示物を見て周ると2〜3時間は掛かります。
公園の名前にもなっているシャボテン(施設の表記に従ってシャボテンと記します)は、専用の温室と、園内の各所に植えられたものと約1,500種類が展示されており、南米、メキシコ、マダガスカル、南アフリカのシャボテンが園内で見ることができます。
私たちが一般的に思い浮かべるシャボテンも細かく分類するとこれだけの数になり、1,500種類全てを見学するだけで一日が終わってしまうほどです。
園内には展示の動物、放し飼いになった鮮やかな羽根を持つインドクシャク、ふれあいコーナーではフレミッシュジャイアント、コンゴウインコ、餌やり体験をできるコーナーではカピバラ、チンパンジー、ワオキツネザル、ポニー、ミミナガヤギ、リクガメ、エミュー、マーラ、ラマ、ロバ、ペッカリー、ミーアキャット、モルモットに自分の手で餌を与える事ができ、一番人気のカピバラへの餌やりは、子供から大人までみんな夢中で餌を与えて楽しむことができます。
個人的なオススメポイントになりますが、ドラマのロケ地やアニメなどの舞台となった場所は、ファンの間でいわゆる「聖地巡礼」と呼ばれています。
シャボテン公園は実は「ウルトラマン」や「仮面ライダー」の聖地と呼ばれており、公園内に展示されている「高原竜の像」がウルトラマンと戦う怪獣として、またショッカーの秘密基地の入り口として描かれて作品に登場しています。
ハイウェイの交通事故で亡くなった少年の魂が高原竜の像に乗り移り、怪獣「ヒドラ」となって伊豆高原を走る車を襲うお話と、作中に出てきた高原竜の像がとても印象に残っており、自分の子供とウルトラマンを見てシャボテン公園に連れていった時は本気で怖がっていました笑
自然と動物との触れ合い、親子の交流にもピッタリの場所です。もうすぐGWですし、お天気のいい日には富士山を眺めながら素敵な時間を過ごせる場所だと思います。
伊豆シャボテン公園はサボテンと動物が楽しめるテーマパークです。
カピバラの入浴姿はとても可愛かったです。
動物にエサやり体験も出来て、子供達は喜んでいました。
私はサボテンの寄植えをして、お土産にしました。
静岡県伊東市富戸にあるシャボテン公園は、1500種類のシャボテンとカピバラやクジャクなど120種類の小動物とふれあう事ができます。餌やりもでき子供は、とてもたのしそうでした。天気がいいとシャボテン公園から見える海もきれいなので是非一度行って見て下さい。
伊東市富戸にある伊豆シャボテン公園。
1500種類のサボテン、カピバラ、クジャクを始め120種類以上の動物と触れ合うことができます。
展示されているサボテンの小さいものを購入することもできます。350円ぐらいから用意がありますので、求めやすいです。
是非一度行ってみてはいかがでしょうか!
「伊豆シャボテン公園」で、カピバラのコーナーにある休憩スペースのような小屋の中で、子供たちが小さい陶器のアルパカやカピバラの絵付けをしました。とても楽しかったと喜んでいました。他にも沢山の動物と触れ合う事が出来て、リスザルの餌やりは腕や肩に乗ってきて可愛かったです。記念撮影が出来る所では、大室山が目の前でロケーションが抜群でした。
伊東市富戸、大室山の麓、相模湾を眼下に一望出来る岩室山の山頂にある世界中のサボテンが集まる伊豆シャボテン公園です。動物や鳥たちもいて大自然に来たかの様。100種類の動物たちは圧巻。リスザルが木をつたり、ペリカンにご飯を食べさせたり、カピバラにも会う事が出来ます。5つある温室には世界中のシャボテンが1500種類栽培され大きなシャボテンには子供達もビックリ。食堂もあるので気軽に寄れる人気の施設です。
伊豆シャボテン公園は静岡県伊東市富戸にある公園で、1500種類のサボテンを見ることができたり、動物達と触れ合える施設です!
園内ではカピパラやリスザル、インコなどとても可愛い動物達がいて、エサをあげれたり、手に載せて触ったり楽しむことができました!!
営業時間は9時から17時までで冬季期間は16時までの営業です!
皆さんも行ってみてください!
伊東市に有る伊豆シャボテン公園は、シャボテン公園ですが動物もたくさん居ます。温泉カピバラは、運が良ければベストショットを狙えるスポットですし、ウサギや他のげっ歯類へのエサやりも出来ます。小さいお子様にもオススメです。
先日のシルバーウイークに長男夫婦と孫、次男夫婦と孫、そして妻の6人で旅行をすることになり、「伊豆シャボテン公園」に行ってきました。
「伊豆シャボテン公園」は、過去に旅行した時に行った以来です。
はっきり言って、あまり覚えてはいないので、園内がどうなっているのか楽しみでした。
なお、長男夫婦と孫は、東京からの参加だったのですが、大渋滞にはまってしまい時間内に到着できずでした。
孫は、前日までカピバラなどの動画を見まくり、とても楽しみにしていたのに・・・。かわいそうでした。
私と妻は名古屋から、次男夫婦と孫は新城からだったのですが、こちらも渋滞にはまってしまい、朝早くに家をでたのにもかかわらず6時間はかかり、到着したのは昼の13時という状況でした。
仕方なく東京組はまたの機会にして、我々だけで入場することに。
まずは、お昼はとっていなかったので、園内入口にあるお店で簡単にハンバーガーなどで簡単に済ませ、園内へGO!
まずは、スタッフから無料で写真を撮るとのことで記念写真をすすめられ、記念にパシャリ!
無料でいただけた写真はあるものの、B5サイズくらいの枠に入った写真が別で制作していて、有料でした。もちろん購入!
お昼をとったので、ホテルへのチェックインの時間もあり、あまり時間がなかったこともあり、カピバラを見にいくことにしました。
それまでの道中は、お猿さんがいたり、鳥が放し飼いになっていたり、ショーが開催されていたりしてはいましたが、浮気することなく横目で見ながらカピバラがいる場所に無事到着。
こちらの公園は、動物にエサをあげられるようになっています。
子供さんがカピバラにエサをあげていました。
柵が無いので結構、間近で観ることができます。
ここのカピバラは、温泉に入ることで有名ですが、温泉に入るのは11月からとのことでした。
やはり寒くならないと入らないのでしょうね〜。
そのほか、レッサーパンダやガチョウなどにエサをあげるなどして、動物とのふれあいを楽しむことができました。
園内の半分くらいしか見られなかったので、また来ることにして、ホテルへ向かうことにしたのですが、次は、東京の孫にも楽しんでもらおうと思います。
たくさんの種類のサボテンと、様々な動物がいるテーマパークです。
アヒルやカンガルー、サルなどの動物がいたるところにいて、それぞれの動物のエサが売られています。お気に入りの動物にエサをあげることが出来てとても楽しいです。エサをねだってくる姿はとても可愛いですよ。
また、クジャクは放し飼いされていて、間近で見ることができます。
館内にはレストランがあり、パンにカピバラの顔が描かれたハンバーグがとても可愛いです。
伊東駅から車で30分位、サボテンと動物園メインで園内の広さもちょうど良く、動物との距離も近いです。プレーリードッグは、人がいるエリアにいるため、至近距離で触れ合えます。温泉に入ってる可愛らしいシーンも見られます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。