「ひるがの湿原植物園」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとひるがの湿原植物園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ひるがの湿原植物園から下記の施設まで直線距離で1,052m
ひるがの高原
所在地: 〒501-5301 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの
- アクセス:
「「ひるがの自然公園前」バス停留所」から「ひるがの高原」まで 徒歩3分
東海北陸自動車道「荘川IC」から「ひるがの高原」まで 5.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 若い頃はスキーに何度も行った「ひるがの高原」へ夏に行って来ました。標高が高いので、涼しくて風が心地良くて冬とは違う「ひるがの高原」の夏の素晴らしさを感じられました。夏の「ひるがの高原」のゲレンデに赤いベコニアか一面に咲いていて、圧巻でした。足元にベコニアの花々を眺めながらリフトに乗って空中散歩を楽しんで来ました。
-
周辺施設ひるがの湿原植物園から下記の施設まで直線距離で2,768m
ひるがの高原 牧歌の里
所在地: 〒501-5302 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
- アクセス:
「「上上野」バス停留所」から「ひるがの高原 牧歌の…」まで 徒歩5分
東海北陸自動車道「ひるがの高原SIC」から「ひるがの高原 牧歌の…」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 特に印象に残ったのは、動物とのふれあいコーナーです。羊やうさぎ、馬など、さまざまな動物がいて、子どもが恐れずに近づいていける環境が整っています。私たちが訪れた日も、たくさんの家族が動物たちと遊んでいました。2歳の子どもは初めて見る動物たちに興奮していて、羊に餌をあげる体験ができました。最初は怖がっていたものの、徐々に慣れてきて、自分で手に持った人参を羊に渡していました。その光景を見ている私たちも、なんだかほっこりした気分に。 ただ、ちょっとハプニングがありました。羊が餌を欲しがって、私たちの方に突進してきたんです。子どもはその迫力に驚いて、「コエー、コエー」と言いながら、必死で逃げていましたが、その姿がまたとても可愛らしかったです(笑)。それでも、動物たちとの距離感をつかむ良い機会になったと思います。 また、施設内には体験教室もあり、私たちは「パン作り」の体験に参加しました。パン生地はすでに用意されていて、自分の好きな形に成形したり、金平糖で飾りつけをしたりできるんです。子どもが選んだのは、蝶々の形で、金平糖を使って可愛らしく仕上げていました。焼きあがったパンは後から取りに行けるので、できたてをその場で食べることができるのも嬉しいポイントです。子どもは焼きたてのパンを食べて、大喜びしていました。 「ひるがの高原 牧歌の里」には、動物とのふれあいだけでなく、こういった体験型のアクティビティが豊富で、飽きることなく楽しめます。自然を感じながら、動物たちとの触れ合いや手作り体験を通して、子どもにとっても貴重な思い出になったのではないかと思います。 全体的に、自然と動物たちとのふれあいを楽しみながら、家族で一緒に過ごす時間がとても素敵でした。名古屋からもアクセスしやすく、日帰り旅行にも最適です。次回はまた違った季節に訪れてみたいと思っています。興味がある方には、ぜひ一度足を運んでみてほしいスポットです。
-
周辺施設ひるがの湿原植物園から下記の施設まで直線距離で2,847m
牧歌の里温泉牧華
所在地: 〒501-5302 岐阜県郡上市高鷲町鷲見上野2363-521
- アクセス:
「「上上野」バス停留所」から「牧歌の里温泉牧華」まで 徒歩4分
東海北陸自動車道「荘川IC」から「牧歌の里温泉牧華」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひるがの高原 牧歌の里のすぐお隣にある、日帰り温泉です。 現在は冬季のみ(12月下旬〜3月末頃、年や曜日によって変動あり)の営業となっています。 営業時間が14:00〜21:00(最終受付20:00)なので、牧歌の里で1日遊んだあとに、ゆっくり温泉につかれます。 大浴場の他に、露天風呂や週替わりのハーブ風呂、ミストサウナやフィンランドサウナなどがあっていろいろ楽しめます。 特に露天風呂からの景色は最高です。 同じ建物に、カフェテリアレストラン『のばら』があるので、入浴後の飲み物や食事も楽しめます。 お土産売り場では、ジャージ牛乳のプリンやチーズケーキ、地元名産の鶏ちゃんや明宝ハムが人気です。 牧歌の里と同じ運営会社なので、入場料のセット割引がお得です。 東海北陸自動車道 ひるがのSAスマートICから4分、又は高鷲ICから国道156号線経由で17分とアクセスも良く便利です。 天候によって、冬用タイヤやチェーンが必要なので事前に確認してください。
-
ひるがの高原 牧歌の里
所在地: 〒501-5302 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
- アクセス:
「「上上野」バス停留所」から「ひるがの高原 牧歌の…」まで 徒歩5分
東海北陸自動車道「ひるがの高原SIC」から「ひるがの高原 牧歌の…」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 特に印象に残ったのは、動物とのふれあいコーナーです。羊やうさぎ、馬など、さまざまな動物がいて、子どもが恐れずに近づいていける環境が整っています。私たちが訪れた日も、たくさんの家族が動物たちと遊んでいました。2歳の子どもは初めて見る動物たちに興奮していて、羊に餌をあげる体験ができました。最初は怖がっていたものの、徐々に慣れてきて、自分で手に持った人参を羊に渡していました。その光景を見ている私たちも、なんだかほっこりした気分に。 ただ、ちょっとハプニングがありました。羊が餌を欲しがって、私たちの方に突進してきたんです。子どもはその迫力に驚いて、「コエー、コエー」と言いながら、必死で逃げていましたが、その姿がまたとても可愛らしかったです(笑)。それでも、動物たちとの距離感をつかむ良い機会になったと思います。 また、施設内には体験教室もあり、私たちは「パン作り」の体験に参加しました。パン生地はすでに用意されていて、自分の好きな形に成形したり、金平糖で飾りつけをしたりできるんです。子どもが選んだのは、蝶々の形で、金平糖を使って可愛らしく仕上げていました。焼きあがったパンは後から取りに行けるので、できたてをその場で食べることができるのも嬉しいポイントです。子どもは焼きたてのパンを食べて、大喜びしていました。 「ひるがの高原 牧歌の里」には、動物とのふれあいだけでなく、こういった体験型のアクティビティが豊富で、飽きることなく楽しめます。自然を感じながら、動物たちとの触れ合いや手作り体験を通して、子どもにとっても貴重な思い出になったのではないかと思います。 全体的に、自然と動物たちとのふれあいを楽しみながら、家族で一緒に過ごす時間がとても素敵でした。名古屋からもアクセスしやすく、日帰り旅行にも最適です。次回はまた違った季節に訪れてみたいと思っています。興味がある方には、ぜひ一度足を運んでみてほしいスポットです。
-
牧歌の里温泉牧華
所在地: 〒501-5302 岐阜県郡上市高鷲町鷲見上野2363-521
- アクセス:
「「上上野」バス停留所」から「牧歌の里温泉牧華」まで 徒歩4分
東海北陸自動車道「荘川IC」から「牧歌の里温泉牧華」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひるがの高原 牧歌の里のすぐお隣にある、日帰り温泉です。 現在は冬季のみ(12月下旬〜3月末頃、年や曜日によって変動あり)の営業となっています。 営業時間が14:00〜21:00(最終受付20:00)なので、牧歌の里で1日遊んだあとに、ゆっくり温泉につかれます。 大浴場の他に、露天風呂や週替わりのハーブ風呂、ミストサウナやフィンランドサウナなどがあっていろいろ楽しめます。 特に露天風呂からの景色は最高です。 同じ建物に、カフェテリアレストラン『のばら』があるので、入浴後の飲み物や食事も楽しめます。 お土産売り場では、ジャージ牛乳のプリンやチーズケーキ、地元名産の鶏ちゃんや明宝ハムが人気です。 牧歌の里と同じ運営会社なので、入場料のセット割引がお得です。 東海北陸自動車道 ひるがのSAスマートICから4分、又は高鷲ICから国道156号線経由で17分とアクセスも良く便利です。 天候によって、冬用タイヤやチェーンが必要なので事前に確認してください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本