園内が広いのでいい運動になります。
今年のGWはコロナの影響で県外に出ることができなかったので県内で楽しめるイベントを探していたら越前町立福井総合植物園「プラントピア」を見つけました。
以前から越前海岸へ行く際に織田町を抜けていく道中にあったのは知っていたんですが、今回満を持していってきました。
園内は植物館という施設があり、そこには福井に自生している木や花についての資料や昆虫標本・化石や鉱石の標本なども展示されていました。
後、上の階には温室があっていろんな種類のサボテンや多肉植物などが展示されていました。大きなサボテンで3〜4mくらいのものもあって触れるぐらいの距離で見れます。
施設を出ると25ヘクタールある園内を散策していけるようになっています。
その日はイベントが2種類やっていて、スタンプラリー「アリスinプラントピア」とチャレンジクイズラリー「プラントピアの魔法の杖」というものでした。
スタンプラリーは施設内にあるスタンプ6種類を押してお菓子と交換できるもので、チャレンジクイズラリーは広大な敷地にあるいくつかのチェックポイントにクイズがあって全てにこたえると暗号が解読できて正解するとくじを引いて景品がもらえるというものでした。
来園しているお客さんはみんなスタンプラリーだけ挑戦する方が多いようでしたが、もちろん自分たちは両方にチャレンジしました。
スタンプラリーは施設内なので割と簡単に終わりました。
ただ、クイズラリーのほうはさすが25ヘクタールの敷地内。
途中回っている間にいくつかの休憩所とトイレがあるので休憩しながら回りましたが、アップダウンも激しく全部回るのに1時間くらいかかりました。
子供たちもかなり汗だくでしたが最後まで頑張ったおかげで達成感があって大変楽しいものでした。
最後は書いた回答をチケット売り場のお姉さんに渡して、くじを引かせてもらいました。
当たりの景品をもらえて下の子が車の中で振り回して遊んで家路につきました。今度来るときはタオルと着替えを必ず持参していこうと思います。